遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

しつこくいじめ問題

2016-12-01 05:02:43 | ただの記事

前に取り上げたいじめ

調べても出てこないけど

私はたぶんいじめたのは内部生

いじめられたのは外部生だと思う

(幼 小 中 高 とある学校で下から持ち上がった子を

内部生 受験して外から入った子を外部生がという

件の学校に私が進学してれば内部生

私はその学校の中学に入学したときは外部生だった

小学校に入ったときも

引っ越ししたてでよその幼稚園から行ったから

気付かなかったけど

小学校でも外部生

ここ田舎でもよそ者

小貫家では嫁で他人様 ちぇっちぇ!

嫁に来た気はないのだ

ってのは田舎じゃ通用しない)


ムラ社会というと美しい農村の方に失礼だけど

ムラ社会というのは 日本では

恐ろしく根深い

いってみりゃ 嫁姑問題もそれだし

美術団体なんかも結構すごい


子供の学校の中にもある

外部生とか 転入生とか よそから来たものは

もともといたものからみるとヘンだと思われることがいろいろ

ある

また よそから今日昨日やってきたくせに

でしゃばると叩き潰される


大人の世界にあること 実は子供社会にもある


こういうのが今問題になっている ヘイトの根源だなと思う


武蔵もこちらに来たときは疎開者でよそ者だから

受け入れてもらうのに幼いながら苦労したんだぜ~~

と言ってるが 苦労して仲間に入ったから

学習して実に人と上手に付き合う

??あれは持って生まれた才能かもだけど


私なんか 中学の時は授業に参加の仕方で

最初に総スカンを食った

頭にきて

もうや~~~めた!と勉強はやらないことにして

歌ばかり歌ってたのだ

(相手をしてくれた友達と二人

クラスのアイドルデュオになって・・誰も認めないか・・

これでクラスに溶け込んだ)


つながってる高校に行かなかったから

高校ではまた外部生になったけど

もう 最初っから 埒外でさぼってばかりいたから

問題ない


幼稚園から大学まである学校だと

幼稚園からずっとというのが 生え抜きで

という感じで よそ者は最後まで折に触れては

憂き目にあう というのはよく聞く

(私の高校は幼稚園から大学まであったけど

そういうの感じたことはないけど

ま 埒外 さぼり魔だったからわかんなかったかも)


上の件の学校

教員を処分してもだめというのはそういうことだ

自分と違う他者を受け入れ そこから学ぶ

ということを学ばせないで ランク付けの学校システムで

尻たたいて競争させるから


友達の中に異質の魅力を見つけるより

自分のアイデンティティを脅かすものを見ると

バカは 敬意を払う前につぶしにかかる


私が受け持った

男の子たちにいじめられた風変りだった女の子

風変りだといじめられるというのもある

みんな同じなきゃ いけない風潮ってやつ


大人社会にもあるじゃない



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古河の病院に行ってきた | トップ | 今日はおばさんリハビリデー »

コメントを投稿

ただの記事」カテゴリの最新記事