遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

なんとも消耗

2021-05-22 05:38:03 | 日記

癒しは 庭の花

甘の垂れ子の猫たち

庭のカラーがきれいに咲いてるが

この雄蕊に

この写真には小さい蠅が止まってるが

このあいだは点状の小さい虫がたくさんたかって雄蕊をなめてた

美味しいのか?

 

さて今日はテレビ電話は忙しい

おばさんが何時にご出発になるか

久々でわからんもんな

ま 出るのは9時台だろうから

出たら家に戻ってテレビ電話に参加できるように準備だ

その前に朝ごはん

今日は魚を焼く

かなちゃんママのサイトに行ってみたら

書いてたSF小説っぽいの載ってた

創作活動が趣味ってのは エネルギー源だよな

 

こんな時代になってみると

学校教育の必須条項は

立場を変えた視線で物を考える力をつけること

表現 鑑賞 そういうもの

だろうな

でも今の教育は使いがいのある人物を育てるとか

前へ~~倣え!みたいな人間製作機関に成り下がりそうだ

 

昨日はヘルパーさんが

小学生が曲突徙薪なんて言葉使ってて

調べてもわかんないよ

なんて言ってたが

こういう緊急事態に 

そういう言葉もあるよ

って教えてもらったんだろう

時代を生き抜く

と言うのも

視点を遠ざけて俯瞰してみる力も

育てなくちゃだよな

 

然しこの時代 どう考えればいいのだろう

18世紀半ばからの 社会の流れが質を変えつつ

パンデミックを機にまた変わっていくのだるか

 

仏像紹介BOT と言うのをフォローしてるが

仏像のできた背景って

結構疫病や パンデミック

そういうものをしのぐ表現

みたいなのも読み取れる

歴史は形を変えて繰り返していくのだろうな

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 終末 | トップ | テレビ電話出来た »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事