遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

価値観の違い

2018-04-09 11:29:41 | 日記

私 高校生のころから水彩連盟展って

よく見に行ってた

多くの公募展は なんか似た絵が多くて見てて疲れるけど

水彩連盟展って なんか好き勝手なところが

あって いろいろな絵があるので面白い

然し昨日聞いた話では

人によっていろいろだ 描いてあるものがなんだかわからないような絵

題名みて ああそうなの?って思うけど

わけわかんない

という人がいた

ふうん そういう風に思うんだ

絵なんかわかんなくって良くない?というと目をぱちくりしてた

ネガまじめだとそうなるのかもしれない

もう一つ

都知事賞の絵の前で

別の展覧会で友人が都知事賞をもらって

小池さんの名前の入った賞状もらって嬉しそうだった

というのを聞いてたら

なんか羨ましそうに言うのを聞いて

!!?

そんなのありか?

と 思った 賞なんか 縁はないけど

都知事賞がそうなると

総理大臣賞ったら  アの名前入り?

どっちも誰も欲しくないよねえ と思うのは相当偏ってるのか?私が


水彩の団体展

別の団体には総理大臣賞ってあるんだ

ゲ!オエ!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子供時代のあだ名 | トップ |  紙 »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事