
ども。yutaです。
ついに明日出発、ペルーよりお送りします。
昨日のペルー最後の試合は白星で飾れず、
85-80で負けてしまいました。

またしてもチームに勝ちをもってこれなかったのは自分の責任ですね。
チームには申し訳ないです。
はずしたシュート、一つの判断ミス。
すべてが悔しくて昨日は朝方まで眠れませんでした。
うまくなるしかないんですね。
今、本当に自分が伸びれる時期だと思うんで、ここを大切にしたいです。
個人的なスタッツは
21得点 11アシスト 3リバウンド
ですね。

でも30得点は決めたい内容でもありました。
昨日はずしたシュートは自分のなかでもなぜかというのはわかりやすかったので
修正、改善していきます。
今日はかなりバスケットのことを書きますので
あまりバスケットを知らない方はごめんなさい。。。
質問があったらコメントとかで聞いてくださいね!
判断ミスもありましたが、
計算できないところでのチームのインサイドのミス、キャッチミス、ディフェンスミス
が相当痛く、大事な勝負どころでも相手にそこをつかれました。
もっとここを考えてあげなくてはいけなかったのかもしれないけど、
ここまでだめだということは計算にいれることはできませんでしたね・・・
ペルーで約2ヶ月とちょっとバスケットをプロとしてやってきたわけですが、
プロとしての意識もあがったし、
バスケットに集中して色々得たことが多く、短い期間ではあったけど
本当にバスケット的にみたら相当濃い時間となりました。
そして、ペルーのバスケットボール。
うちのチームは例外ですが
ヨーロッパスタイルのバスケットボールに非常に近い。
しっかりスクリーンをいっぱい使ってシューターにうたせる。
インサイドにいれてスクリーンをかけてヘルプにいかせにくいようにする。
ヘルプがもしきたらキックアウト。
シュートもうまいです。
個人のスキルは高いわけではないのですが、
こういったスタイルなので全く問題ないです。
というより結構賢いです。
そしてなにより
デカイ。
みんながペルー人と言われて想像するような選手はプレイしておらず、
ヨーロッパ移民系の人たちばかりがバスケをしているのでしょう。
今思いつくのはそんな感じですかね?
またなにか思い出したら書きます。
今日は最後のチーム練習。
今日はチームに対してなにが残せるかも考えながら楽しく練習しようと思います!
それでは、また!




Crunk Basketball!!!
ついに明日出発、ペルーよりお送りします。
昨日のペルー最後の試合は白星で飾れず、
85-80で負けてしまいました。

またしてもチームに勝ちをもってこれなかったのは自分の責任ですね。
チームには申し訳ないです。
はずしたシュート、一つの判断ミス。
すべてが悔しくて昨日は朝方まで眠れませんでした。
うまくなるしかないんですね。
今、本当に自分が伸びれる時期だと思うんで、ここを大切にしたいです。
個人的なスタッツは
21得点 11アシスト 3リバウンド
ですね。

でも30得点は決めたい内容でもありました。
昨日はずしたシュートは自分のなかでもなぜかというのはわかりやすかったので
修正、改善していきます。
今日はかなりバスケットのことを書きますので
あまりバスケットを知らない方はごめんなさい。。。
質問があったらコメントとかで聞いてくださいね!
判断ミスもありましたが、
計算できないところでのチームのインサイドのミス、キャッチミス、ディフェンスミス
が相当痛く、大事な勝負どころでも相手にそこをつかれました。
もっとここを考えてあげなくてはいけなかったのかもしれないけど、
ここまでだめだということは計算にいれることはできませんでしたね・・・
ペルーで約2ヶ月とちょっとバスケットをプロとしてやってきたわけですが、
プロとしての意識もあがったし、
バスケットに集中して色々得たことが多く、短い期間ではあったけど
本当にバスケット的にみたら相当濃い時間となりました。
そして、ペルーのバスケットボール。
うちのチームは例外ですが
ヨーロッパスタイルのバスケットボールに非常に近い。
しっかりスクリーンをいっぱい使ってシューターにうたせる。
インサイドにいれてスクリーンをかけてヘルプにいかせにくいようにする。
ヘルプがもしきたらキックアウト。
シュートもうまいです。
個人のスキルは高いわけではないのですが、
こういったスタイルなので全く問題ないです。
というより結構賢いです。
そしてなにより
デカイ。
みんながペルー人と言われて想像するような選手はプレイしておらず、
ヨーロッパ移民系の人たちばかりがバスケをしているのでしょう。
今思いつくのはそんな感じですかね?
またなにか思い出したら書きます。
今日は最後のチーム練習。
今日はチームに対してなにが残せるかも考えながら楽しく練習しようと思います!
それでは、また!




Crunk Basketball!!!

