遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

コラージュ

2010-09-19 19:16:15 | 絵画

Img_9800 お友達は

ホームセンターで

袋詰めいくら

という

木のきれっぱしを

手に入れてきました

円を切り取ったカスです

並べかたをいろいろ考えて

写真にとって どうしよう?と 考案中

これは面白いかも

形の特質から 水平垂直を意識して    破調を作ろうとしたりしています

 

Img_9804この方は

円を使って

構成中 

水平垂直

って  基本形かもしれない

 

 

 

Img_9805Yさんのは

構図の骨は

水平 

そこにダイナミックに

動きを作ろうとしている

 

Img_9808

こちらは中心を意識して

それをちょっとずらし

配置を考慮中

 

 

 

 

Img_9806のところにきて

大塚先生は

大橋さんは

混沌派だとおっしゃる 

先生は

きっちり構図を考えてから

取り組まれるのでね

私はぐちゃぐちゃ

やるたちだから

それはそれでいい

とおっしゃるが

私のも単純よ

構図の骨は

水平です

 

この作品は

家人に馬鹿にされどうし

今朝出がけに  武蔵に なんじゃこれ?

と馬鹿にされ

おばさんと二人で馬鹿にした

うるへ~~

これが課題なの!

と言っても

二人して

ね~~  馬鹿みたい  という風情で  二人の気が合ってる

くそ!

 

KINU洋画会のお友達も楽しそうに この課題に取り組み

よいのではないですか?

 

でも

自然発生的に取り組むと

これって

水平とか

垂直とか

円とか

今そういうのはないけれど螺旋とか

構図が 単細胞だ

もう一回 コラージュの課題 自分の扱えない構図を探して

剽窃 やってみようと思う

KURAGA さんのコラージュを見に行ってきたが

この方も構図の基本は

水平だ

そう考えると

セザンヌ 気になるし

どうして 分析的キュビズムから パピエコレに行ったのか  秘密を探らねば

   

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 訂正 | トップ | お年寄りのみなさんありがとう »

コメントを投稿

絵画」カテゴリの最新記事