遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

敬老の日

2008-09-16 05:45:47 | ブログ

Rl

昨日は敬老の日で

どちらの家庭でも

イベントがあったのかな

我が家では

取り立ててなにもなく

私がおばさんにプレゼントがあっただけ

夫は朝から夜中まで剣道でお出かけ

多分それが敬老の日関連のイベントで

老剣士の試合だの飲み会だの

私は水彩画教室でしたが

みなさん出足が鈍く

「今日は敬老の日で、みんな祝ってもらってるのか?

ここにいるのは若いのだけか?」

なんて大塚先生の声が飛ぶ。

女は、お客様行事で家を抜けられないのよね。

それでも展覧会の絵を仕上げるために

先生にアドバイスをもらいたくてだんだん集まってきた。

私は早々と絵は決まってるので

レースになったほおずき、描きたいなと

描いては

(ありゃ、無謀だったかな?)

Hoozuki080915 でも、けっこう描けたかな                                         これ、レースの部分                                            今日のギャラリーはこの絵です

我が家のご老人は

ずっと鼻声ですが

温泉が楽しみで

毎日夕方温泉通いが楽しみです

ここのところ

めっきり体力が落ちてきています。

私が田舎の習慣を知らないので

ちょっとかわいそうかも

お月見も

昔は大々的な行事だったようで

神社に市が立ったりしたそうです

よく聞いてみると

お月見のとき綺麗な月を見られると

翌年のコメが豊作

10月の満月のとき

綺麗な月が見られれば

麦が豊作

そうやって暮らしてきたのだそうです。

お月見のときは

けんちん汁を作ることになっているようで

夕方帰ってきた私に

「けんちんつくらなきゃ」

といっているのを

夫が、無理してつくらなくていい

といい

沙汰やみになったのですが

去年は

けんちんを作ってくれましたっけ。

今年は私に作って欲しかったのかもしれません。

来年は覚えておいて

おばさん方式のけんちんを習って

作りましょう。

行事食がまだ頭に入ってないのよね。

すみつかれ(初午のときに作る)はおぼえたけれど。

9月10日に大根の種を蒔く

とか

11月3日に三月豆の種を蒔く?んだったけかな

そういうことが

一年の作物の育ちのイメージと一緒に

おばさんの頭の中にはあるのでした。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 船戸与一二冊目 | トップ | 忘れないうちにメモ »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブログって、そんなな意味で記録になるね、みんな... (ゆすらうめ)
2008-09-16 07:12:14
我が家も大根まかなくちゃ~

十五夜に「けんちん」
これも知らない 昨晩 真似して作ってみましたよ。
いいお月様でしたね。私 けんちん作りました。二... (cookie ママ)
2008-09-16 07:30:25
さて、お月見の準備をしようとお団子(忙しいから市販のです)に目を移してびっくり。1つ足りないのです。二男です。お月様にお供えする前に食べてしまったのです。小さい頃と変わっていませんでした。
ゆすらうめ 様 (遊工房)
2008-09-16 08:15:41
そう、聞いた話をブログに描いておこうと思うの。
いなかでは
そうなんだァ!
っていうお話が一杯あるからね
[E:clover]
cookie ママさん
おばさんのけんちんは
私のと違うの
おばさんじゃなきゃねっていうんだけれど
里芋掘るのも大変だし
きっと家にいない若者どもめ
って思っていたと思う
前もって
里芋をもらっておくとか
(くださいっていうの、ちょっと微妙
ビビルのよ)
準備をして
ちゃんと十五夜のけんちんを作るようにします。
そうですね^^季節の行事で一年を追いかけてる母... (P)
2008-09-16 08:46:53
そうですね^^季節の行事で一年を追いかけてる母親をみてますと それが母親の中では目安であり さけられない大事なのでしょうから この頃は抵抗しないです 尊重してるかって言われてもそこまで鷹揚にはにはなれない私^^;ですけど 力はだんだん衰えていってる気はします^^;が 頑固さは相変わらずですけどね~~
おばさんの頭から、パソコンのように自動的にダウ... (kazuyoo60)
2008-09-16 09:42:07
おばさんの頭から、パソコンのように自動的にダウンロードできると良いですね。沢山の知識、思い出してほしい知識、沢山ありそうです。
P 様 (遊工房)
2008-09-16 15:36:49
もう亡くなったおじさん
(姑やおばさんのお兄さん)の
頑固さといったら
すごかったです
でも
そうでなければ
あぜ道を畑が侵食するように
侵食される田舎なのだ
頑固は貴重な特性なのだと
ようよう
わかってきたところ
でも
ビビル
[E:pig]

kazuyoo60様
自動的にダウンロード
あはは
聞くほうはそのほうが落ちがなくて
いいねえ
でも
語って聞かせるほうは
昔のことを喋るのがまたいいようです
今日は。 (橋本衛(tukinowa))
2008-09-16 16:27:20
「郷に入れば郷に従え」ですが郷もテレビの影響で古来の慣習がめっきり減っています。
都会化したと言えるかも?
今のうちに古老の言葉を記録しておかないと、伝統が消えてしまう。
土地の風土、産物で培われた生活的、技術的伝統です。その土地で無いと出来ない味と産物の伝統です。
けんちん汁もその一つかもしれないと拝読いたしました。
またご訪問させて頂きます。
橋本衛(tukinowa) 様 (遊工房)
2008-09-16 20:03:00
けんちん汁は知ってはいましたが
なにかというとけんちん
ですから郷土料理かもしれません
郷土料理は
実に賢い料理が多く
なんかしらすごい知恵が詰まっています
すみつかれ
という料理も初めて知ったときはびっくり
ところがここいらの若者は
食べない人も増えているようです
初午の頃も是非おいでくださいね

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事