今日は日中気温25度の夏日
日差しが眩しい~☆
バラも休眠期を抜け、新芽を出し、若葉が茂りだしています。
その周りでラッパ水仙が花盛りです~♪
黄色は光のスペクトル(波長)の中で一番目に飛び込んでくる明るい色
他の色と同じ位置にあっても近づいて見える進出色
また膨張色でもある
だからありすぎるとウルサイかもしれないなんて思いながら
毎年この風景を見ないことには
我が家の春は始まらない!
そんな中、ミニ水仙ティタティタがかわいい~♪
セダム(パリダム)の淡いグリーンが引き立て役
増えすぎるムスカリやハナニラはこんな隅っこに落ち着きました。
プリムラ・ジュリアン ジュレ
タチツボスミレ
白いヒヤシンスも現れて
勿忘草
アネモネ・チョコレートも咲いています。
。。。。。
追記 便利な園芸用品の話
12月に出かけた島根県の津和野の俵種苗店で見つけたカマ
https://kajiya.me/item-list?categoryId=37049
草取りにとても便利です。
私はこの先が尖った細いカマといらなくなったフォークを使って
庭に出るたびにちょこちょこと草を抜きます。
普段から抜いていれば草取りもそんなに苦ではありません。
小ちゃくなってコメントしています。
勘違いに恥ずかしくなります。
春色いっぱいの庭ですね。
水仙ロードですね。
プリムラジュリアン・ジュレは水仙に負けないほどの黄色で、春の庭に似合いますね。
水仙もそうですが、りこさんの庭はみんなまとまって咲き出して株立ちがいいですね。
旅先のお店で見つけたものはこれだったのですね。
便利なカマがりこさんの愛用品になりましたね。
そうですね、ちょこちょこと草取りをしていると苦にならないですね。
友人は毎日30分だけと決めていると言ってました。
今の時季冬に何もしてこなかったので雑草も急に
元気に繁りだして30分では済みません。
いらなくなったフォークですね、試してみます。
やはりこれだけの庭をきれいに保つには、りこさんの日頃の手入れなんですね。
そうでしたか~良かったです~♪
私はもうてっきりpcの不都合で送信されなかったんだと思っていました。
春色の庭、今日も2階のベランダから庭を眺めたら
ほんとにラッパ水仙だらけ!
こんなだらけの庭って珍しいカモしれません。
もう少し遅れて白色もいっぱい咲きますよ。
旅先で見つけたカマの話
以前kokoroさんのお返事に書きましたよね。
空港の手荷物で引っ掛かりました。
刃物ですから当然ですけど何故かイケると思ったおバカな私です。
没収されたくなくて着払いで送ってもらい
めちゃ高くついてしまいましたが
意外に近所のHCに同じ物があったりしたら
メチャがっかりするので
暫くカマ売り場には行かないことにしています。
雑草抜き結構好きですよ。
でも最近座り込むと立ち上がれないという老化現象が起き始めています^^
りこさんの手荷物の件で思い出したことがあります。
前にイギリスのコッツウォルズに旅行した時に
ナイフのセットを1つ買ったのです。娘は友人たちのおみやげに3セットほど買いました。
パリに移動するのに私がユーロスターに乗りたいと言ったもので飛行機ではなく高速鉄道になったのです。
いつもなら預けるトランクなのでそこにおみやげを入れていました。
りこさん、想像つくでしょう。
ユーロスターなので手荷物になるとはまったく考えていなかったのです。
案の定手荷物検査で引っ掛かりました。
まず私のトランクを開けさせられてナイフのセットが出てきました。
罰金か品物を置いていくかの選択になったとき、
奥からいかにもエライ人に見える男性が出てきたのです。
どうなるかとドキドキしていたら娘を私の大事な友人だと言って検査している人に指示して娘のトランクは開ける寸前でストップ。
おかげで私のナイフセットも没収されず、
二人とも何事もなく解放されました。
本当に娘の友人かと思ったほどでしたが、その方が見逃してくれたのです。
あれは何だったのだろうと思います。
私たち二人がテロリストには見えなかったということでしょうか。
そんな思いで持ち帰ったナイフのセットですが切れ味がイマイチで飾りです。
でも思い出が残りました。
思い出したものでコメントしましたが、読んでいただくでいいですからね。
急に暑くなったおかげで、花たちも一斉に咲き出しましたね
ラッパ水仙やプリムラ、黄色が春を謳歌してますね
勿忘草やヒヤシンスもはやいですね
我が家は、すべてが遅いです
ミニ水仙が少し咲いたかな?あとはまだまだ・・。
クリスマスローズがようやく咲いたほどですから。
わずか2本、小さくて寂しい限りです
ユーロスターでの面白いエピソード
先ほど夕飯時主人に話したら「へェ~そんなことあるんだ~」と驚いていました。
そんなところで見知らぬお助けマンが現れたなんてほんとラッキーでしたね。
私は「きっと日本人だからじゃないの?」と思ったのですがどうなんでしょう?
ナイフの切れ味はやはりイマイチでしたか?
私もヨーロッパの手芸用の鋏をコレクションしていましたが切れ味、使い心地はイマイチ飾です。
日本製品に勝るものは無いですね。
今日は黄砂飛来で遠くがかすんで見えました。
主人は朝からくしゃみ連発
私は黄砂アレルギーで蕁麻疹ができるので
洗濯物も室内干し、嫌ですね~黄砂!!!
そんなこととは関係なく庭はラッパ水仙で明るい春到来です。
今年はこちらも春の花全てが遅めの開花なんですよ
ムスカリもやっと咲いたと思ったら
チューリップも蕾が上がってきたのでびっくりです。
ヒマ子さんのところもこれから一気に咲き出すと思います。
花も目覚めて色とりどり
こちらの花壇はまだ残雪よ
枯れ木だらけだけど,気温が上がったら緑豊かになって土筆が頭出して水仙もオギャアーするかも
待ち遠しいわ♬
3度のお産
何でも良いから早く出て―って ウンウンウンウン 納得です。
我が家ではラッパ水仙が咲くと春の幕開けです。
これからどんどん庭がにぎやかになり
ガーデナーで絵本作家のターシャ・テューダーさんのおっしゃるとおり「春は奇跡」のよう!
何にもなかったところから芽が出て花が咲くまでが速い速い!
お返事こちらにありがとう。
3人とも安産でしたよ。