遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

hisakoさんのところからいただいてきました この詩

2014-12-21 17:27:32 | ただの記事

ひと足踏みて夫思い
ふたあし国を思えども
三足ふたたび夫思う
女心に咎ありや
      大塚楠緒子

 

 

 

戦争に夫を取られた若妻

そうだわ

私の母は二十歳で身重の体で(私がおなかにいた)

父の出征を見送った

 

この人は↑ 北海道からのはがきに

のりこちゃんに会いたい と書いてよこしたけれど

私に会わないで 戦死しちゃった

 

戦争とは殺されることだと思ってきた

そうなのだけれど

近頃 男の子が戦争になったら

人を殺さねばならない

僕は嫌だから自殺しなければならない

でもどうやっていいかわからないといっている記事を読んだ

こっちの戦死しなかったほうの父は

戦争に行って 人を殺した。

すごい飲んだくれだったけれど

戦地での話をよってはよくした

何回も書いたけれど

人を殺さなければいけない羽目になったときのことに話が及ぶと

それはそれは恐ろしい暴れようだった

 

戦争の中では殺される 殺すのだよな

この父の周りでもいっぱい戦死している

トラックで輸送していたとき

前のトラックが止まって動かないので見に行ったら

おなかに銃撃を受け 二つ折りにして死んでた

とか

河を部隊で泳いで渡ったときも

銃撃を受け バタバタ死んでいったとか

 

戦争に行った人は あまり語らないという話も聞くが

父はいろいろ話した

話さずには耐えられない そういう感じだった

 

私も空襲の中を逃げ延びてきたのだと思うけれど

母は 恐ろしい話を 私にはしないほうだった

 

戦争をしたくてしょうがない人は

一体 何を考えてるんだろう

まず 自分が戦地に行って 人を殺さなければならない

と言う恐怖

殺されるという恐怖は ないのだろうね

安全なところに自分はいるから

平気だと思っているのだろうね

 

核暴走が始まれば 安全はないよ

 

 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おばさんは起きてこない | トップ | おなかすいた »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みどり)
2014-12-21 18:54:56
 このお写真3回は見た覚えがあります。今回初めての感想です。実に凛々しい青年でしたね。
遊工房様は一度も会えずじまいだったのですね。
悲しいのを通り越してムラムラ悔しさと憤りがこみ上げてきました。どんな理屈を並べても戦争を煽る勢力は許せません。来年はどのような日本になるのか不安は絶えませんが、沖縄の闘いを胸にすると希望と勇気が出てきます。体力維持を目指しながら、挫けず暮らそうと思います。
 叔母様のことで、心休まらない日も多いようですが、ご自分の体を労わって下さいね。どうしても介護が無理なら頑張らず、施設への入所もあるように思います。
義父は90歳で亡くなる前の数年間、川崎市の特別養護老人ホームへ入所できました。
費用は川崎市なりの階層区分(D分類でした。税金の支払いによりかなり大きな施設使用料の違いがあるのです)により13万7000円
でしたが。平成8年頃の話です。
現在も大幅な変化はないようですが、最近は入所制限が強まり、全て介護度3以上と聞きました。身元引受人として当人負担だけではなく、私たちも月々3万円を支払いましたが、この間は2年間でした。「どうして両方から料金取るの?」と納得できないままに終わりましたが、当時夫の精神病が悪化し55歳で早期退職した後で、本当に支払いに困りました。当時の市長に手紙を書きました。手紙を受け取る窓口があったのです。初め福祉事務所の職員が自宅まで来ました。そうしてこちらの困窮度を理解して下さったのですが、本人17万円と言われていた料金を下げさせたのですが、生活保護費支給の方々へは市は本人へ保護費を渡さす、施設預かりの個人名義への預金口座へ振り込むシステムだと聞きましたが、町で暮らす方々から比べるとお小遣いなども多少あり、最低の人権は守られていたようです。叔母様への毎日のお心遣いを読ませていただきましたので、ご夫妻二人が頑張り過ぎないことを願う次第です。
みどり様 (遊工房)
2014-12-22 01:28:03
武蔵の家系は頑固一徹
ホームに入らねば暮らせないなら
絶食して死ぬ
と言うのが武蔵です
(私が先に逝くから 残ったあなたは
ホームで暮らすんだよと言ったら
そういう答えだ)
おばさんも 故郷で自分の家で暮らしたい
と言うのが前提で 必死でリハビリ頑張っているので

まず 転ばないように暮らしてもらいましょう

今日拗ねたのは おばさんの女心よ
言葉の字面ではわからない心理もあるな
と武蔵とは話し合ったところ

武蔵の母は義姉たちの近くのマンションで暮らしてたけれど
歩けない 動けないと泣き言を言うので
姉が もうそれでは ホームに入って暮らすしかないわ
と言ったら
立って すたすた歩いたって!ハハハ

おばさんは すたすたは歩けないけれど

わが家の場合 別宅で助かる面とくたびれる面とあります

介護は初心者で まだ要領よくできないのですが
だんだん 要領よくもなるでしょう

ご心配ありがとう

本当に地球上から戦争と言う名の人殺しが絶えない
もうどうなってるんだ 人間の頭!
と思ってしまいます

ただでさえ子供が生み育てられない
貧しさに若者を追い込んでおいて
その貴重な若者子供を戦争の道具に使うなんて
あ が作って 悪魔だ と思っちゃいます!

いろいろご心配ありがとう
みどり様 (遊工房)
2014-12-22 01:29:46
あちゃあ
誤変換ヤッチャッタ
あ が付くでした

コメントを投稿

ただの記事」カテゴリの最新記事