東日流外三郡誌(つがるそとさんぐんし)と呼びます。
日本版死海文書のような、
すごく興味のあるミステリー文書みたいなものだが、
すでに偽書と確定しているので残念である。
歴史は一歩間違えば、
偽物が正史や定説になるから怖い。
旧石器捏造事件はそのような汚点の中でも最たるもんだ。
⇒考古学研究家の藤村新一が次々に発掘していた、
日本の前期・中期旧石器時代の遺物や遺跡だとされていたものが、
全て捏造だったと発覚した事件である。
これが発覚しなかったら、どうなってただろうか?
その一方で、
長崎県松浦市の鷹島沖の海底に、13世紀の元寇(げんこう)の沈没船がほぼ原形をとどめた形で埋まっていることが分かった。琉球大法文学部の池田栄史(よしふみ)教授(考古学)らの研究チームが20日、明らかにした。この海域では元寇船のものとみられる船の木材や武器などがこれまでにも引き揚げられているが、船体の構造を保った状態で確認されたのは初めてだ。
こういうのが、
ポンと出てくるので
歴史好きはやめられない。
【ヒゲ親父】

にほんブログ村

にほんブログ村
日本版死海文書のような、
すごく興味のあるミステリー文書みたいなものだが、
すでに偽書と確定しているので残念である。
歴史は一歩間違えば、
偽物が正史や定説になるから怖い。
旧石器捏造事件はそのような汚点の中でも最たるもんだ。
⇒考古学研究家の藤村新一が次々に発掘していた、
日本の前期・中期旧石器時代の遺物や遺跡だとされていたものが、
全て捏造だったと発覚した事件である。
これが発覚しなかったら、どうなってただろうか?
その一方で、
長崎県松浦市の鷹島沖の海底に、13世紀の元寇(げんこう)の沈没船がほぼ原形をとどめた形で埋まっていることが分かった。琉球大法文学部の池田栄史(よしふみ)教授(考古学)らの研究チームが20日、明らかにした。この海域では元寇船のものとみられる船の木材や武器などがこれまでにも引き揚げられているが、船体の構造を保った状態で確認されたのは初めてだ。
こういうのが、
ポンと出てくるので
歴史好きはやめられない。
【ヒゲ親父】

にほんブログ村

にほんブログ村