
現代語訳:十七条憲法 〔17〕 夫事不可独断。必與衆宜論。
聖徳太子の十七条憲法 第十七条 夫事不可独断。必與衆宜論。 《原文》十七曰、夫事不可独断。必與衆宜論。少事是輕、不可必衆。唯...

現代語訳:十七条憲法 〔16〕 使民以時、古之良典。
聖徳太子の十七条憲法 第十六条 使民以時、古之良典。《原文》十六曰、使民以時、古之良典。故冬月有間、以可使民。従春至秋、農桑之節、不可使民。其不農何食。不桑何服...

現代語訳:十七条憲法 〔15〕 背私向公、是臣之道矣。
聖徳太子の十七条憲法 第十五条 背私向公、是臣之道矣。 《原文》十五曰、背私向公、是臣之道矣。凡人有私必有恨。有憾必非同。非同則...

現代語訳:十七条憲法 〔14〕 承詔必謹、君則天之、臣則地之。
聖徳太子の十七条憲法 第三条 承詔必謹、君則天之、臣則地之。 《原文》十四曰、群臣百寮、無有嫉妬、我既嫉人人亦嫉我。嫉妬之...

現代語訳:十七条憲法 〔13〕 諸任官者、同知職掌。
聖徳太子の十七条憲法 第十三条 諸任官者、同知職掌。 《原文》十三曰、諸任官者、同知職掌。或病或使、有闕於事。然得知之日、和如曾...

現代語訳:十七条憲法 〔12〕 国司国造、勿斂百姓。
聖徳太子の十七条憲法 第十二条 国司国造、勿斂百姓。 《原文》十二曰、国司国造、勿斂百姓。国非二君、民無兩主。率土兆民、以王為主。...

現代語訳:十七条憲法 〔11〕 明察功過、罰賞必當。
聖徳太子の十七条憲法 第十一条 明察功過、罰賞必當。 《原文》十一曰、明察功過、罰賞必當。日者賞不在功、罰不在罪、執事群卿、宜明...
現代語訳:十七条憲法 〔10〕 絶忿棄瞋、不怒人違。
聖徳太子の十七条憲法 第十条 絶忿棄瞋、不怒人違。 《原文》十曰、絶忿棄瞋、不怒人違。人皆有心、心各有執。彼是則我非。我是則彼非。...

現代語訳:十七条憲法 〔9〕 信是義本。
聖徳太子の十七条憲法 第九条 信是義本。 《原文》九曰、信是義本、毎事有信、其善悪成敗、要在于信。群臣共信、何事不成。群臣无信、万事悉敗。《翻...

現代語訳:十七条憲法 〔8〕 早朝晏退。
聖徳太子の十七条憲法 第八条 早朝晏退。 《原文》八曰、群卿百寮、早朝晏退。公事靡、終日難盡。是以遅朝、不逮于急、早退必事不盡。《翻訳》八に...
- 現代語訳:十七条憲法(17)
- 雑記(142)
- 政治(88)
- 経済(56)
- 国防(24)
- 家族(18)
- 教育(31)
- 人権(32)
- 宗教(4)
- 時事(24)
- 特亜(22)
- 欧米(9)
- 海外(40)
- 科学(4)
- 通信・情報(36)
- 倫理・道徳(42)
- 和の心・聖徳太子(54)
- 國家・國民の在り方(40)
- N国党関連(30)
- 論語(180)
- 現代語訳:学而(17)
- 現代語訳:為政(24)
- 現代語訳:八佾(26)
- 現代語訳:里仁(26)
- 現代語訳:公冶長(28)
- 現代語訳:雍也(30)
- 現代語訳:述而(37)
- 現代語訳;泰伯(21)
- 現代語訳:子罕(30)
- 現代語訳:郷党(4)
- 現代語訳:先進(0)
- 道歌(0)
- 詩(17)
- お気に入り動画(20)
- お魚釣り(88)