りこの庭

風と緑が心地よい我が家の庭は
私の絶好の遊び場です

小さな寄せ植え2つ

2024-03-12 | 3月

今日も冷たい雨です。 

 

暖かい春を待ちわびて

2日前に寄せ植えを2つ作りました。

バスケット仕立てのコツラとティタティタ

 

左側の丸っこい黄色の花がコツラ(Cotula)

コチラがコツラと覚えましたよ~♪

ティタティタはもうお馴染みですよね。

 

ミニ水仙は花後の葉っぱもさほど邪魔にならないし

ちょっと寒々しいこの季節、庭のアクセントカラーになりますね。

 

ところで

早春は黄色い花が多いと思ったことありませんか?

春に咲く花は「虫媒花」といって昆虫に受粉を手伝ってもらう花が多いそう。
そこで花たちが昆虫を惹きつけるための工夫が、「色」と「匂い」
早春にいち早く活動を始めるアブやハエは、黄色い色に敏感なんだそうです。
だから、鮮やかな黄色い花や香りの強い花が多いそうです。

花と昆虫は、持ちつ持たれつの関係でともに進化し、それを共進化というそうです。

なるほどね~☆

こんなこと、皆さんならもうとっくに知ってることかもしれませんが

私はまた一つ勉強になりました。

 

白いパンジー・シュシュホワイトと

プリムラ・マラコイデス(ライムグリーンフサコ)

白系2種をブリキ缶に植えてみたら、アラッ~おしゃれ~♪

パンジーはかなり徒長してきたのでもうお終いかしら?

 

徒長しないというビオラ・モモカシリーズは

やっぱり花崩れしない良い子です。

 

 

寄せ植えを玄関に並べてみました。

 

 

 

それにしてもよく降りますね~

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の球根植物/クリスマスローズ | トップ | 最後まで楽しむクリスマスロ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kokoro)
2024-03-13 19:49:11
りこさん、こんばんは~

寄せ植えも、庭もどこも絵になりますね~
黄色の花、フクジュソウ、水仙、ヒヤシンス、
春を待ちわびる頃に早々と咲きだします。

ライムグリーンは咲かせていますが、ライムグリーンにも名前があるのですね。
ライムグリーン・フサコですか。

ビオラモモカ・シリーズの色が素敵だこと。
ブラックビオラと似合いますね。
明日は晴れて欲しいな~
返信する
Unknown (りこ)
2024-03-13 20:57:25
kokoroさんこんばんは~♪
暖かさを求めて春バージョンんの寄せ植えがしたくなりました。
スイミングの帰りに月イチ立ち寄るハーブガーデンがあって
そこで必ず2,3個花苗を買い、ケーキショップもあるので1人でお茶するんですよ。
今回は黄色いコツラとカモミールとダイアンサス(ナデシコ)を買いました。
コツラを見つけた時黄色繋がりで「ティタティタ」とのコラボを直ぐ思いついたんです。

マラコイデス(ライムグリーンフサコ)は
育成者渡邊房子さんの名がついているようです。
私が買ったこのお店では3株を大きな鉢に植えてあり花穂がとてもボリューミーに広がってステキでした。
同じものを大きな鉢に植えるてみるのも良いですね。
暫く寒い北風の日が続いていましたが
明日からは南風に変わるようです。
桜開花ももう直ぐですね~♪
返信する
Unknown (Haru)
2024-03-15 21:47:13
りこさん、こんばんは〜

素敵な春の花の寄せ植えがいっぱいね〜
私も黄色い花に惹かれていくつか苗を買っているんだけど、何故か忙しくて
なかなか植え込みをしてなくて、テラスに並べています〜〜(^^;;
4時ごろから大相撲を見るのにテレビの前に座っちゃうから、1日が短いわ〜笑
こんなオシャレにはできないけど、早く植え込まなくちゃね〜

明日はもっと暖かくなるみたいね〜
返信する
Unknown (りこ)
2024-03-15 23:02:01
Haruさんコメントありがとう~♪
やっと春の陽気、でも来週は冬に逆戻りらしいわ。
早朝の庭の撮影が楽しみになってきたけど
最近は早起きができなくなって
いつも朝ごはんぎりぎりに慌てて起きるのよ。
ほんとに1日が速いわ~
私はスポーツクラブにも行くので尚更ね。

この寄せ植えはただ2つの苗を植えただけだから
それ程時間もかからなかったわ。
私は買った苗は直ぐ植え込まないと気が済まないのよ。
植え込んで直ぐよりもう少し見栄えよく咲きあがった画像にすればよかったわ!
返信する

コメントを投稿

3月」カテゴリの最新記事