みみのお座敷 続編

芸術関連中心に新たに続編を作りました。
出没地=後楽園、高崎、熊谷、

ついにセレモニー

2019-10-28 00:26:15 | 日記
伯母が亡くなり、昨日は通夜でした。
昼は納棺。何年かに一度、通夜は出たけど、納棺からの立ち会いは高校時代祖母が亡くなった以来。
子供のころは怖かったけど、五年前に伯父が亡くなったくらいからは平気になりました。
旅支度。寒がりだからと愛用のフリースや腰巻、くつ下などを沢山いれたがる母。
補聴器はどうかなとか、あの世に行ったら寒くないし耳も聴こえるでしょう笑
今は頭の△つけないんだね。

坊さんのお経の中に「料理本」とかいう単語が聞こえましたが聞き間違いでしょうか。

坊「今夜はK子さん(伯母)の姿が最後に見える一夜です。明日は、授かった体をお釈迦様にお返しするので、もう体も形も見ることができません。充分最後の一夜をK子さんと共にお過ごしください。」

体も形も見ることができないという言葉は残念だが、釈迦に返すというのは良いね。

遺書が出てきて、周囲が面倒にならないような(納骨のこととか)書き方して感心しましたが、入院していた施設の荷物整理していたら、服や書類が出てくる出てくる!
お洒落だったから同じ服で食事には行きたくないとあらゆる衣服持ってこさせたらしい。
片付け大変だー、けどまた手伝いにいって生前の日記とか読ませてもらおうと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿