遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

暴悪大笑面

2021-05-23 02:55:39 | 日記

やっぱり仏像は面白いな

11面観音になんで顔がいっぱいついてるか

考えたこともなかったが

このすごい顔で笑ってる

暴悪大笑面

悪行や煩悩の愚かさを笑い飛ばす暴悪大笑面

だそうだ

上の像は平安初期のもの滋賀県向源寺の11面観音の

後ろについてる顔

ここ行ったことあるな

 

古来からの宗教的な言い伝えがあるけれど

古来から疫病大地震 苦しんできた人間の表現が

伝わって広がってきたのだろうなと思う

奈良時代の天然痘流行は

735年から737年にかけてだそうだけど

スペイン風邪も

1918年から1920年にかけて

とこれまた3年くらい

ウィルス って 3年くらいで収束してくれるといいがな

悪行や煩悩の愚かさを笑い飛ばすってさ

やけくそな今の時代 共感しちゃうよ

疫病ってやたらあったのだな

 

マラリアと言えば

戦争で東南アジアに行ってた酔っ払いおやじは

キニーネ(マラリアの特効薬)を持っていた

 

混乱に落ちってる今だけど

ウィルスと煩悩と悪行と シイタケられてるものを

笑い飛ばしてくれようぞ

 

せて今日は久々 彩友会

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野蒜 | トップ | 渋谷川 »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事