遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

棚倉破砕帯 棚倉構造線

2012-12-04 19:04:58 | 地震

トンネル事故以来

気になっていろいろ知らない言葉を調べた

破砕帯って原発の安全を巡って

(安全なわけないだろ!)出てくる言葉でもある

断層に伴って粉々になった岩石や泥で隙間のある内部構造ができるのだそうで

トンネルを作るときには

悪魔のようなもののようだ

上の絵(棚倉)の崖が断層でできたものがどうか知らないけれど

棚倉は破砕帯で有名みたいだし

構造線が北茨城から棚倉をとおって山形に抜けているとは知らなかった

そこにそって地震も起きているよなあ

そういうところにスケッチに行ったのか

知らなかった

日本は 破砕帯だらけみたいだ

そうだよな 断層ができる様を想像すれば

そうだろな

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちらしできたよ | トップ | 早起きできた »

コメントを投稿

地震」カテゴリの最新記事