遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

昨日NTTから電話があった

2015-02-07 06:26:52 | ただの記事

NTTという会社の仕組みがさっぱりわからない

ひところフレッツ光を薦める電話がバンバンj掛かってきたことがあって

NTTを名乗ってなんか怪しい奴だと思い(だって断ったらすぐさま同じような電話がかかってきた)

中がどうなっているのだ?と思ったが

多分その時NTTに苦情を言った気がする

それで光を進めるのにいろいろな事業所を(電気製品の会社とか)使ってるらしいと

その時は理解し

もううんざりしたのだった

だいたいOCNの今回のブログ ホームペーサービスの急な廃止も

すごく頭にきた

(私も頭の中ではOCNもNTTもごちゃごちゃ)

だからなんか手紙が来ても

一切無視!ごみ箱にポイ

メールもポイ!

 

それで 説明の電話がかかってきたのだ

ハハ~ン 少しわかった

 

昔 ☎を引くころは 電電公社って言ったね

あれがNTTの前身かあ

(私の電話は 夜友達から電話がかかってくると

親父がうるさいので 初めての給料で自分用の電話を買ったのが

そもそもなのだ

だから名義人は私で 女名前だと変な電話がかかってくるので

武蔵の名前で電話帳には載っているが

その辺のいきさつやらADSLを入れた年も知っていたので

電話の相手は確かにNTTの人だなと判断して

話は聞くことにした)

ともかく 光回線に移行しないとNTTのコストもエライことになってきた

そのわけなど教えてくれた

ADSLでつないでるのは今や1割だってさ

化石か 私?

で 何年後にどうとかこうとかという話になるので

そのころはもう生きてないかもよ

というしかないじゃないか

 

ともかく

こういう婆さん相手に電話するのも大変そうだ

 

未成年と70以上の人に話した時は

一応若い方にもお話通じないといけないことになってます

 

ていうけれど

うちでは私が一番若いんですけれど・・

そういう家が多くなっただろうなあ?

 

というわけで

お手紙はちゃんと見ますということにしまして

さて送ってくれた手紙

確か最近のは棄てないでどこかにあるけれど

探すのが面倒くさい

 

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かやの木山の  | トップ | おばさんのわがままはだんだん »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も (P)
2015-02-07 14:04:59
光じゃないよ^^
なんか面倒そうでね。
「光」が得だよ (藤森 照幸)
2015-02-07 16:03:04
光にしたほうが利用料が安くなるよ。 「とくとくわり」とか変な制度がって、安くなっちゃいました。 たまたま、家の前をNTTの光回線の調査員が通りがかり立ち話をするうちに利用料金や、工事費無料の方法など教えてくれたのでやっちゃいました。 月当たり二千円近く安くなった。
でも、そのための基礎知識が無いとうまくいかないらしい。
身近に知識のある人が居れば、年間の使用量万単位で安くなりますよ。
Unknown (遊工房)
2015-02-07 16:04:18
あら 同じく化石だった?
私のところに電話してきた人は
よくわかりやすく説明してくれた

ドンドン技術革新が進んじゃうけれど
ADSLの人を移さないととその
システムの維持に莫大な費用がかかるが
利用者に転嫁はできない
どうすべえか
というところからいろいろ始まったらしい
ってさ 光りだってそのうち古くなるだろうけれど
もうそこまで生きてないよ というと

だんだん婆さんでもパソコンいじる人が増え
それがわけ和漢愛ときては
説明担当者も大変だわね
藤森 照幸さま (遊工房)
2015-02-07 16:09:52
永年のADSL利用者をなんとしても光りにしないとコストも大変ということで
お得なような計画をセットにして薦めてきたけれど
シカトした人にと
説明の電話でした
広島とこっちと同じかどうかわからないけれど
どうしてなぜによく答えてくれたのでよくわかりました
お得きゃぺーんは過ぎちゃったけれど滑り込ませてくれるようでした
そうしてでもADSLから離れてもらわないと
あちらもその維持経費も大変ということもよくわかったし
実際 早くなるようだしね

アドヴァイスありがとうございます

コメントを投稿

ただの記事」カテゴリの最新記事