遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

草々不一

2022-11-15 03:41:57 |  孫孫
なんという意味か分からなかったし
使ったこともない
でもパズルやってるせいで
目には慣れてる
あなかしこ
ってのと同じようなものだろう
ったって若い人はあなかしこ
って目にも慣れてないかも知れない
漢字文化って
漢字だもんね
中国由来が多い
そしてみると今の言語の世界も
外来語がうじゃうじゃ
日本て植民地思想かと思っちゃう
もうビデオ借りる気もしなくなって
時間つぶしにソウル1945また見てるが
三国時代の話を見た後だと
前と違う面も見えてきて面白い
この話は私が幼いころの話だが
近くには米軍の施設もあって
進駐軍と言ってた
そこに働く近所のおじさんは
なんか偉そうでいいご身分って感じ
まだ小学校の低学年だったけど
子供心に
なんで戦争中の敵国だったところに
お勤めで威張ってるんだろうと思った
朝鮮の南北戦争も
ソ連とアメリカが背後にってのしか見えてなかったが
三国時代の高句麗北魏百済ってのも
そこには流れてるし
中国との関係もある
資本主義も共産主義も権力闘争
それの大本は人間の
欲望がエネルギーで
今にこれで人間という動物は絶滅の危機だ



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 痛い! | トップ | パズル 認知症 »

コメントを投稿

孫孫」カテゴリの最新記事