遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

オオムラサキ 山茶花

2023-01-23 03:55:10 | 忘備
パズルに出てくる言葉
????だらけ
オオムラサキって蝶知らなかった
蝶のこともチョウチョっていう癖があるけど
これって幼児語か?
こういうのここらでも見られるかな
ユーチューブで卵から産まれて幼虫から
羽化する様子が載ってた
すごくかわいい💓
里山で見られるかな
ちびたちが暖かくなってから来たら
探してみよう
私は花の名前もあまり知らない
山茶花って
どうやら我が家の門脇の木はそれらしいが
白い花が咲く
この間ちびたちが来た時
ママちゃんは山茶花がきれいって言ってたが
わが娘は花の名前良く知ってるのか
なんで山茶花ってこんな字を使うのかって
これまた中国由来だ


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は雪かな | トップ | 目が!! »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オオムラサキ (カメ)
2023-01-23 23:50:40
高尾山のてっぺんから階段を下って奥高尾に入るところで腰かけていたら見かけた。これまでの常識では、もう少し高山に居るはずだけど、最近気候がすごくかわってきたから、世の常が常ではなくなってきたらしい。これは5,6年前のこと。今はもう足腰が萎えてしまって高尾山も行けなくなったと思うけど。
あと一年くらいしたら歩けるようになるかなあ。
オオムラサキ (カメ)
2023-01-24 00:15:53
さっきのコメントはまちがった。この蝶は、日本中北海道から九州まで、人と雑木林の接する所にすんでいるそうです。エノキとクヌギのあるところにいるそうです。すると、かなちゃんやコッチャんといっしょに
見られる可能性はおおいにあることになる。
大きな紫色のそれはそれはきれいな蝶でした。日本の国蝶なのだそうだからぜひ会って下さい。
カメへ (遊工房)
2023-01-24 04:18:20
高尾山
懐かしいなあ
登ったのカメといったんだっけ?
山はもう無理だな
奥多摩も子供のころは酔っ払いおやじが
よく車で連れてってくれた
そういう場所スケッチに行きたいが
もうかなわぬ夢だ
我が家は里山が身近だが
茨城は人気のない県だけど
広大な畑や里山これは魅力だ
寒いから気をつけてね

コメントを投稿

忘備」カテゴリの最新記事