遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

十和田湖と白頭山

2014-10-30 03:11:28 | ただの記事

これは 男鹿人さんの記事から泥棒した寒風山

カルデラみたい と思った

でも違うらしい

寒風山は活火山ではないそうだけれど

十和田湖はカルデラ湖だし

巨大噴火が起きるかも・・という話はよく聞く

 

3・11以来 影響がとか連動でとか

言われても火山の仕組みもわからないので

訳が分からないけれど

http://www.hayakawayukio.jp/paper/946/

火山先生とうさ博士の記事が

火山先生のホームページにあった ↑

白頭山 って ドラマではよく出てくる

この山は世界最大級の噴火をした火山なのね

初めて知った

だいたい読み方 ペクトウサンだと思ったが

なんて読むんだ?

 すごいカルデラ

 

十和田湖は915年に大噴火をして

10世紀半ばころに白頭山も大噴火をしているのだそうだ

 

カルデラという言葉は多分小学校で阿蘇山のことで習ったのだな

 

十和田湖の大噴火の前には↓ 程地震が頻発してたのか!

 承和 6年(839年)ハレー彗星出現・岩手県では地震が多発。
 ~京都では838年10月に出現、天文学上の最接近は837年。
 嘉祥 3年(850年)山形・秋田県:M7.0(830年にも甚大な地震被害)
 斉衡 2年(855年)奈良・東大寺大仏の頭が地震で落ちる
 斉衡 3年(856年)京都府で地震が頻発:M6.0~6.5 推定
 貞観 5年(863年)新潟県~富山県で地震:M不明 
 貞観 6年(864年)△富士山で大噴火
 貞観10年(868年)兵庫県・山崎断層周辺の地震:M7.0 推定
 貞観11年(869年)三陸沖地震:M8.3 推定
 貞観13年(871年)△山形・秋田県:鳥海山で噴火
 元慶 2年(878年)関東地震:M7.4 推定
 元慶 4年(880年)出雲地震:M7.4 推定
 仁和元年(886年)△新島で噴火
 仁和 3年(887年)南海・東海大地震:M8.0~8.5 推定
 ~おそらく蝦夷(北海道東西境界域)でも大地震が多発したと思われる。

今読んでいる本には大地震がでてくる

1185年の大地震だ

このあたりも群発地震だったのだな

 

9世紀と12世紀は時代の転換期でもあり

12世紀のその渦中を生きた後白河がなぜ9世紀の伴大納言の事件を

絵巻にして

三十三間堂に残したのか

 

これが今の私の関心事なのだわよ?

 

だってさ 今だって 末法時代っぽい態ではないか? 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おばさんはお話好き | トップ | 今日はおばさん デイケア二回目 »

コメントを投稿

ただの記事」カテゴリの最新記事