遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

老いたなあ

2009-04-22 20:25:27 | ブログ

朝のドラマ

このあいだまでの「だんだん」の次の

「つばさ」の表現にはついていけない。

どたばたどたばた漫画チックなのが

疲れる。

私はかなり頭が固い。

 

広島で原爆ドームの上で黒煙の花火を揚げるという表現と

原爆ドームの上にピカという文字を飛行機雲で書いたという表現

どちらも現代美術の作家とかグループとかが行ったそうで

そういう現代アートの手法も私にはよく分からない。

 

黒い花火の人は、権威のある人のようでスルーして

展覧会も続けられたが

飛行機雲の人は原爆被害者団体の抗議を受け

謝罪して後の活動は頓挫した

 

ネット上では意見炸裂のようだった

 

このことは知らなかった

 

この二つの現代アートというのもよく分からないが

表現活動から

追い出されてしまうのも

世界的の評価されてる人ならスルーというのもいただけない。

 

この一寸やそっとでは

動かない現代に向けて

どう発信しようか  

表現は模索しているのかな

かつて

原宿で

竹の子族を見た老先輩が

「みてみて

あの格好!若者って何が何でも自己主張したいのねえ

おっもしろいねえ!」

といったっけ

ああいうやわらかい頭がほしいよ

 

 でも 「つばさ」で

突然カーニバル踊りを踊りだす半裸の踊り子が出てくるのは理解できない

批評は色々あっていいだろうが

 

私のように頭が固いといかんな

 

マンガは世界の言葉になってしまったようだけれど

やはり

つばさの漫画的表現にはついていけない

 

・・・・婆の繰言でした。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 傷の絆創膏 | トップ | 老いたなあ2 »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今晩は。 (橋本衛(tukinowa))
2009-04-22 22:27:17
若い人達の感覚に戸惑っていますか?
六十路は真面目ですからどたばたの喜劇は思いの外です。
真剣に考えてテレビを見るのは諦めました。理解出来ませんから。(微笑み)
凡ては自然から教えを乞うのが本質では?
またご訪問させて頂きます。
橋本衛(tukinowa) 様 (遊工房)
2009-04-23 04:57:00
無理はしないことにしましょう
つばさは何でもありのドラマだと、出演者も言われ... (kazuyoo60)
2009-04-23 09:47:40
そうそう、漫画だと思えば良いですよ。何かを実験しようとされているのかも?。
60そこそこの若造が、「老いたなあ」なんて言っち... (hisa)
2009-04-23 11:02:24
わしゃ、どうすりゃいいんだい。
kazuyoo60 様 (遊工房)
2009-04-23 14:49:07
そうか実験か、なるほど
[E:heart]
hisa の大老様
平伏させていただきます

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事