皆さん、こんばんは~😀 和貴です!
すっかり、春ですね(*´з`)
は~るの~うら~ら~の す~みだ~が~わ~♪(でしたっけ?ww)
さて、先日、和歌山市内の超有名な漁港へファミリーフィッシングしてきました。

この漁港は超有名過ぎて、説明するまでもないとは思うのですが、初心者の方や、女性や小さな子供を伴っての、所謂ファミリーフィッシングとしてはまさに『聖地』と呼ぶに相応しい釣り場だと思います。
トイレや自販機は勿論、夏の暑い日には売店も設営されており、且つ、ごみ捨て場も設置されています。さらには湾内の水底に放置されたようなゴミ類(サビキカゴやルアーなど)を、ダイビングの方々が綺麗に拾い集めして下さってるようなので、以前のようなゴミ類に引っかけ根掛かりし、それがまたゴミになる!といったことが回避されたようにも感じます。
本当に感謝×②ですね(人´∀`)♪
土日祝に限っては駐車場代というか、清掃協力金800円を徴収されますが、そうしたご尽力があると知れば、何てことない金額だと思いますね。
帰りは徴収員のオジサンに、「有難う!また来るで~」と云い、手を振り漁港を去りましたwww
さて、そんな漁港でのファミリーフィッシングの釣果ですが、本命だったマイワシが奇跡的に釣れてくれて、あとは良型のアジも釣れてくれました。嫁さんも十分に魚釣りを満喫してくれて、天候も良く、本当に良き日になりました。
アジは昼前あたりから、外向き灯台下あたりで釣れてましたが、そこは足下が狭い上に海面からの高さもあり、慣れた人向けかな~?とは思います。
そんな中、これまで数々、場をこなしてきた嫁さん!(笑)
悠然とその場所へ行き、釣果全てのアジ、マイワシを釣り上げてましたよ
ちなみにサビキは、ひとつ400円の高級サビキ(白スキン)5号をチョイス!
その後、安物サビキ(白スキン)を使うもアタリ無し
そして最後は、安物サビキ(ピンク)を使ってからのマイワシ!
マイワシの群れが小さい中での貴重な釣果!
ほんま、嫁さんやりよりますわ

最後は、後から来られた老夫婦に釣り座を譲り、その場を離れましたとさ…。
