遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

昨日のKINU洋画会

2015-01-05 06:14:23 | ただの記事

友だちと喋って2枚

絵を描く目標ができた

 

一つ目冬木立

隣に来たAさん

(酔うとダメおやじの義兄)今日がモデルさんを描く日だと思っていて

描くものを用意しなかったので

困った

風景描けばいいのだろうけれど・・・・

と困惑

並んで外を見た

私も冬木立を描こうと思ってさ

ほれ裸の木の林 ああいうのって今しか描けない

この講習の会場の周りの雑木林素敵よねえ

陽が傾いてくると下草が光ってさあ

でも寒くってね と言うと

彼は !と

そうだ これ 写真にとって描くことにするというのだ

 

私も今構想を練っている絵には冬木立が入るのだけれど

そうだ 写真取材して歩こうと思った

 

 

もう一つ

帰りがけに学校の先生をしているTさんが

子供の群れを描こうと思ってさこれこれからどう考えたらいいと思う?

と見せてくれた

 

子供が皆突っ立って並んでいて関係性のない群像だった

 

これ どうするの?壁画にするの?と聞いたら

そうじゃなく20号くらいの油に描く気らしい

 

群像の壁画 って描いてみたいなあと思った

その後彼女と話してみて

なんのことはない勝手に うんそうだそうだ

考えが進んだ!

と言って 帰っちゃったが

群像! 伴大納言絵巻の群像すごくいいのだよ

動きがあって ダイナミック

それでかぐや姫の物語を作った高畑勲はかぐや姫を

疾走する子に描いたのか

 

絵巻の方では 子供のすさまじい喧嘩が描かれ

それが 話の展開ではキーになっている

群像を描くときどうしたらいいのだろうね?

と麺立ちが友だちが話しかけたので

これまでは 漠然と群像を描けるようになりたいな

と思っていたのだが 目標ができてきた

 

でも私自身は今は孤独で

群像の中の一人ではなく

都会に出ても 雑踏の中の孤独を楽しんでいるのだが

 

群像 いろいろあるよな

この間の反原発デモの写真にもいいのがあったのだ

 

そういえば

私の描いた群像ってこれしかないなあ

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のKINU洋画会 | トップ | 今日から日常生活 »

コメントを投稿

ただの記事」カテゴリの最新記事