遊工房・雑感

日頃のあれこれを綴る日記です

世田谷美術館に行った

2012-08-09 20:18:16 | 展覧会情報

今日は急いで銀行に行かなければならない用が有り

(田舎にはつくば銀行や常陽銀行はあるけれど

他の都市銀行 なかなかない)

ついでに九段の件の用足しもして

幻影からの脱出―原発危機と東大話法を越えて―

と 久しぶりに 二コリを買った  イっヒッヒ

それで足せる用事は 時間的に あと一つ

お墓詣りにしようか

世田谷美術館に行こうか

迷ったが

来週また都内に出なきゃならないから

お墓は後回し

九段から半蔵門線で用賀に出れば行けるからな

世田谷美術館に行った

 

この間 車で松原に行った時行けばよかったんだがな

遠距離運転でビビッていて行かなかった

美術館はちょっと不便なところにあるんだ

Img995

このポスターの右下のは近代美術館にあるんだが

近代美術館に言ったって見られるわけじゃないんだもの

ああ!見られた

意外と小さい

クルトシュビッターズの コラージュ

とても素晴らしい

惚れた

Img996_4
こんな画像じゃあ

魅力が伝わんないよ!

カンディンスキーやクレーやもあった

Img997_2


こういう

プロレタリア何とか

みたいな出版物の表紙絵って

私が若者のころは

古臭く ワンパターンに見えたが

あるころから

斬新かもと思ったりした

様式化したと言えば 様式化しているけれど

一堂に集まった

さまざまな印刷物の意匠を見ると

クルトシュビッターズ達の影響下にあるとはいえ

描かれた年

私の父が20代

八木一夫もその時代だ

大正時代って

ホント モダンだったのねえ

Img_1342


ここは 美術館からレストランへの通路

左手にあるのは

カオちゃんのお父さんの

若林 奮氏の作品

前に世田谷美術館に来たのは

若林 奮氏の遺作展だったかな?

そのレストランで

一人お茶した

Img_1344

さて 帰る段になって 困った

バス停を間違えて

無駄に歩き

しかもバス一時間に一本くらいしかない!

タクシーも来ない

だいぶ うろうろした

ここは環八沿いだからな

やはり車で来る方がいいのだよ

東京は遠いなあ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 直立不動の少年の写真 | トップ | 世田谷美術館では暮しの手帖... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
世田谷美術館ってすてきなところね。椅子はハンス... (Unknown)
2012-08-09 21:54:26
いいなあ。撮影がじょうずなのね。
わたしは家にこもって「東大話法」を読もうと思ってるけど、
仕事の方が気になって机に向かってじいっとしてる。
さっき、すこし外に出て見たら涼しいのね。
さあ、これから恐怖小説だ。
[E:leo]様 (遊工房)
2012-08-10 09:20:58
砧公園の中にあるのだよ
田園調布からバスで行くという手もある

散歩がてら行ってみ?

中学の時は この近くの馬事公苑に
徒歩遠足で行ったんだよ

コメントを投稿

展覧会情報」カテゴリの最新記事