遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

表現

2020-10-09 20:31:55 | 日記

最近の言葉の世界は

とてつもなくわけわからない

ツイッター見ると

わからない言葉検索しまくり

もはや私は古代の人みたい

やけくそで

平安時代の言葉の世界に行ってみた

 

 

あつまちのさやの中山中中にあひ見てのちそわひしかりける

これ百人一首の

↓の歌詠んだ源宗于の

 

昔も 変っちゃ変

濁音がない

濁音を穢れてると貶めて使わなくなったって

文字だけか

実際の言葉はどうだったか

私は知らない

言葉はその時代を表すのだろう

 

然しテレビはあまり見ない私がたまにテレビ見ると

これまたあきれ返るような表現が多い

ものすごいパターン化

踊りやしゃべり方や表情言葉

異常にパターン化に見える

 

それに見え見えの情報操作

 

NHKの受信料なんか払いたくないね

広報機関に成り下がってる

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 次の展覧会場になる美術館カ... | トップ | テレビ電話出来たよ »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事