遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

お魚の数え方

2010-02-04 22:24:31 | 朗読

今朗読講座で習っている

「芝浜」に関して

久子さんのお友達のイルカさんから

教えていただきました

魚河岸で 昔 お魚を調子よく

こう数えていたそうです

↓       

ひとひと(一・一) 
  ふたふた(二・二) 
  みっちょうや(三) 
  よっちょうや(四) 
  いっちょうや(五) 
  むっちょうや(六) 
  なんなんや(七) 
  やっちょうや(八) 
  きゅうちょうや(九) 
  とうよとな (十)

 

前に  鰯来いという遊びのことも書いたけれど
20080514

色々な呼び方

数え方

だんだんわからなくなる

話題にして  記憶にとっておきたい

 

静岡では「おとび」というものは

私が思っている「ヒッツキムシ」のことだと

最近判明

 

変な名前もいっぱい知りたい

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お話何とかしなくちゃ | トップ | かぞえかた »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヒッツキムシって?なんのこと? (hisako-baaba)
2010-02-04 22:45:20
ヒッツキムシって?なんのこと?
hisako-baaba 様 (遊工房)
2010-02-05 04:52:23
野っぱらで遊ぶと草の種や実が
体にいっぱいくっつくでしょう
そうやって
種は遠くに運んで貰えるんだ
って
小学校のときならったとき
ヒッツキムシって言うって
習った
久子さんが知らないということは
東京方言ではないのかな
茨城では
ヒッツキムシで通用する
小学校以外でも言ってた気がするけれど
東京には小さいときは
のっぱらがあったし
hisakoさんは『おとび』って知ってるの? (ゆすらうめ)
2010-02-05 06:48:07
『ひっつき虫』』も、
植物学者は
『動物散布型付着散布種』と呼ぶそうです。
ゆすらうめ 様 (遊工房)
2010-02-05 07:15:56
上の記事を読んで
ヒッツキムシが分からないのだから
久子さんは
おとびも分からないです
動物散布型付着散布種  
これは分かりにくい
ばら撒く糞をイメージしちゃった
(私子供と一緒 糞 糞 ウンチが好き!)
動物持ち運び型付着散布種
こうこなくっちゃ
散布がダブるのも
文学的にはいかがかと思うし
ハハハ
師匠にケチつけた
このお魚の数え方、初めて知りました。形状により1... (kazuyoo60)
2010-02-05 13:09:34
このお魚の数え方、初めて知りました。形状により1匹か1枚かを使っています。
kazuyoo60 様 (遊工房)
2010-02-05 18:21:27
私も知りませんでしたが色々あって面白いです

コメントを投稿

朗読」カテゴリの最新記事