goo blog サービス終了のお知らせ 

ども~。yutaです。







今日はだいぶどんよりしている天気のペルーよりお送りいたします!






本日も午前中は自主練習。
筋トレを中心にやってきましたよ!



筋トレを終わらせてからは、
さっと泳ぎにプールへ!!
約30分くらい泳いだのとちょいとしたトレーニングを水の中でやってきましたん。
泳ぐのはもともと好きなので泳いでいるときは気持ちいいんですが。。。
やっぱりがっつり疲れがでますねw



夜はもう少ししたらチーム練習。
いつも同じ練習で飽きがくるのはもちろんですが、
しっかり目標をもってやってきますよい!






はいはい、
題名のペルーではちょいと高級ってことなんですが・・・











ケンタッキーフライドチキン




(後はスターバックスも結構ペルーでは高級扱いなんですが、このことについてはまた今度)





1週間練習お疲れ様 and ペルー料理(ソーニャの料理)からの脱却のため(日曜日はご飯がでません)


*ご飯を作ってもらえるのは本当にありがたいんですが、他の感じの味を求めてしまうんです。

ソーニャさんによる今日のご飯。




たまにケンタッキーにお世話になっております。






今回は日曜日にケンタッキーにお世話になったときに写真をとってきたので
ペルーのケンタッキーの様子をお届けします~。(って特になにも変わりませんが)








普通のペルー料理のレストランのようなところにいったらだいたい5ソル(200円するかしないか)で結構食べられるのにケンタッキーにきたら大体20ソル以上(900円くらい)はかかってしまいますからね~・・・



なんでお客さんの層もちょっとヨーロッパ系の感じの人が多い気がします。







この日は2階でなにか子供たち相手に催し物をしていたようでこの量の飲み物が用意されていましたw





飲み物やポテトのサイズはやっぱりアメリカのほうが大きいですね!!




なにかのセットメニューかな?
それももちろんスペイン語です。






そんな感じです。




今回はペルーより高級店?をお送りいたしました!!





それでは、また!!!














Crunk Basketball!!!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


ども~。yutaです。







ユネスコの世界遺産リストに10個も登録されているものがあるペルーよりお送りいたします。





本日日曜日だったのですが、
チーム練習が朝から行われました~。


チームのオーナー(コーチの息子)がイタリアで働いているのですが、
今は休暇中ということでペルーにきています。



ようやく自分もちゃんと合って話すことができました。
今週の金曜まではこっちにいるらしいのでまたあってもう少しでも話せるといいなと思っています。




で、練習のほうは少人数(ぎりぎり10人くらい)で自分としては汗もかけたし
まあよかったかな?と思っております。



自分のバスケの感覚のほうもやっと良くなってきました!!
あ~、長かった・・・

これで本当に不調から抜け出せたとしたら、
相当自分の中ででかいですね!!!
もう勘弁してくれ~w



自分の中で目指すスタッツは15点10アシスト。


これをコンスタントにだして、さらに上乗せできたら最高です。




自分は得点よりも持ち味は
味方がよりよくプレイできるようにすること
だと思っているのでこの数字を残していきたいですね。



2試合の練習試合とも10アシストはぎりぎりいったかいってないところ(1試合目は確実にいっていると思います。)なので得点をもう少しとりにいく。


となるとスランプ脱出はだいぶでかいです!!
うはははははは~!
抜け出したいぞ~!!!!
抜け出すぞ~!!!!








はいはい、
今回のタイトルもう一つの戦いということなんですが・・・

なにかと言いますと、
毎週主に木曜日、たまにずれこんで金曜日にだされる・・・
ソーニャ(お手伝いさん)による






豆料理なんです。










なんでそこまできついのかといいますと・・・
その1
今滞在しているところはご飯はでますが、お昼と夜は同じメニュー
これははっきり言ってあきますよね・・・

ま、それはまだいいとしましょう。

その2
豆料理のときはなぜか味が一緒・・・


その3
豆プラスお米だと、途中からお米プラスお米を食べている感覚になってくる。

その4
なぜだか妙にびちゃびちゃしてる・・・

なんといってもその5!!!
おいしい。。。とは言えない・・・


なんです。。。




なんで、豆料理の前日は豆を水につけたままソーニャは帰宅するんですけど。。。
まじで・・・
















明日は豆か~・・・



って気分にさせれますね。







そして重要なのが、
その豆とお米と一緒に付いてくるおかず!!!

これによってだいぶ変わってくるんです!!
??
いや、もうそうでもないかな?


この前の木曜日はお肉でした!!











おお!!このお肉でごまかしながら食べられる~!!!

と思ったんですが・・・
実はこれ・・・











ほとんど骨じゃあ~りませんか~・・・







やられましたね・・・


すっかりソーニャに一本とられました・・・

いつも食べ終わった頃にはもう、















ぐったり・・・





そんな戦いもここでは行われています~。





今週もきっとすごい戦いになるでしょう。。。





それでは、また~。

















Crunk Basketball!!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


ども~。yutaです~。






今日は本当に天気の良かったペルーよりお送りします~。









最近眠れない眠れないと思っていたんですが、
その原因の一つとしてベッドを考えていたんです。


なんかめちゃやわらかいし落ち着かないんでね。


で、昨日お手伝いさんソーニャに相談したんです。
ソーニャさんの顔を見たい方はここをクリック!!!



そしたら、このベッドはスプリングが壊れているってことで新しいのに変えてくれました!!




そしたらね~、今度は
起きれません!!
ってくらい眠れます~w





本日はペルーは5月1日、May Day(メーデー)でした。




May Dayって世界各地で毎年5月1日に行われる祭典で、ヨーロッパでは春の訪れを祝う日である一方、
労働者が統一して権利要求と国際連帯の活動を行なう日でもあるみたいです。
「労働(者)の日」"Labour Day"とも言いますが、
いくつかの国ではその国独自の「労働者の日」を定めているため、International Labour Day と言う必要があるみたいです。


ってなことで祝日!!



っていうことも気づかずにいつも通りシュートをうちに大学のほうへ!!




家を出たときからなにかいつもと違う感じはしていたんですが。。。




結局大学のGYMは閉まっていて、急遽日系人の施設のAELUに行ってきやした!!






今日はがっつり泳いできましたよ~!!!




泳ぐことインナーマッスルという筋肉の中を強化することもできるし、
陸上で運動しているときよりも体温を奪われやすいので体温を上昇させようとします。
そのことによって消費カロリーがさらに大きくなるんですね~。

水泳はいいですよ~。


でもかなり久しぶりだったんで、相当やられてしまいましたね~。。。
もう少し泳ぐ機会を増やしてみようかな??





その後はその施設のマスコット的存在であるネコちゃんに今日も癒され帰ってきました!






家に帰ってきたみたらとなりの家の犬MAXはあつさにやられてぐったりw



ペルーで唯一癒してくれる犬ですけどねw





そんな感じです。







実は・・・
うちらはもうひとつペルーで戦っていることがあります・・・




それはまた今度・・・w




それでは、また!!!















Crunk Basketball!!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


ども。yutaです。





本当に馬鹿な犬が多いな~と感じるペルーよりお送りします。





今日も午前中は練習場所の大学で個人練習。
シュート練習を中心にやりましたよ~!!!


チームメイトで仲のいいjoseもまじって3人で結構うちこむことが出来ました!!

自分の感覚も本当によくなってきました~。
あ~、長かった。


もっと確立あげたいです。
もっともっと。
正直全部シュート入れたいです。


ってそれはきついと思うから、
やっぱりどんなときもフリーは90%。



正直今はまだ全部あわしたら80%ちょいあるかないか。
がんがんあげていきます~。



今日はコーチが練習これないんで、
もう少ししたら日系人の施設に行って筋トレでもしてこようかと思ってます~!





はいはい、
今回はペルーの料理第4弾!!!!



第1回はカウサ
カウサについてはここをクリック!!!

第2回はアンティクーチョ
アンティクーチョについてはここをクリック!!!

第3回はロモ・サルタード
ロモ・サルタードについてはここをクリック!!!





第4回の今日は
チュロスについてです!!!






知っている人も多いと思いますが、
僕もアメリカにいるときからかなりいただいています。

しかし!!!
ペルーにきてからはまだ一度も食べていませんがw








では早速いきましょ!
チュロスは生地を熱湯で練って作っていて、星型の搾り器から搾り出して油で揚げてハチミツ、砂糖、シナモンなどをまとめてあわせたもので、形は真っ直ぐなものと曲がったものがあります。また、生地にココアなどを混ぜて味付けすることもあるみたいですよ!!
うまそ~!!!


日本ではチュロスが主にドーナツ店で売られており、ほかに東京ディズニーランドなどのテーマパークのスタンドや競馬場、映画館でも売られており、歩きながら食べることの出来る軽食としても利用されていますよね~~!


で、最初にも書いたんですけどチュロスってだいたい星型なんですよね。
なんでか???
それはチュロスを丸い搾り器で搾ると、揚げた際に内部の固まっていない生地が急激に膨張して、爆発を起こして高温の油と共に飛び散る危険が有るみたいですよ。こわ~!!

これは、生地を熱湯で練って作るために粘り気が大きく、結果閉じ込められた水分が気化して急激に膨張するのが原因なんですって!難しい~。。。

それを防ぐために星形にして表面積を大きくし、均等に固まりやすくして膨張する前に固めてしまうからみたいですよ~。




じゃ~、今回も作り方いっちゃいますか!!





ちゃんちゃんちゃかちゃかちゃんちゃんちゃ~♪





用意するもの。



生地として

牛乳・・・・・・・・・・・・・100g
塩・・・・・・・・・・・・・・・・少々
バター・・・・・・・・・・・・・15g
薄力粉・・・・・・・・・・・・30g
強力粉・・・・・・・・・・・・30g
卵・・・・・・・・・・・・・・・1個

揚げ油・・・・・・・・・・・・適量


最後にふりかけるシナモンシュガー
グラニュー糖・・・・・・・・・・30g
シナモンパウダー・・・・・・・少々



まず<下準備>
・粉類を2回ふるいにかける。
・卵はときほぐす。
・絞り袋に星形の口金をセットしておく。
・シナモンシュガーの材料を合わせておく。





そして次は<生地を作りましょ~!!>
まず牛乳とバター・塩を火にかけ沸騰させバターが溶けたら火を止める。
粉類を一度に加えます。
木ベラで手早く混ぜ合わせます。
卵を半分ずつ加えて混ぜ合わせます。
これで生地が完成!


そして
絞り袋の中に生地を入れて、熱した油でこんがりと色づくまで揚げます。

シナモンシュガーをまぶしてできあがり!









なんかチョコとかにつけて食べることとかもあるみたいですよ~!!!











じゃ~
今回はそんな感じでチュロスをお届けしました~!




それでは、また!!!














Crunk Basketball!!!
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )


ども。yutaです~。









いきなり道路をトランクス一枚のおっさんが歩いていたペルーよりお送りします。






本日も午前中は自主練習。
今回はウエイトトレーニングを中心にやりに日系人の施設AELUに行ってきましたよ。




左の股関節がどうも変な感じがずっとしているので、
補助としてそこらへんを軽く鍛えておきました。



昨日の試合でおきたことは最近自分によくないことが起きているサイクルがもう集大成で終わりになってくれることを望みます。
っていうかこれを脱却するかしないかも自分次第です。
あはは~
って楽しんでこの悪いサイクルをぶっ倒します。







はいはい
今回はペルーにある恵みの品をまた紹介します~。




マカローズヒップティーに続き第三弾ですね。






今回はSACHA INCHI(サチャインチ)というものを紹介します。











僕も全く知らなかったんですけど、
今滞在している宿にいる人に教えてもらいました!!!





別名「インカのピーナツ」「インカ・インチ」としても知られていて、
その実はインカの時代から現在に至るまでアマゾン地域の先住民によって利用されているようです。







パリのコンクールでも金メダルをとったことがあるみたいですよ!
でその後、医師や自然食品センターなどがサチャインチの油を
食事療法として注目して利用し始めましたようです。

今はペルーの主婦たちもサチャ・インチ油を日常的に使い始めているみたいです。
サラダ、ドレッシング、パスタにも使えるみたいですよ!







妊婦の栄養食とかオメガ3が含まれている量が多いってことで有名なようです!


*オメガ3とは・・・
特殊な性質を持った高比率の不飽和脂肪酸で、体の炎症的な変化を軽減
し、異常な血液凝固を防ぎ、おそらくは細胞、組織のがん性、消耗性の変化を防ぐ効果
があると考えられています。




ってな感じです~。

なんかおなかの余分な脂肪を落とすとか落とさないとか?






後もう少ししたらチーム練習行ってきます!!




それでは、また!!














Crunk Basketball!!!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


ども。yutaです。






今日は今のところ天気もよく暖かいというかアツいペルーよりお送りいたします。





いや~、まいったまいった。
最近不眠症か!?
っていうくらい夜眠れませんね~・・・

昨日も寝付けたのは4時30分すぎ(たぶん寝たのは5時すぎ)で起きてしまったのが7時ですよ~!!!

困った困った~!!!



なんかベッドがだいぶあってない予感・・・



眠たいのに眠れないってきついですね~。
昼寝でカバーできる範囲はしてやります。





昨日の練習では自分の試したいことが全くできなかったですね。
反省。
ペルーに来てからというもの、チームがしっかりしていないせいか、
しっかり作ろうとしすぎてしまう傾向があります。

特に昨日は自分のいたチームはセットオフェンスを重視しようみたいなことを
練習中の5on5の時にコーチにいわれたのでなおさらでした。



シュートうてるのにうたない自分の悪い癖が昨日はもろにでてしまいましたね。





今日は練習試合が夜にあるのでそんな反省はないようにしたい!!!ですね。






はい、それではペルーの名物について今回は書かせていただきます。




なんと言っても自分が唯一知っていたものは
アルパカですね!



ちかっ!!






アルパカ君はラクダ科に属するようで、すごい良質な体毛をもっていて昔から衣類をはじめとする
生活用品への体毛の加工利用が品種改良の目的だったみたいです。





体長は約2mで体重は約50-55キロくらいみたいです。
時速40kmで走ることができるみたいですよ!




上の前歯は無くて、歯の代わりに硬質化した皮膚があるみたいです。
下には牙のような目立つ歯が生えていて、短い草を噛み切って食べているようです。



食べ物は草やコケで、
鳴き方は通常時は「フェ〜」「フェ〜」「フーンフーン」っていうみたいです。w








アルパカの毛から作ったセーター、マフラー、手袋、ポンチョとかは良質で有名ですけど、
さらに生地として最高級品質とされるのは、
生まれて初めて刈り取ったアルパカの毛で作ったもので、「ベビー・アルパカ」と呼ばれています!!
1回にとれる毛の量は3 kgほどで、隔年に刈り取りを行っているみたいです。
1頭のアルパカからの刈り取りは生涯で3 - 4回しかできないということです!!
貴重ですね~!!!





以上
アルパカ君についてでした~!!!





では、
今日の練習試合はなによりも
楽しんでバスケをしてきます!!


最近それができていないのでね。
たっぷり楽しんで、勝ってきますね!!






それでは、また!!!















Crunk Basketball!!!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


ども。yutaです~。








今は朝昼晩の気温の差がすごいペルーよりお送りいたします!!







今日も午前中は自主練習へ!!
今回はシューと練習を中心に行ってきました。


だんだんと感覚を取り戻してきたのか
フリーであればミドルなら全体で85%くらいまではきましたかね?

でも場所によっては100%入るところもあれば80%をきってしまったところもあるのでしっかり集中して9割以上はコンスタントにいきたいですね。



3POINTは後半にやるので集中力がきれてしまったりでまだ70%いくかいかないか。
ここもしっかり80%とは少なくとも決めていきたいです。




昨日の練習ではなるべくスピードを使わないで5on5をする練習をしてみました。
今日も試してみようと思います。
後今までうってなかったタイミング、形でのシュートも試していきたいですね!





はい、今回は自分がみてきたと
今日のバス
そしてそして
今練習で使っている大学の入り口を紹介してみようと思います。



real getto です。w

*getto とは簡単に言えば危ないとか危ない、危険な地域とかをいいますね。
 ちゃんとした役ではないですが・・・
 ここで使っているGettoの意味は日本に比べて治安の悪さを感じさせるっていう雰囲気で 使わせてもらいます!




今日午前中に大学に練習に行くときに乗ったバスの様子です。



ペルーのバスにしては大きくてかなり快適!
これでですよ!w



さらに面白いのが後ろの出口のドア!!





一応自動ドアなんですが・・・
本当にこんなんで開くのか?ってめちゃくちゃ心配でした・・・








でもま~鈍い音を立てながらもしっかり開いてくれました!!


ドアをほめてあげたい!!w





そして、面白いのはバスの床




バスの壁ははがれているわ、なんか隙間から道路が見えるって・・・w










しかし、そんなバスでも快適に目的地まで運んでくれました!




そしてなんか今はもう普通になってきましたが
良く考えるとありえない・・・


大学の入り口です。















サボテンたってるし、工事中みたいな壁が大学を守っている壁になってるって・・・w





少しだけ違う角度からもう一度。








すごいでしょ??w






そんなところで生活しております~。w






明日は予定では2回目の練習試合なんでね、
怪我は絶対にしないようにしながらも試したいことを試してこれたらと思います!!






それでは、今回の
スペイン語講座!!!


自分の名前を言ってみましょう!!



他にも言い方はありますが今回はこれで!!




Yo soy Yuta Kurihara.(ヨ ソイ ゆうた くりはら)
「私は栗原祐太です。」



じゃ~皆さんも今日から名前はスペイン語で言いましょ~!!w






それでは、また!!!








Crunk Basketball!!!










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


ども。yutaです。






ついに外のプールが季節の変化により使えなくなってしまったペルーよりお送りいたします~。









今日も午前中は自主練習。
AELUという日系人の施設に行ってトレーニングをしてきましたよ~。








そのAELUには入り口はいってすぐのところに売店があるのですが、
そこでいつも野犬におびえて暮らす僕たちをやさしく癒してくれるちゃんがいます~。






めっちゃかわいい~~~






最近までは猫派か犬派かと言ったら完璧な犬派だったんですが、
こっちに来て野犬にはびびらされるわ、しつけができていない犬が多くてやたら吠えられるわで徐々に猫派になりつつあります。w



犬大好きなのに~!!!!








そしてトレーニングを終えて、
その施設の中を歩いているときれいな花を咲かせた木が立っていました~。










なんか今まではこういうのがあっても見る余裕がなかったように感じますね~。
今日は猫ちゃんから始まり、なんかほんわかした気分にさせてもらいましたね~。








家に帰る途中、
そういえばよく考えたらまだ滞在しているところの写真すらとってないな~
と思い
パシャリ☆






なんか今日は少し和まされた良い午前中の過ごし方でした~。





そしてそして
本日は
一言スペイン語講座~!!!
パチパチ~!!




今回は人にお願いするときとか注文するときとかに使える便利な言葉です!!




por favor(ポルファボール)



たとえばコーヒーを1杯って言いたかったら

Un cafe,por favor

でいいんですね~。


なんて便利なんでしょ~。


これはかなり使わせてもらってます。w






じゃ~、それではまた!!











Crunk Basketball!!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


ども~。yutaです。





最近体調を崩している感じの人が多いと感じるペルーよりお送りいたします。







今日はペルーは日曜日。
久しぶりに外出らしい外出をしてきました~!!




行った先は
ミラフローレス地区というところです。


なので今回はミラフローレス地区の特にラルコ・マルというモールのようなところを紹介します!!





今日でこのラスコ・マルに訪れたのは2回目!!





前に行ったのは3週間前のことですね!!!






この前に行ったのはちょうど夕暮れ前でとても景色がきれいでした。







ミラフローレスという地区は、海岸沿いの高級住宅地のなかにある繁華街のような感じです。

色々な人種もいて、自分の感じているペルーをそこまで感じさせない場所であります。
人も多いですね!

おしゃれなレストランとかお店、デパートのようなところもあります!!



そしてラルコ・マールはミラフローレス地区の海外沿いにあります!!
レストラン、ショップ、ディスコ、映画館もあります!!!

中には景色を一望できるオープンカフェもありますよ~!!!
*前に行ったとき





晴れた日には太平洋が一望できる最高のロケーションだとも言われています!




今日は夜に行ったので夜の景色をどうぞ!!








ここにあるショップの中には色々ペルーのお土産とかもみれるところもあるので実に楽しいですよ~!!





*夜のラルコ・マルの一部







そんな感じです~。





ペルーを訪れた方は
「ここもペルーなの?」
みたいな感じでびっくりするので是非訪れてみてください!!



ただし、観光地なので
ひったくりスリなど多いみたいなので気をつけてくださいね~。


ペルーの治安はなめたらいけませんよ~。



じゃ~、

それでは、また!!!









Crunk Basketball!!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


ども。yutaです。





女の人は基本的にムダ毛の処理をしないと感じるペルーよりお送りします。





今日はこちらは土曜日であります。
土曜日の朝から大学のほうえシュート練習をしてきました。

今日はチームメイトも2人来たので少しいつもと違った、
罰ゲームつきのゲーム感覚のシュート練習もいれながらやりました。




自分の感覚のほうも金曜日の練習のおかげで変わってきました。
まだまだですが、一番単純なことを忘れていましたね。


前に書いたシュートの確立も今日は場所によっては100%で終えられるところもでてきたし、いい流れを作りたいです。本当に。←切実。




バスケに集中しきれていない色々なものもありますが、
それも一つの・・・
いやまあ~試練として考えておきます。




さてさて、
この前にペルーの恵みということでマカについて書かせていただきました!!

それについてはここをクリック!!!







今回はローズヒップについて書きたいと思います。
















ローズヒップとは、バラの中でもアンデス山麓に生息するドッグローズという種類から採取される野バラの果実みたいです。




この果実はレモンの約20倍という豊富なビタミンCを含んでいて、他にもビタミンA・ビタミンBやカロチンを豊富に含んでいるみたいです!!!


ってこんなこと言っても
ただへ~ってなるだけなんで
早速効果について!!



今回ここではローズヒップティーとしての効用を主にいきます!




シミ・シワ予防に効果的!!!



ローズヒップには抜群の美肌効果がある他にも貧血や風邪予防眼精疲労や生理痛の解消にも威力を発揮してくれるみたいですよ。





なんかでも結構すっぱいみたいなんではちみつとかを入れて飲んだりしてもいいみたいですよ!!!











そんな感じでした~!




それと、
お知らせがあります!




今発売中の月刊HOOP6月号のMAMUSHI君のページのところに
チームメイトのSTとともにインタビュー形式で載らせていただいています!!


こんな無名の自分まで載せていただけるなんでありがたい。。。



そんなわけで目を通してみてくださいね~!!!










それでは、また~!!!









Crunk Basketball!!!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »