goo blog サービス終了のお知らせ 

てんもく日記

ヒゲ親父が独特の感性で記録する日記。このブログがずっと未来に残るなら、子孫に体験と思いを伝えたい。

ブラオイラ#271(街道をゆく⑰小松京町編)

2018年06月03日 16時42分20秒 | 【ヒゲ親父】ブラオイラ
さて旧北国街道を歩く
「街道をゆく」は、いよいよ小松の市街地に入ってまいります。

今日はここからっす


味方の本
щ(゚ー゚щ)カモーン



小松は、北から松任町、京町、竜助町とクランク状にあり、本陣、脇本陣、問屋場が置かれた宿場として賑わいを見せていた。
と書いてある。

梯川沿いの大川町から


このあたりは新しい町並みですが、しばらく歩くと

旧街道沿いの家並みがあらわれます。


こういう古くからの町屋が


多く残っており、


そういうお宅には玄関にこれが貼ってあります。


ここは松任町。


ちょうど案内文があった。

慶長三年(1597)小松城主として丹羽長重が松任から移ってきた際に松任の町人たちも移住したことに以来する。

この交差点を右折します。





京町です。

名前からしてわかる通り、ここは小松の中心で昔は相当賑わっていた地域だったとあります。

ここには小松城の三の丸跡地である芦城公園(ろじょうこうえん)があります。


入ってみよう。


これは立派な藤の木だなぁ。


すごいね!


これは国内トップクラスの巨樹の藤なんだってさ。


兼六園とまではいかないけど、なかなかの庭園であります。


なんだこれは!


珪化木(けいかぼく)

植物の化石で小松の山間部にある瀬領町で発掘、
およそ三千年前に火山灰に埋まり炭化したんだって

すごいなぁ~、三千年前とは・・・

マジマジ

その時、ゴォォォ・・・と音がしたので空を見上げると全日空の飛行機が、

小松空港はもうすぐそこ。


さて先ほどの道に戻り、


旧街道を歩きます。


大通りも越えて、


これまでも何度か見てきた高札場跡です。


この小さな川と小さな橋は、

九龍橋川と、

九龍橋


橋を渡るとすぐに左手に見えてきたみなとや食堂。

実はここ凄いお店で、テレビで何度か紹介されていたのを見たことがある。

なんと24時間営業の食堂なのだ!

たしか老夫婦が営んでいたはずだが・・・。

そして旧街道は、


またクランク、

鍵型道路ともいいますが、防衛上の役割をもっています。

味方の本にも、
松任町、京町、竜助町とクランク状にあり、とあるからね。

竜助町に入りました。


このあたりに、


味方の本によると、一里塚跡があるはずだ。


立派な町屋は、


お茶屋さんですね、


あっあった!その前にあったよ。

一里塚跡の看板。(簡易タイプ

猫橋とな!?


ほぉ、


このあたりは、


特に、


お寺と神社が集中しています。


この神社はおもしろそうだ、入ってみよう


本折日吉神社。


なかなかの特徴的な神社のようでして、


稲荷大明神もありますが、


ここの神社、日吉神の使いとして、

神猿の真猿(マサル)というお猿様

おぉ~これがマサル様である。


多くの少年チームクラブの必勝祈願がありました


とにかくこの神社には、多くのものがあります。

大黒天様の前に、叶い石。

願いを込めて撫でるのだ

磐座(いわくら)?

すみません、意味不明です

弁財天の神使いの蛇に、


子授け石に

若い夫婦よ願いを込めて撫でるのだ

針塚に、


これは、


芭蕉留杖の地。

そうか松尾芭蕉はここによって、一句よんでいる
『しほらしき名や小松吹く萩すゝき』だ。
訳:小松とはなんと可憐(かれん)な地名であることよ。その名の通り、この辺りの野には、かわいらしい小松が生えていて、その小松の上に吹き渡る風が萩やすすきをなびかせて、旅愁を感じさせる秋の景色である。

そして、
ウルトラマン・・・・(これウルトラマンかな?)


旧街道に戻り、


北国夢街道





おっと出ました。

本折地蔵堂、浄水地蔵尊です。

ここにかってあった龍昌寺に松尾芭蕉が泊まったのですね。


ほぉ、


今回はここまでですね。


今日はこれだけ進みました。


次回は、小松市串茶屋編かな。
【ヒゲ親父】
にほんブログ村
にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 娘が羽生君を見てきたじょ | トップ | 安い牛肉が高級国産牛に変化... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

【ヒゲ親父】ブラオイラ」カテゴリの最新記事