goo blog サービス終了のお知らせ 

子供と一緒に南の島で・・

日々、子育てと仕事に
とにかくいっぱいいっぱいの私ですが(汗)
日々の出来事や旅行の話などして行きたいと思います

テンション上げる^o^

2014年03月04日 | お出かけ
とうとう明日
待ちに待った
キリンチャレンジカップ⚽︎

しかし雨☔️だなんて
なんだかなぁ

とりあえず、レインコート、ビニール袋などの雨グッズは準備万端



もう雨は仕方ないにしても、どうか土砂降りとかにはならないように

でもでも
ピロとの思い出が一つ増えるのが
やっぱ嬉しい

そうそう
ピロが家庭科で作ったコレ↓



「ママはユニフォーム買ってないから
コレすれば~
だって

さすがにコレはいないよね

でも逆に目立っていいのかな?

いつも応援にほんブログ村 家族ブログへありがとうございます~



サンシャイン水族館&南十字星の輝く島モルディブ♪

2012年06月16日 | お出かけ

 

実は、ここ最近なのですが・・・チビに対して

ちょっと危機感を感じています・・・・

 

と言うのも・・・

私と出かけても、前ほどテンションあがってない

感じる時があって・・・・・

 

ヤバイこれはオレは行かないと拒否られる日も近いかも・・・

(しかし、お兄より、ぜんぜん早い・・・・

 

これは

連れて歩ける今!!頑なに拒否られない今!!

とにかく、今のうちに一緒にお出かけしておかないとと

昨日の県民の日にデートしてきました

 

スカイツリー人気で空いてるかも~と期待して

サンシャイン水族館&プラネタリウム

 

 

水族館の入り口で・・・

この哀愁をおびた背中

母とのお出かけにテンション

最近、写真を撮られるのもイヤがるのよね~

面倒くさいみたいで・・・・

 

久々のニモ~

メチャ癒された~ 

 

 

水中パフォーマンスも迫力満点でよかったよ~ 

 

 

 

サンシャイン水族館は、その日中なら、何回でも再入場出来るので

途中でお昼を食べに行ったり、プラネタリウムを見に行ったりで

結局、2回も再入場しちゃった 

 なので、アシカやペンギンなどのパフォーマンスも

全て制覇する事が出来た

 

でも、これも、チビと二人だから・・・

せっかちな旦那が一緒だったら、絶対あり得ないことです・・・

 

 

 

 

お昼も二人だからと、ちょっとリッチに 

サンシャイン60のスカイレストラン

オーシャン カシータ

 

 

59階からの展望を楽しみながらいただくイタリアン

 

そして、最後にプラネタリウム

 

なんと、なんとね、期間限定で上映しているのが

南十字星の輝く島モルディブ 

 かなり前から、これは絶対観たい~って思っていたんだけど

なかなか行ける日がなくって・・・

これ、上映が6/17までなんだけど

滑り込みセーフで観る事が出来ました~

とっても良かった~

ナント、上映中、不覚にも涙してしまったワタシです・・・・

 

チビも、観た後、またモルディブ行きたいね~って・・・

ワタシなんか、今すぐにだって行きたいよ~

 

こんな感じで、チビと二人だからこそ

とっても楽しく充実した一日でした~

次は何処に行こうかな

もうワタシには悩んでいる時間はない

 

 

 いつも応援にほんブログ村 家族ブログへありがとうございます~

 


消しゴム工場見学♪

2012年01月16日 | お出かけ

 

 

先日、友達親子とあのイワコーの工場見学に行ってきました~

イワコーと言えば、子供達に人気のオモシロ消しゴムを作っている会社です

とっても人気がある工場見学なのですが

予約の℡をした時、ちょうどキャンセルが出たらしく

たいして待たずに来れました~

思ったより小さな工場ですが

中に入るとオモシロ消しゴムのディスプレイがあちこちにあって

チビ達、くいつきまくり

 

 

 

この工場見学の内容が

子供向けでとってもいいの~

難しい言葉なんて使わず

子供にもわかりやすい言葉で・・・

お兄さんの話もユーモアーたっぷりで超面白い

子供達の笑顔がいっぱい 

大人もウケマシタ

 

一通り、工場学が終わると

オモシロ消しゴムを作る体験が出来ます

既に出来上がっているパーツを組み立てるだけではあるんだけど

子供達は真剣 

 

 

出たゴミの回収係りとして各テーブルをまわるチビ 

 

最後にオモシロ消しゴムを買うことも出来ます

定価の半額なので

ここは太っ腹 

 

 

 

 

ものすごい種類のケシゴムに

私もテンション 

 

 

結局、600円も買ったチビ 

 

そうそう、イワコーの消しゴムは

どこかの100均のモノと違って

ちゃ~んと綺麗に消せるんですよ~

でも勿体なくて使えないようですが・・・・・

最後にお土産もいただいたのですが

その中にも5個位入っていたかな

家に帰ってお披露目です

 

 

 

そうそう、この日一緒に出かけた親子なのですが

やはり高1のお兄ちゃんがいて

ウチと同じ年の離れた兄弟なの~

そんなんで、息子達の話(愚痴)もはずみ

お互い

『もうお兄ちゃんには相手にしてもらえないから

チビ達連れてまた一緒に遊びに行こうね~』って意気投合

今度はディズニーランドに行こうと計画中

 いつも応援にほんブログ村 家族ブログへありがとうございます~


合格祈願&書初め

2011年01月03日 | お出かけ

 

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします

 

ところで、今日は、神頼みしてきました~

お兄の第一志望、本命の公立の合格祈願です

(私立の方はよほどのヘマをしない限り落ちる事はないと思うので・・)

 

ちなみに、待つのがとにかく嫌だと言う旦那と

乗り物に乗ってのお出かけが嫌いなチビは留守番

最近は、こんな感じで家族四人で・・と言うより

こうして私とお兄・・・

もしくは私とチビ・・・

いずれにせよ旦那が留守番で、私が子供だけでお出かけというパターンが多いです

そうそう、正月に私の実家に一泊した時も

行ったのは私とチビだけだったし・・・

何だか、家族バラバラ・・・

と言うより、私と旦那がバラバラなのよね・・・

正月早々、「今から、こんなんでいいのかなぁ・・」なんて・・・一瞬考えたんだけど

とりあえず今はこれで楽なんだからいいや~なんて楽観的な結論に達しました

 

ところで、留守番したチビは旦那の指導の元で書初めしてたそうです

 

今年は「さくら」です

 

 

さて、勉学の神様と言えば・・

湯島天神って事で・・・・

行ってはみたけど、長蛇の列・・

 

ここにたどり着くまでに30分以上はかかったかなぁ・・・ 

 

入り口付近で発見

ラーメンバーガーって 

どんなモノか食べてみたかったけど

ここも長蛇の列だったのでスル~

 

勉学の神様と言うだけあって、どれも合格祈願の絵馬ばかり 

 

合格祈願のお札に名前を入れてもらうにもかなり待ちました

 

おみくじ引いたら、小吉だって・・・

 

 

「道真公よりあなたへの伝言」と題した、『合格祈願の色紙』

あけると受験に向けての心の支えになりそうな言葉が書かれており、合格祈願のお札も入っています。

お兄の心に響いたかな

 

 

帰りは天麩羅屋さんで遅めのランチ

お兄は、ハンバーグやステーキがいい~と言っていましたが

熱々の天麩羅なんて、なかなか食べれないもの~

後でマックにも寄ってあげるから~と無理やり納得させました

揚げたての天麩羅美味しかった~

 

正月休みも後一日・・・

明日は、年末に出来なかった掃除でもしようかな

 

 いつも応援にほんブログ村 家族ブログへありがとうございます~


花火大会♪

2010年08月23日 | お出かけ
先週末に、毎年恒例、地元の花火大会に行ってきました~

今年もチビと二人で行く予定でいたんだけど
突然、旦那が、俺行ってもいいよ~だと
何だか、この上からって感じの言い方には正直、ムカッとしたけど
まぁ、チビ相手にビール飲んだくれるのもねぇ・・
ってことで・・・旦那も仲間に入れてあげました

花火会場はチャリで10分の土手
実は、その日の14時頃、場所取りには行ってたんですよ~
それもワタシがね・・・
我が家では、こういう役目は大体私なんですよ
皆さんのお宅はどうですか?
90パーセント以上が男の人だと思うのですが・・・・
ウチの旦那曰く、一番乗り気な人が行くもんだと・・
確かにそういうことなら、一番乗り気はワタシだから・・ピンポンだけどさ
でも周りを見ると、シートを敷きにきてるのは男性陣ばかりじゃない
炎天下汗が噴出す中、シートが飛ばないようにセッティングするのは結構大変な作業なのよね



ビールとサワーと、一応簡単におつまみも作っちゃいました

チビはイナズマイレブンラムネに嬉しそう


隣接する二つの市が共催して花火をあげるので
二箇所であがる花火が楽しめます~
 
今年は、三脚持って行って、少しでもマシな撮ろうと思ってたのに
すっかり忘れてしまい、写真ブレブレです~



最初は、「すげ~」だの「デカイ~」だのテンションで喜んでたチビだけど
この日は朝から学童、そして午後はサッカーの練習と激疲れしていたようで・・
気づくと爆睡

30分ほどで起きたけどね
しかしその後が大変・・
目を覚ますなり「喉がいた~い」と・・
風にあたり、何もかけるものもなかったからね・・
一瞬、これで熱でも出たら・・・って超あせったけど
帰宅してから、念のため薬を飲ませて寝せたら大丈夫でした
夏とは言え、夜出かける時は、何かかけるものを持っていかないとダメですね
にほんブログ村 家族ブログへ←いつも応援ありがとうございます~