遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

今度はミロンガよ

2009-03-08 20:20:50 | ブログ

20080266 この本は、                                            母や姑の気持ちを知りたい                               と読んだのだった。                                    今、                                               自分が認知症になったら                                 と考えて読んでいる。                                       認知症になって一番怖いのは                             わかってもらえないことなのだろうな。                         今だって                                              人と人のコミュニケーションは                                  まともに通じているかどうか                                本当は怪しいけれど、                                      なんとなく通じた気持ちではいられる。                         でも正常(?)な人と                                     認知症の人とでは                                       分かりあえなくなって                                     大いに混乱する。

言葉って

意味は通じなくても

気持ちは流れるって言うのもある。

自分が認知症になったとき

わかってもらえなくても

にこにこ

周りの人がイラつかないように

言動

行動できるには

どうしたらいいのだろう

などと考えているが

そういうことを胸に刻めないということなのか?

そういうことを

胸に刻むというのはできるかもしれないとも思うのよね。

そのことを周りの人に

わかってもらえるように

上手に言動

行動できないということなのだろうな。

さあ

私が認知症になってもこの曲をかけてくれると瞳が輝く。

</object>
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石膏デッサン | トップ | ご案内 »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コミュニケーションの2割が言葉によると昨日のラ... (kazuyoo60)
2009-03-09 09:12:46
この曲がお好きなのですね。ご家族にしっかりと覚えておいてもらいましょう。
そうでうよね どう受け止められるかを考えて発言... (P)
2009-03-09 11:38:16
そうでうよね どう受け止められるかを考えて発言 行動するんじゃないだろうから やはり ニコニコ運動を 私も心がけたいと思います どちらの役者になるかは分かりませんけど イガイガしては暮したくないんだよね^^私は今回は言葉ということをすっ転びながら(苦笑)  強く思いました[E:parking]
kazuyoo60 様 (遊工房)
2009-03-09 18:58:39
私の単語好きって
反発していたくせに
育ての父譲りなのです。
[E:heart]
[E:parking]さん
今日私は凄く記憶が吹っ飛び
物が探せず 
買ったものを失い
ひどいもので
息子は
心のそこで
母ちゃんが駄目になっていく~~
と恐れたかもしれません

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事