遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

久子さま

2016-01-26 12:14:11 | 時々記事

藤田東湖の四男のことは調べると出てきますね

武蔵の先祖は仙台藩だったので

どういう関係があったか

わかりません

だいたい 浪人したのが

ひいひい爺さんかその前かもわからない

武蔵のおじいさんは1975年に亡くなってます

80歳として 1895年生まれ そのとき父のが25歳として

ひい爺さん1870年生まれこの人は長男ではなかったので

その父が30歳として1840年生まれ天狗党の事件の時14歳

この父か祖父の代に浪人したので 天狗党とは関係ない時代だな

と思いました

仙台藩とはいえ 吉沼は水戸に近いので

交流はあったような気もするけど・・


どこかに おじいさんの残したメモがあったのをしまい忘れているので

そのうち探さないと とおもっているところ

娘が 関心を持っているのです


水戸学というのだって ほとんどわからないし

だいたい 藤田東湖の書 読めなかったし・・・


それにしても久子さんのおじいさまも調べると面白そうね


私の遠藤のほうの祖父も わかっているのは

島根の出で 家族に反対されたけど船乗りになりたくて

故郷を出奔 外国航路の船乗りになって 父が幼いころ死んじゃって

わけわからないのです


金鵄勲章というのうちも誰かのがあるけど

その祖父が海軍だったかもしれない


まったく不孝もので わからないだらけです



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゆすらうめさんへ | トップ | 六道珍皇寺 »

コメントを投稿

時々記事」カテゴリの最新記事