湖巣ゆったりドライブ 雑記

温泉、ドライブ、花とポートレート写真の「湖巣ゆったりドライブ」の雑記です。

諏訪湖朝食バイキングツアー(笑)

2004年11月04日 | ドライブ
 10月も終わりの週末のとある日。

 明日の用事は午後くらいでいいかな。久しぶりに早起きして諏訪湖SA(サービスエリア)で朝食バイキングでも食べるかな。

 などとうだうだしていたら夜12時を大きく回って、朝3時。めんどくさい、このまま出ちゃえ!ということで家を出ます。

 中央自動車道に乗り、諏訪湖SAで仮眠して…と思ってたんですが、さすがにそこまで元気は続かず、途中のPA(パーキングエリア)で寝袋に包まって2時間くらい寝ました。

 諏訪湖SAに着いたのは6時半過ぎ。土日は6時半からやっているようですでにレストランは始まっていました。もちろん頼むのは朝食バイキング。税込892円で食べ放題、ソフトドリンク飲み放題。当初の豪華バイキングに比べれば安物バイキングになってしまったとは言え、たらふく食べられます。
 ドリンクはファミリーレストラン式のドリンクマシンとミルク。そばがあるのがちょっと珍しいでしょうか(さすが長野県)。卵は温泉卵です。もちろん野沢菜あり。

 ごはんを少なめによそってはいるんですが、このメニューで最後はいやになるくらいにおなか一杯になってしまいました。

 少しゆっくりしてからSA内の売店。そこで山梨県限定のほうとうキティを見つけてついつい買ってしまったのは前回の雑記の通りです。

 SAを出て、いつもの通り岡谷IC(インターチェンジ)で降りて、諏訪湖の温泉にでも入って帰ろうかな、などとぼんやり走っていたら…見事に道を間違えてしまいました(涙)。岡谷ICは岡谷JCT(ジャンクション)から左へ分けて長野自動車道に入らなければなりません。これを今回はどう血迷ったかそのまま中央自動車道を走ってしまいました。JCTを分けてすぐ、ありゃ、こりゃ間違ったかな?と思ったんですが時すでに遅し。

 結局次の伊北ICで降りました。伊北ICは岡谷ICまでより距離がありました。
 悔しいので(笑)、カーナビでそばにあった公園らしきところに行ってみます。一箇所目は車を停めただけですぐ出発。次に行ったのが辰野ほたる童謡公園。ここはムラサキシキブが文字通り紫色の実を付けていたので少し写真を撮っていきました(アルバム-オムニバスをご覧下さいまし)。

 県道を通って岡谷、諏訪湖と回っていきます。諏訪湖の温泉(朝6時から始まる日帰り温泉がいくつかあります)に寄ろうかどうか迷ったんですが、結局その後の用事を考えて温泉には寄らないことにしました。
 諏訪湖のほとりで少しだけ休憩して、諏訪湖南側の県道を東京方面へ。諏訪大社を少し過ぎたところで紅葉や刈り取った後の藁をたばねた田んぼを撮ったりしました。

 後は国道20号。途中、道の駅信州蔦木宿で休憩しました。ここにも日帰り温泉施設あり。非常に心惹かれる(ひかれる)ものがあったのですが、やっぱりその後の用事が気になってあきらめました。代わりに信州限定カールまつたけ味(税込630)をゲット。

 用事の場所直前、やっと朝食バイキングもこなれてきたかな、ってなことでもうじき閉店になるファミリーレストランガストに寄って(ときどき使ってるお店だったので残念)昼食に親子丼&ドリンクバーでさらにおなかを一杯にしたのでした。


 以前の東京多摩地区からたまに談合坂朝食バイキングツアー(笑)をやってましたが、今の山梨からだと諏訪湖朝食バイキングツアーがそれに近いくらいの感じになりますね。ただ圧倒的に違うのが帰り。東京行き渋滞がなくずっと楽だということです。そのうち朝食バイキング温泉セットツアーにして(笑)、楽しみたいと思ってます。

  [ ドライブいろいろ へ戻る ]

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あははははは。。 (麻呂)
2004-11-07 23:56:57
朝から すっげぇ~食欲でごじゃるのぉ。。



うふっ。。
返信する
いっつも後悔… (湖巣)
2004-11-08 22:53:58
■麻呂さん



 いやぁ、朝食バイキングのときはいっつも後悔してるんです。こんなによそわなきゃ良かった、もうちょっと少なくて良かった…。根が貧乏症だから、ついつい取り過ぎちゃいます。



 学習能力がない、とも言います…。
返信する
Unknown ()
2004-11-11 09:11:55
辰野ほたる童謡公園(たぶん・・・)、2度ほど蛍を見にいったことがあります。

一度は大雨でしたが、2度目はかなりたくさんの蛍を見ることができて感動いたしました。



日帰りでいっちゃったあたり、昔の若さを感じます・・・歳とったなぁ~。
返信する
ほたる、ほたる (湖巣)
2004-11-11 23:36:18
■茶さん



 おぉ~、日帰りで夜の蛍を見に行ったんですか?それともひょっとして朝帰り?(笑)



 蛍、小学校のときに蛍見に行ったことがある記憶がほんの少しあるだけで、後は見たような記憶がありません…。
返信する
ご期待にそえなくて・・・ ()
2004-11-12 11:08:35
ごめんなさいね。

夜もそこそこ遅くなると、結構すいすいで帰ってこれちゃうんですねー。

なので、某所で友達をおろしたあと、自力で自宅まで運転しましたよー。

いや、懐かしいお話。



それにしても昔はパワーもあったなー。
返信する
遅くならないと (湖巣)
2004-11-13 20:18:15
■茶さん



 中央自動車道は東京方面からだと帰りがたいへんで。辰野を夜になってから出るくらいの方が空いて帰れるのかもしれませんね。



 山梨からのドライブのどこが良いって、長野方面に近いってのはもちろんですが、帰りの楽さが一番です。

 今日はビーナスラインを走ってきましたが、3時には家に帰ってゆっくりしてました。
返信する
うらやましいなり ()
2004-11-15 14:22:18
最近遠出なんて、ほっんとしてません。



こう見えても横浜生まれの横浜育ちなので、

都心から離れるのには抵抗あります・・・
返信する
ぢゃ遊びにおいで (湖巣)
2004-11-16 23:01:54
■茶さん



 代わりに外国行ってるからいいぢゃん(笑)。



 すげぇ、濱っコだねぇ。



 私は千葉県生まれの東京都下育ちなので自然の豊かなところに行くのがうれしいです。
返信する
まぁ、そうなんだけどー。 ()
2004-11-18 10:36:05
まぁ、そうなんだけどー<海外旅行。

けど、懐もさむぅ~くなってるし。



自然が嫌いってわけじゃないんだけどね。

旅行も自然とか遺跡とかが多くて、

ニューヨークだのラスベガスだの都会には行ったことないし。



全然おしゃれじゃないし、そんなに買い物もしないくせに、

ある程度の都会にいないと不安になるらしい。

返信する
私もね (湖巣)
2004-11-19 22:01:13
■茶さん



 私も自然は好きですが、自然だけのところでは生きていけなかったりします。街からは離れられないでしょう。



 私が行った海外と言えば、以前は江ノ島と城ヶ島でした(笑)。その後本州以外の経験もしてますが、今も日本を離れたことはありません。
返信する

コメントを投稿