goo blog サービス終了のお知らせ 

湖巣ゆったりドライブ 雑記

温泉、ドライブ、花とポートレート写真の「湖巣ゆったりドライブ」の雑記です。

ランチセット+ランチサラダバー+HPドリンク無料券(BigBoy)

2010年08月14日 | 食べもの
時にランチ(スープバー付)+サラダバーでお腹一杯コース。その前に適度な運動のために神代植物公園で花の撮影(笑)。

割と最近発見した調布のBigBoyにて。月~土(祝祭日除く)はランチ+ライスorパン+スープバーが680円。ランチセット+サラダバー1,050円。これに事前にホームページでドリンクバー無料券をゲットしておけばドリンクバー付きで1,050円のまま(税込)。

 ※価格は店舗によって異なる可能性があります。

スープバーは3種類からなのが嬉しい。
これからも暇つぶしランチ+撮影パック(笑)、ときおりやっていきたいと思います。




それでも食っとけ

2010年07月28日 | 食べもの
オタクの聖地、秋葉原。ここにもバイキングあります。

新装オープンした秋葉原のワシントンホテル。最近は声優を目指す学生によるモーニングコールとかが話題になってる、あのホテルです。

んで、ここのホテルのレストランがランチバイキングやってます。なんと税込千円。ソフトドリンク付きです。11:30 ~ 14:30。
ビジネスホテルらしいレストランです。とある平日の昼に行きましたが、それほど大混みにはなっていない感じでした。

すみません、またカレー食べちゃいました(笑)。右上は冷製スープ。

今回は余裕を持って食べたので、お代わりに行く余裕がありました…が…また動きたくなくなる程度にはおなか一杯にしてしまいました…。「学習」という言葉を知りません…。学習?それ、バイキングよりおいしいの?状態です(笑、ってもいられない…)。

撮影時には食べ過ぎないようにしよう…

2010年07月25日 | 食べもの
ポートレート撮影会にバイキングは付き物です(私だけ)。

7月に入ってレイクサイドつくばの水着撮影会

このときはドライブを兼ねての撮影会でしたが、高速道路から下りて、会場と少し逆行したところにcocosがありまして、うまい具合に朝食バイキングをやっているお店でした。
朝食バイキングを食べてパワーを付けてから撮影会場に向かったのは言うまでもありません。初めてのcocos朝食バイキングでした。

ちなみにこの会場の昼弁当は昨年がっかりするようなものだったのでこの日はコンビニ弁当を持ち込みました。正解でした…。

このときはまあまあセーブも効いて、ちょうどおなか一杯になる程度で行けました。


そして今度は夢の島でフレッシュ屋外撮影会。夢の島と言ったら…東京スポーツ文化館。また昼食バイキングやってないかな?と確認したら…やってた

ということでこの日の灼熱撮影会のもう一つのお楽しみとして撮影会途中早めにレストランに向かう私。しっかり食べてきました。



昼食バイキングは7月3日から土日でスタート。夏休み期間に入って8月までは毎日やるようです。
バイキング1,000円、セットの半額ドリンクバーはさらに150円。

いろいろハンバーグとともに定番焼きそば、ちょっと珍しいミニ冷やし中華。
しかし…この日は食い過ぎた。カレーがあるのを見て、ついついつくばに続いてミニカレーライスにしたのが敗因でした…。
しかもフルーツお代わり。なんでも喰えば良いというものではありません。おなか一杯になりすぎて、結局撮影会昼休み時間帯をほぼ食堂の喰い疲れ(食べ過ぎ)でほぼぐったり過ごすことになりました(い、いや、軽い熱中症もあったかもしれない、きっとそうだ!)。

過ぎたるは及ばざるがごとし。
こ、こんど機会があったら、少しは自重するように努力します…(←いっつも同じことを言ってる…)。



フレッシュの夢の島公園撮影会のアルバム公開しました!
こちらをどうぞ! → [ ポートレートアルバム ]

神代植物公園ファミレスツアー

2010年05月13日 | 食べもの
神代植物公園にたまに行ってます。

朝出かけて午前中撮影、帰りにファミレスに寄って昼食、帰宅。

んで、今回、手頃なところにBig Boyがあることに今さらながら気がついて、寄ってきました。

朝、調布駅からバスに乗って神代植物公園に向かいます。
2停留所前にBig Boy、1停留所前にスカイラークグラッチェガーデンズ

グラッチェガーデンズでモーニング。


サンキューモーニングは税込418円でした。

んで、神代植物公園を一回りしながら写真を撮ります。

一回りしたら2停留所分歩いてBig Boyへ。



この日のメニューはボローニャ風ミートソース&ライトBセット(サラダバー&ドリンクバー)で税込1,092円。
ちゃんと準備しておけば、ドリンクバー無料のクーポン券があったんですが、準備していなかったのでスープバーを諦めました…(涙)。

またこのツアーで花を撮りに行こうと思います(笑)。

夢の島週末ランチバイキング

2009年11月17日 | 食べもの
 先日、夢の島公園に撮影に行って来ました。

 お昼はBunB東京スポーツ文化館レストランでバイキングをやっていたので食べてきました!

 週末バイキングは季節ごとのイベントの一環のようです。税込1,000円(小学生600円、幼児300円)。特典でドリンクバー150円。これでおなかいっぱいいろんなものが食べられます。プチケーキも2種類あります♪

 こちらのメニューは11月バージョン。12月はまた違うメニューになるようです。私たちが行ったとある土曜のお昼、席にはたっぷり余裕がありました。

 12月20日までの、土・日・祝日限定のランチバイキング、バイキング好きな人は急げ!(笑)
 12月20日以降にバイキングが行われるかどうかは確認していませんが、現在の案内を見ると「今年1年好評を頂きました週末ランチバイキング」の表記があり、これからも継続されることが期待されます。

 食べるのが好きなモデルさんと一緒にぜひ♪(笑)

ハイジの村 ワンプレートバイキング

2009年09月09日 | 食べもの
8月に明野のひまわり撮りに行って、その後ハイジの村に寄って、ワンプレートバイキング食べてきました。

明野のひまわりは何度か来たことがあります。



あ、もちろん今年のひまわりはもう終わっていますので念のため。



こちらはハイジの村で撮った薔薇ですが、同じく8月に撮ったモノです。


んで、ワンプレートバイキングの紹介ポスター。


文字通りです。渡されるお皿は1枚だけで交換はできません。バイキングなのでお代わりはできます。50分の時間制限で1200円。
ポスターの通りでメニューは限られています。飲み物はスープの他は水です(笑)。
後、セルフサービスで、食べ終わった後は自分でお皿などを片づける必要があります。

パーク内の教会風建物の中なのでクーラーは効いていました。

以前は外でやっていた記憶があります。そのときは混んでいて諦めました。この日は少し早めに行ったんですが、その後も空いていました。
季節によって内容その他が変わるのかもしれませんし、常設でない可能性もありますので、興味のある方はハイジの村に問い合わせてみて下さい。

↓帰りの道すがら、コンビニに貼ってあったフレーズが気に入りました。


 今日は2009年9月9日。
 実は明野に行ったのは8月8日そろばんの日

 ぞろ目つながりということで少し前の話題を書いてみました。

シズラーのサラダバー

2009年08月15日 | 食べもの
せっかく休みを取ったのにたいした用事もないとある平日、せっかくだからということでシズラーサラダバーに行ってきました(意味不明)。

平日ランチタイムのサラダバーは1,630円(お店により1,730円)でした。

サラダとカレーとスープとデザートとドリンク。パンもありました。



前回(2007年7月)は1,480円でしたので、少し値上げになってた…。

サラダバー

2008年05月28日 | 食べもの
 最近食べたファミレスのサラダバーです。

 上はビッグボーイのサラダバー。ポテトサラダが嬉しい。サラダバー、スープバー、ドリンクバーがあります。三つともセットするとそれなりな値段になっちゃいますけど…。

 下はロイヤルホストのサラダバーです。やはりサラダバー、ドリンクバー、ドリンクバーがあります。この日はスープバーはあきらめました…。温野菜あります。なぜかポテトサラダがありません…(涙)。

 なおサラダバーが全店舗に展開されているかは確認していませんので念のため。

久しぶりにシズラーのサラダバー

2007年08月12日 | 食べもの
 先日、会社をズル休みしたとき(いや、ちゃんと事前に休暇届出してますけどね)、久しぶりにシズラーのサラダバーを食べてきました。

 ランチタイム(平日のみ、祝祭日土日等を除く)はソフトドリンク、デザート含めて税込1,480円。カレー、ハヤシライス、パンなどもあるのでサラダバーだけで十分ランチになります。
 スープは3種類。ソフトクリームはバニラ・チョコ・ミックスの3種類。ケーキはオリジナルの1種類。ドリンクはドリンクマシンです。

 主食を少し抑え気味にしたつもりですが、デザートやスープはこの後もお代わりをしたりして、お店を出るときにはいつものように少々辛い状態になっていました…(学習効果がない)。