遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

秘密の花園

2008-11-05 07:07:20 | ブログ

A 私の小学校には                                               立派な図書館があって                                          それは、                                          町のお金持ちが寄付してくれたものだけれど                                      私にとってそこが                                                 学校中で一番好きな場所

「秘密の花園」を読んでいる自分を

ありありと思い出すのだけれど

今改めて読んでみると

不思議

小学校時代は

現実逃避の時代だなあ

殆ど空想と現実の間に、秘密の扉があって

誰にも悟られずに

あっちとこっちを

秘密の鍵を持って行ったりきたりしていた気がする。

それで

いっそうこの物語が私を惹きつけたのだろうな。

土と植物と動物たちの描写がとても素敵

朗読の課題にいいのじゃない?

今度先生に言ってみよう。

ガーデニング好きの方にはたまらないお話だわ。

この中にヨークシャー語という方言が出てくる

翻訳では田舎言葉にしているけれど

Tykeという言語に違いない。

英語には弱いのだけれど

イギリスから来た青年が

北のほうの方言をしゃべってくれて

口を尖らせて

ブチ切れるような音がとても面白かった。

英語が分かるなら

原文で朗読したのを聞きたい気もする。

語学が苦手ってのも損したなあ。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こんどこそちゃんと聞けるよ | トップ | 魔女先生の講座 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お誕生日だったのですね。遅ればせながら (hisako-baabah)
2008-11-05 09:35:15
おめでとうございます。

うちもお互いの誕生日なんか関心がありません。

希塩酸をもっと希釈して、鍋につけたら、あかがね色が戻りました。有難う。
hisako-baabah様 (遊工房)
2008-11-05 17:15:03
お鍋がきれいになってよかったです。
日本語だって聞きなれない言葉は何を言われている... (kazuyoo60)
2008-11-05 18:39:14
日本語だって聞きなれない言葉は何を言われているのか分からない時があります。耳がきっと良くないのだと思うのです。一応聞こえてはいるので、悪いのは頭かな?。(爆笑)
kazuyoo60 様 (遊工房)
2008-11-05 19:56:18
関西に方は
北関東や東北の言葉は難しいでしょう?

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事