遊童子のひとり遊び

日々の生活の中で心を休ませる時間と趣味を独り言の中で話すブログです

蕎麦打ち2

2009年12月22日 | その他
お晩でがんす
14日に出した記事の続です
延しは薄くする為の最後の仕上げです
ですからなるべく丁寧にゆっくりと優しく延したいものです
繰り出し延しで麺棒から手を離さずにすると早く均一でのせる



延し切ったら、二つに畳む 、その時には麺棒二丁掛けですると切れない



残した麺棒で、重なり具合を調整して更に麺棒を持って四つ折りにする
麺棒を抜いて縦に二つに折る、そして切り始める



矢張り素手当ても良いが、駒板を使った方が、危険も少ないし均一性も出ると思う
後は自分の感性で切る、
細くも太くも中間でも好きだ



一人前ずつ茹でる原則は必須だ
後は其の人のセンスで召し上がればよい、自分の蕎麦は又格別に美味しい物だ



こうして蕎麦打ちは終わる
この単純な作業が奥が深く益々底なし沼に入り込んで、嵌り込んでゆく
もはや病気と言ってよい、状態になると蕎麦が一段上の段に成り美味しくなる
更にその上の、持病に成ったら一生涯蕎麦と付き合うより仕方がない



31日の年越し蕎麦は朝6時から打つ予定だ
馬鹿の事を始めたと後悔している

後悔先に立たずと言う。誠に御尤も
そんじゃあまた話すべえ
遊童子









コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 姫蔓蕎麦 | トップ | 注連縄 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見事に広がって… ()
2009-12-22 22:56:34
蕎麦打ち後編 ありがとうございます
いとも簡単に延ばしているようですが これが難しいのですよね 切れないように均一に

水回しとこの延ばしが蕎麦打ちの大きなポイントだと思うのですが

まずは始めることですか…
そば粉を手に入れなくては
<橙>
返信する
蕎麦と饂飩 (デコ)
2009-12-23 09:04:18
遊童子さん
 蕎麦と饂飩は材料は違っていても要領はそっくりですね。

 私の子供時代、祖母が囲炉裏端で麺棒を使っておっきりこみを作っていました。今から思うと貴重な技だったのですね。私は手回し機械を使った饂飩しか作った事はありません。板は祖母が使っていた物でした。

 手作り蕎麦はきっと美味しい事でしょう。いつまでも技を残し続けて下さい。
返信する
蕎麦打ち (遊童子)
2009-12-23 21:23:32
橙様
コメントありがとうございます

そうです先ずは始めることです
一歩が出ない限り次の一歩はない
案ずるより産むがやすし、、、、、、、

案外らくらくと行くかも、、、、、

ではまた


返信する
饂飩打ち (遊童子)
2009-12-23 21:26:36
デコさん
コメントありがとうございました

うどん打ちと原理は同じです
かえって饂飩の方が疲れますね

上州名物「お切り込みは」今でも定番中の定番のご馳走です
蕎麦も饂飩も何時かご馳走できるときが来ればよいのですが

ではまた


返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事