遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

うへ~~!

2011-05-20 18:05:36 | ただの記事

ドっっか^んときて

いきなりあちこちの電気がついちゃった

茨城南 M4.6 ここは震度4だった

何で電気が点くの!?

と思ったら

今の戸棚が前の地震で動いて 伝統のスイッチに一部被っているまま

それが振動で

押しちゃったんだ

 

ああ

びっくりした

 

さて

農協のお使いに行かなきゃ

おばさん ついてこないんだって

ええ!!? 茨城弁怖いよ!

 

でもなあ  会場の階段 おばさん上がれないよなあ

 

訳が分からないが行くかなあ

 

だいたい

米をどう作るのか

種だの種籾だの  だれがどうやってどうするんだかわかんない

 

武蔵は剣道だし

あいつは私に押し付けるものが多すぎ!

ずるい!

 

 

行こう  しょうがない

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« しょぼくれている | トップ | わんちゃんがご病気なのに ... »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今朝の揺れは結構大きかったよ。まだ収まりそうも... (ナツ)
2011-05-20 21:23:06
船橋の東武デパートで東北物産展が今日から始まりました。気仙沼、石巻の魚や弁当がテレビで宣伝されていました。地域復興のためにと人出で盛況でした。
茨城はしばしば揺れるのですね。大変だなあ。 (hisako-baaba)
2011-05-20 22:17:10
郡山の庄司氏の件載せたら、郡山の矢部さんなるひとからえらい反発食った。
庄司氏がどんな人か知らないから困った。応援してよいのか悪いのか?
情報源の副館長さんは櫻井美紀先生のところの古くからの会員。
反発してきた矢部さんもそうらしい。
どちらも桜井先生に教わった人らしい。私は会員じゃないし、郡山は知らないから、ほどほどにして置きます。
ナツ様 (遊工房)
2011-05-20 22:23:17
このどっかんは夕方6時近くよ
千葉も揺れたようだけれど
 
今日は 3  2  4 とよく揺れたわ

お魚今のうちに食べないと 汚染が昇ってくる

今日スーパーの 地産地消お魚コーナーを見て

結局千葉産のカツオにした
なんだか 風況被害から生産者を守るために?
これから産地を細かく書かなくなるかもしれないって


国が安全と言ったら安全だ!
と吼えているみたい
 
もう小さい人がいる方は
産地を選んで
直接お取り寄せがいいかもね

考えてみれば
1950年代 核実験が多かった頃
私は子供だったんだ
あのころは 盛んにストロンチウムがって
言っていたけれど


コメントを投稿

ただの記事」カテゴリの最新記事