goo blog サービス終了のお知らせ 

GOGGOと愉快なゲーム達

ゲーマーの、ゲーマーによる、ゲーマーのためのBLOG

それいけガンバウンド!

2006-08-28 17:16:43 | オンラインゲーム

あのガンバウンドがついに

世界規模のゲーム大会のタイトルに選ばれました


優勝賞金100万オーバー?
らしいのでオンラインでよければ
ぜひとも参加したいところ



日本人でバウンドやってる人の

9割は私の知り合いじゃないかと思われるほど

プレイ人口の少ない日本ですが



そんな日本からもその大会出場の枠があり

しかも結構多めということで

日本代表とかいって全員知り合いになるんじゃないかと

思っていた、、、


 

のですが

その代表を決める方法が

オフラインのみで

場所は東京のみ









激しくありえません




誰がガンバウンドの大会のために

遥々東京まで行くというのか




で、

その大会が出るに伴い

日本語ヴァージョンのクライアントが

作られたと言うことでさっそくインストール




これで英語が読めないから

海外のゲームはやらねーってゲーマー達も

日本語でできるならやってくれるかもしれん

と淡い期待をよせている間にインストール完了



さっそくプレイしてみることに

鯖に入ってみると、





クリエイトルーム→部屋を作る


フレンド→友達


 

みたいな感じで変わっている

なんか若干見にくくなったような。。。


フレ欄をのけて他の欄を見てみると





マイアバター → 僕のあばたー




若干失笑しました

これ作ったやつは





「MY」 を「僕の」と訳すらしい







これはある意味おもしろくなってきました

当然




マイフレンド →  僕の友達




「MY」の部分はすべて「僕の」と訳されているorz


とりあえず部屋を作ってみることに







ガンバウンドには


SOLO

SCORE

TAG

などのゲームの種類があるんですが





これ作った人、


日本人の腹を

一つ残らず破壊する気です



ゲームの種類の訳




SOLO → ソロ



SCORE → スコア







TAG  → ダック














ダックきたぁぁぁぁぁぁぁぁ!!



日本人のダックファンの人こんにちわ




この日本語ヴァージョン作った人は

日本人達に何を求めたのでしょうか



もう日本人プレイヤーでタッグをやることはないでしょう

タッグは奪われてしまったのですから

しかし誰も悲しんではいません

なぜならかわりにダックを手に入れたのですから




これ画像上げたかったんだけど

ダックに笑い殺される前に

もとの英語版に変えちまったorz



他にも


キルボーナス  → 仕上げ手当て



マイグラス   → 僕のメガネ



スーパーハイアングル → 超高角度



ノーマルボム → 基本爆撃




など安易な訳が目立ちました

日本で一般的に使われている外来語を

すべて変換されてしまうと

ほんと笑えます




素人にはおすすめしませんが一応URL


http://gunbound.com/2006/japan/

 


フリースタイル~バスケット好きですか?~

2006-08-21 21:53:06 | オンラインゲーム

ブログの存在を






すっかり忘れていた







Coccoですこんばんわ






ここで一句






渡り鳥のように


自由に大空を飛びまわりたい


そんなフリースタイル







日本語でOKとか言われそうですが


今の世の中


ゲームが氾濫しすぎて


一所に収まるほど


自分にあったゲームが


限られているわけではないので


ゲームをはしごしてる状況なわけですが、


今のところフリースタイルって

バスケのゲームばかりやってます












http://fs.hangame.co.jp/fs/index.asp


その出会いの馴れ初めをば




半年間やったギルドウォーズと決別

スパロボ三昧
↓     
ガンバウンドを廃プレイ

友人に勧められハンゲーのガンストライクを廃プレイ

なぜかハンゲー将棋にはまる

ハンゲーを遊び歩く

その中でも現在フリースタイルにくびったけ






ハンゲーとかいって

今まで完全フリーで

どんなに


Pass Me!!!!!




と騒がれようが完全無視だったんですが

今頃になってフリースタイルの偉大さに気づきました





いやーーーバスケっておもしろい

フリースタイルは

かなりスポーツらしくバスケらしく仕上がってます

実際にバスケやってる人が楽しめるくらいに


しかしそれと同時に

ゲームとしても仕上がっている感じです

バスケのルール知らなくても楽しめちゃうくらいに







それはまるで



電車でGO!!



を知らない男性が



電車でGO!!

ってタイトルの痴漢系アダルトビデオを


元ネタ知らずに楽しんじゃうようなもんです




ちなみに俺の友人は






西鉄バスでGO!!









が好みらしいです





ちなみに俺の好みは






神社でGO!!








です

巫女さんとGO!!

してバチがあたっても知りません








まあバスケ苦手ですとか言ってる人関係ねえ

バスケやろうぜ!!

って事です




試合形式は

3on3、2on2、1on1の3つ



職業は大きくわけて3つ

まっちょで足遅いが、ゴール下まかせろなセンター

ゲーム組み立てと、3ポイントうちまくりのガード

なんでもこなせ、ミドルシュートの王様フォワード


パス、ドリブル、シュートを駆使して

相手のディフェンスを崩していく

そのオフェンスは適当でもそこそこうまくいくんですが

逆に言えばディフェンスが激しく難しいorz

そのため防御力の差が

勝敗をわける事が多いかもしれません

その分、ディフェンスがうまくいった時や

相手を出し抜くプレイをした時は





SO COOL!!!!!!!








ルールは単純でコマンドも簡単だけど

奥が深く、反射神経を要求される面が多い

なかなかゲーマー向けなゲームだと感じました




しっかし俺の友人は

スポーツ嫌いな人多いんで

なかなか一緒にやってくれる人がいないorz


スラムダンクとかあひるの空おもれーって人は

例外なく楽しめるはず

いつか知り合い集めて

知り合いのみで3on3やりてぇなぁ




ってか

あひるの空書いてる人休み多すぎですorz


ロボゲーと言えば?

2006-07-22 05:22:33 | オンラインゲーム


ゲーマーの皆様






ロボゲーと言われて

一番はじめに思いつくのは何ですか?

(PCゲーははぶいて)




必ず一つ考えてから下を見てください




↓↓↓











ええっとまず、


王道なら



スーパーロボット対戦(8,0)


バーチャロン(9,5)


機動戦士ガンダム(5,0~9,0)


フロントミッション(7,5)



あたりになるでしょうか

このあたりを想像された人はある程度まともです

良きゲーマーと言えるでしょう









他にも思い浮かびそうなもので



アーマードコア(8,5)


ゾイド


鉄騎


ロックマン(7,5)




このあたりもコアなファンならうなずけます

若干一般ゲーマーと異なった思考回路をお持ちかもしれません

一筋縄ではいかないゲーマーと言えるでしょう







また、

特定のアニメファン等を想定すれば






エヴァンゲリオン(アニメとして9.0)


サクラ大戦(1しかやった事ない8,0)


マクロス


ガンパレードマーチ(1のみ8,5)







あたりは出てくるかもしれません

ゲーマーというよりアニオタタイプでしょうか

かなり手ごわい性格であることは間違いないと思います







また、

かなりひねくれた人なら、



バンガイオー(8,5)


キカイオー(7,0)


サイバーボッツ(7,0)


カルネージハート(6,5)




あたりになるでしょうか。。。

このあたりを想像されてしまうと

一般ゲーマーでは立ち入る事ができない

思考の持ち主と言えます







まあ、



まあ、ここまでは許せます



しかし、











ドラえもん







キテレツ大百科








TOHEART








GGX♯リロード







このへんを一番に想像してしまうと

かなりふざけた性格の持ち主と言えるでしょう

ある意味自信もっていいと思います

そもそもロボゲーと言うべきか否か判断に迷います。。。





え?いや、









ギガゾンビの逆襲ですよ?











とか言われた日には



U     R        CRAZY!!!



と世界の中心で叫ぶしかないです












まあ、


そんならお前が想像するロボゲーって何だよっ。

って事なんだけど、










ジョイメカファイト





です。




まあ、




古き良きゲーマーといったところでしょうか。。。






他にもこんなロボゲーが出てきちまったよ

ってのがあったら教えてやってください





VERY CRAZY!!!!!!





と九州で叫ぶだけですが。


まあロボゲー数えてたらきりがないし、

今これにはまってるべって言う

他のロボゲーもあるだろうしね。



まあ一番はじめに想像したロボゲーが










メタルヘッド










とか言われたら

そのツラにハイメガ粒子砲ぶちこみますよ?




まあロボゲーなんて一個一個数えてたら

きりがないですな。


知ってるロボゲーより

知らないロボゲーの方が多分多いはずだから







それはそうと、今回きゅうに

ロボゲーロボゲー言い出したのは


友人がシルバーナイツってゲームを

最近やらないね?

って言い出したので

ロボゲーの歴史を振り返ったのですが、


バーチャロンとかネット対戦できたら最高なんだけど

このシルバーナイツってゲームも

マイナーながらネット対戦がかなり熱いです



http://homepage3.nifty.com/teshima0/SilverKnights/Download.html




あーでもバーチャロンというよりは、

連邦vsジオンに近い感じ。

最大3vs3までやれるし、

キャラにも個性があって動かし甲斐があります。



フリーゲームにしては、

ネット対戦できちゃうのでかなり遊べるゲームです。


また今度身内でも集めて対戦しようかしら。


まだ現役ですよ。GUNBOUND

2006-07-19 14:58:22 | オンラインゲーム

唐突ですが、

ゲーマーの皆様


ポトリス(8,5)を知ってますか?



一時期多いに盛り上がったオンラインゲームで

ジャンルは



ターン制対戦シューティング



であってる、、
あってると思う、、
あってるはず、
あってるかも、
あってるといいなぁ。。。










・やった事ない人にゲーム説明



人数は1vs1~4vs4で

弾を飛ばしあって敵を倒したら勝ち。


基本は一般的なゴルフゲームと同じで、


弾の飛ばし方は、


パワーゲージで力を決めて

角度を設定して風を計算して発射。




まあ、なんていうか






説明しづらいゲームです



まあ、

百聞は一見にしかず

というやつです

やってみてください











・・・とは言ったものの

ポトリスは何年も前に

有料化しちゃったので、




かわりにオヌヌメのゲーム


GUNBOUND(8,5)





↓ガンバウンドの説明書

http://www.geocities.jp/pokonet_hp/gunbound/Top.html




このゲーム

ほぼゲームシステムはポトリスと一緒

そのため韓国では、



ポトリスvsガンバウンド


と言うゲームも出たほど






実は私自身

このVSガンバウンドやってみたかったんだけど

 




韓国のオンラインゲームって

国民番号が必要とかいって

韓国にいる人以外はできないシステムとってるので

結局できずじまいorz






まあそれはそれとして、

ガンバウンドは







永久無料







これ最強

しかも、

そのへんの似非無料と一緒じゃないぜ?

最近は無料、無料と歌っときながら、

いざやってみると

ちゃっかり有料と無料に大きな差を持たせ、

最終的に有料ユーザーにならないと

快適に遊べないゲームが、

現在のオンラインゲームではよく見受けられるが、



このガンバウンドでは

有料装備アイテムや、

優先的にいい場所取れる有料チケットも

一応存在してはいるが、





装備が効果をなさないサーバーが存在し、


実際プレイしている人は

チケットを持ってない人がほとんどなので、

まったく有料化する必要がないのが現状



私はガンバウンドを





5年




やってますが、

一円も払ってないぜ。







ただ、

海外のゲームなので

最終的に遊び方がだいたい決まってくる





日本人同士で組み合って







外人狩り



もしくは、日本人同士







肉と肉のぶつかり合い




まあやった事ない人は

一度やってみてほしい




仲間との連携

自分の思ったところへ弾を飛ばせた時の喜び

大ダメージを与えた時の爽快感

相手をしてやった時のニヤニヤ感

稼いだ金で服を買う喜び


なかなか癖になります




そして、熱き海外との戦い







国VS国









中国人の3分の1は、

顔合わせただけで







fucin jap




ですよ


まあそんな奴らをぼこぼこにするのは


なかなか楽しい






ゲーム内で国の仲のよさが見えてくるとか

素敵すぎます






私は






第二の外交官






といったところでしょうか


ちなみに友好的な国の人は


台湾>マレーシア>アメリカ


特に

台湾の人は日本大好きな人がほとんど





彼らは日本人より




日本が好き


 

 

 

と言っても過言ではないです






マレーシア、アメリカあたりも

日本の文化が好きみたいなので

友好的






彼らが思ってる日本の文化ってのは、



忍者










そして、




芸者



そして、





アニメ




そして、




AV



日本の女性は歳より若く見えるらしく、





Japanease AV is best









だと

海外の人は口を揃えて言う






昔(10年前)聞いた話では

日本の女性の綺麗さは

世界2位だったらしい

今はどうなのかね。。。




まあ

全世界に









メイドカフェ










ができるのも時間の問題でしょう


さよなら我がギルド

2006-07-18 03:19:17 | オンラインゲーム

ギルドウォーズ


1月からはじめて、

もはや7月ですよ

この半年の間お世話になった我がギルドNeo-Impact

今日卒業の日を迎えました



不甲斐ないリーダーなりに、

ギルドをうまくまとめてきたわけですが

3日諸事情によりゲームに入れなくて

今日INしてみたわけですよ




うはおk




ギルドは壊滅状態にorz

何をやったんだ君達。。。

この時はじめて










ヤンキーを担任した

先生の気持ちを知りました




今週に入って、

シーズンと呼ばれる

1ヶ月弱にも及ぶ戦いがはじまり



この状態にはいると、

下手に人を勧誘できない状況に陥ってしまう。

まあ簡単に言うと、







一ヶ月弱、再起不能








になったわけですorz

これは、

ジョジョに出てくる

やられた敵の気分ですよ。






半年もお世話になったギルドなんだけど、

今日でお別れです。

頭の中で蛍の光がコダマします

ル~ル~ルル~

あー悲しいー。






っで、

脱退の5分後

他の上位ギルドで戦いを繰り広げる

総書記Coccoの姿がありました

ただでは転ばないぜorz



ギルドバトルの勝利の後の、発泡酒は雫で決まり!!

2006-07-11 04:33:41 | オンラインゲーム

ギルドウォーズのギルドマスターとなって

はや1週間。

カリスマなど無縁の私は、






悪のカリスマ




でギルドのメンバーを手なずけてきたわけですが、

これが、いつまで持つのやら。。。

まあ、そんなギルドのやりくりをギルメンは察したのか、



私の呼び方を決めようとなった時に、

こんなあだ名がつきました。










総書記







ひでぇよギルメンorz

私は、

頭にテポドン落としたような髪型ではないし、

体は痩せ型だべ。。。



しかも、他のギルドの噂では、

俺がギルメンをいじめたというデマが流れている。。。



そんな、、、ありえない。

優しい優しいリーダーを演じているのに。

決して








まだいじめてません






前ギルメンがその噂の主ではないのか

と言う話でとりあえずは終了。

総書記とかいって、俺がいじめられてる気がするんだがorz




まあそんなこんなで、

やっとうちのギルドの人数が集まったということで、

ギルドバトル(8vs8)の初陣をやってきました。

結果全勝。

なかなかウチのギルドいけるかもね!?

勝利の後のビールはウマーーー!





ええ、そうなんです(何

ビールがうまい季節になってまいりました。

まあ冬のビールもうまいんだけどね。

ここで突然話題変更。



それがB型の宿命




この夏、一押しの発泡酒。

雫 (8,5)


個人的感想としては、

雫は発泡酒の中でも

かなりの異種に部類すると思われ。



特にキレがあるわけでもなく、

のどごしが優れているわけでもないのだが、

その



味わい



この一点に関しては、

他の発泡酒の追随を許さない

味を出す事に成功している


かなり酔っ払ってきたら発泡酒だとわからんぜこれ。


まあキレがないんで、

夏向きじゃないかもしれんけどね。


ギルドウォーズ 気持ち新たに涼宮ハルヒ萌

2006-07-07 15:50:04 | オンラインゲーム

早くもBLOGをサボる

三日坊主なCOCCOです

どうもこんにちわ。

 

っと言うのも現在プレイ中のギルドウォーズ(8,0)で、

うちのギルドが



崩壊

 

 

してしまい、解散の危機になっていたのです。

危機というか実際には解散って事になっちゃって、

まあここまできたら一から出直したいってのもあったので、

そのまま解散してしまい、

うちのギルドをつぶしちゃうぐらいなら、


私が、我がギルドNeo-Impact [NI]の








リーダー







をやる事にしました。

ここでちょっとギルドウォーズをやった事ない人に

このゲームの紹介


http://www.guildwars.jp/index.aspx

 

現在オンラインゲームと言われて

最も想像されるジャンルと言えば


MMOでしょう


MMOの良い点悪い点と言えば、


良い点

・たくさんの人と一緒に戦えるから一人でやるよりおもしろい。

・他の人との比較。一人用の時とは違った自己満を味わえる。

・ゲームによるが、育てたキャラでのオンライン対戦。

悪い点

・レベル上げに時間がかかりすぎる。

・1キャラ作ると、他のキャラをやりたくなっても、
 作り直しにまた時間がかかる。


・オンライン対戦が楽しくてやってるゲームでも、
 チートや、やったもの勝ちなアイテム差、
 一定のレベルや金を溜めるためにモンスターと戦う必要性。


もちろん他にもあげたらきりがないけど、
とりあえず思いつくのはこんな感じ。


ギルドウォーズはこの良い点を残しつつ、

悪い点をはぶいた、対戦を楽しむゲームといった所です。


全員20レベルからスタートで、

レベルはそれ以上上がりません。

ステータスを割り振り、装備を整え(無料)

全キャラあわせて1000はあろうかと思われるスキルの内、

一人8個装備して、仲間と共に戦います。

職業は8つ。それぞれに特色があり、

使えないと言われている職業は一切ありません。

逆にこの職業が強いと言われているものも一切ありません。


まずはじめて、

やる事になるのはランダムアリーナ。

名前の通り、ランダムにチーム分けをされて

4vs4のチーム戦が勝手にはじまります。


ランダムアリーナで修行したら、

次はチームアリーナ。

人を募集することで、

自分達でバランスの良い構成にして、

戦う事ができる場所です。


最後にこのゲームのメイン、ギルドバトル。

ギルドを作成して、8 vs 8 を行うバトルです。

それぞれ気に入った職業とスキルとステージ構成、

強い構成や他にない構成などそのギルドの特色のでる

ところが魅力です。

またギルドごとランキングがつき、

勝敗次第で上下する事で、

ギルドバトルをより活性化させています。


っとまあ、

対戦好きには願ったり叶ったりのゲームなんだけど、


そのギルドの方向性、使うスキルや職業構成。

負けたら、スキルのせい、周りのせいにする事が

絶えないゲームです。


そこをうまくまとめる人、

すなわちリーダーがしっかりしてないと、

民は一揆を起こしちゃうわけなんですわ。

で、



カリスマとは最も程遠い存在の私が

リーダーをやっていくには、コレ










猫をかぶるしかありません。



基本的にヒットラー気質な私が、

このきびしいきびしい世間の荒波を超えゆくには、

民主主義社会で生き抜くには、

これしかありません。


まあ毎日最低8人集まる状況になったら、

ヒットラーに戻りたいと思います。




まあリーダーになった事で意見が通りやすい

環境は整ったわけだ!

今までヒラだったので、

ランキング上位にいるギルドのスキル構成を

使おうと言われると、

何を言っても通じなかったんだけど、


その堅物どももいなくなったし、

周りと同じスキル構成が特に大嫌いな私は、

これからは好きにやらせてもらうぜ(にやりっ


まあ半分本気で半分嘘な

アクダイカーンです





あーそうそ、

ゲームでは長い物にまかれない俺でも、






こっちにはまかれちゃいますorz

涼宮ハルヒの憂鬱! (9,0)

サイコーです



アニメの方を見たんだけど、


全部で14話+αしかないので、短かく感じます。

他の人の声ひろったけど、やっぱ同じ感想。


その分







濃厚



完全に終わっちゃったのかしら。

単行本はまだ続いてるみたいだけどね。

まあオタッキー属性で萌え属性付きだと

何も言わずおすすめ。

そのどっちかの属性持ってるだけの人でもおすすめ。

あーでも、









片方だけとかありえないか








属性持ってない人は

絵のタッチになれるまで5分は必要かもしれません。

私がそうでしたから。

まあ映画でもなんでも

はじめの5分が苦痛なので、私だけかもしれんけど。


しかし、絵の綺麗さと、アニメーションは秀逸。

エヴァンゲリオンと機動戦艦ナデシコを

たして2で割ったような印象。

まあだまされたと思ってごらんあれ


犯人は君だ!!

2006-07-03 14:30:25 | オンラインゲーム

このBLOGの1日のアクセスIPが

100超えそうで超えなくて、

気になって夜も眠れず、








たっぷり昼寝している


COCCOですどうもこんにちわ。

 









この前、

ぱるメロ!の紹介の中で使った↑の絵が










裂けたエリンギ


に見えると言う事で、


見かた次第で他の絵に見えてしまう


素敵な仲間達を探すべく




「だまし絵」でぐぐった所、



http://www.brl.ntt.co.jp/IllusionForum/basics/art/index.html



こんなHPに出会いました。


同じ芸術センスを持つ人がいるんだなぁ。






俺の大好きなメグちゃんが登場する探偵学園Qや、


俺の大嫌いな美術の教科書で、


ここにあるだまし絵が使われていたので、


覚えてる人には意外と親しみ深いかと思います。

そろそろ、







俺のエリンギ絵が美術の本に載るのも時間の問題



でしょう。




そういや話は変わるけど、

日本人だけなのかな

探偵モノ、サスペンスモノ、殺人モノ大好きなのは。


過去出会ってきた作品と言えば数え切れない。

ゲームだけで考えても、ぱっと思いつくので


ポートピア殺人事件 7,0

オホーツクに消ゆ 7,0

さんまの名探偵 7,0

マルサの女 7,0

弟切草 8,0

かまいたちの夜 9,0

夜光虫 7,0

神宮寺シリーズ ?

EVEシリーズ 8,5

逆転裁判シリーズ 8,5

探偵学園Q、GBA、PS2 6,0(ファンには7,5、メグちゃんファンには9,0




ちゃんと線引きできてないけど、

エロゲー、人間じゃないのが出てくる奴、

殺人が主じゃないものあたりをはずしても

結構あるものだ。


そして、そのほとんどが高評価を受け、

人気のある作品ばかり。

探偵モノだしときゃ

はずれはないんじゃないかと思うほど。



 

そ・れ・は・WHY!?!?


うーむ。

人間さまは謎に弱いんかな。


「謎」



このフレーズが入ってるゲームは何があったかな。




トランスフォーマーコンボイの


ぷよ

アトランチスの

スーパードンキーコング3 のなんとか島



うはっ、意外と思いつかないw

他にもこんなの忘れてないかい?

って思いついたらコメントプリーズ



ぶっちゃけ、

ぐぐるのめんどいです




しかも、






どれも売れてないな。。。


 

心理学とってた友達いたかしらorz


そういや謎といえば、

塊魂のトラックバックとやらが

発動してるんだけど、なぜだろう。

まさか、、スタンド使い同士ひかれあったのか?


謎はわからないと後を引くから強いのかのう。



めぐちゃん教えてプリーズ!!










ええ、なんだかんだ言って、


張りたかっただけですorz


音ゲー

2006-06-29 21:12:53 | オンラインゲーム

部屋の掃除はしないけど、


HD内の整理はマメにするCoccoですどうもこんばんわ。


俺の友達は口をそろえて言います。












お前が掃除すると雪が降る。




実際問題、雪降らせました。
これから暑くなってくるんで、頃合みて掃除してみます。



それはそれとして、

そのHD内の整理兼掃除をしていたところ、


ぱるメロ!なる物が出てきました。


http://ww2.tiki.ne.jp/~kuriyan/


一部の音ゲーマー内で人気になった音ゲーで、

パカパカパッションと言うPSソフトの普及のために、

パカパカパッションのシステムそのままで新しく作られた音ゲー。


かなりの完成度を誇るのにフリーゲーム(無料)と、

音ゲー初心者でも無料なら、

っと音ゲーをはじめるきっかけとしては、

申し分ないところがとても良い。





                  ↑
             こんな感じのゲーム

見た目通り、初心者でも十分に楽しめる難易度から、

中級者、上級者も楽しめる要素もあります。          




音ゲーの登竜門、ビートマニアと比べ、

必要となるスキルが若干違うのがおもしろい。

具体的に説明すると、


ビートマニアがボタン8個でぱるメロ!は4個




降りてくるバーにあわせてボタンを押した時の

評価が、5段階だとしたら、

ビートマニアは、○5,4,3   ×2,1


ぱるメロ!は、 ○5   ×4,3,2,1



ビートマニアは多少ずれていても問題ないが、
ぱるメロは少しでもタイミングがずれると駄目ってイメージ。



要するに、ビートマニアはいかに逃さず鍵盤を打てるか、が鍵となってくるが、



ぱるメロ!はいかにタイミングよく打てるか、が鍵となってくる。










例えると、ボクシングのアウトボクサーとインファイター。

博打の競馬とパチンコ。

耳掻きと爪切り。

薬とサプリメント。











感性は十人十色です。


っとまあ同じ音ゲーでも、ビートマニアがうまいからと言って、

ぱるメロ!がうまいかって言ったら必ずしもそうじゃないところが

おもしろいです。


もちろん片方やってる人と両方やった事ない人なら、片方やってる人の方が明らかにうまいんだけどねorz



まあ、ぱるメロ!は無料なんで、
やった事ない人は一度おためしあれ~。


おもしろかったらPSソフトのパカパカパッション、2、スペシャルの3作品もおもしろいでよ。
しかし、結構古い作品だけど、いまだに結構高いのよねorz


ゲーセンでもみかけたらやってみるよろし。
相当マニアックなゲーセンじゃないとないけどねorz

昔は師匠に連れられてチームプレイをよくやったもんです。
このゲームも例の海腹川背と同様に、師匠の家で、







師匠が寝ている間にやりこみました。



しっかし、専用コントローラーでやるもんだから、
ガチャガチャうるさいはずなんだけど師匠は隣でグッスリ。


寝ながら、師匠がたまにビクッとひきつります。


それにつられて周りの人もビクッとひきつります。


あれで何度起きてると思ったかorz




んでもって、
どうやら、専用コントローラーを押す俺の指圧の方向が、
良くないらしくて、
ゲームをしていると、専用コントローラーが、











奥へ逃げて逝きますorz


コントローラー「フハハハハハッ」

俺「逃げんじゃねぇ~」


コントローラー「こっちだボーイ」

俺「FUCK!!!!」


これじゃプレイに専念できないと言うことで、

俺用にガムテープまで用意してもらって専用コントローラー
をテーブルに貼り付けて毎日修行にはげみました。





俺「もう離さない」

コントローラー「・・・」

俺「オラオラッ」

コントローラー「Nooooooooooooooooooo!!!!」










※中学時代、美術で2をとったことあるんで、
絵には突っ込み入れないでください。


サッカー日本vsブラジル敗北

2006-06-23 06:46:35 | オンラインゲーム

色んな意味で楽しみにしてたブラジル戦。
FW玉田、巻とかいっていきなり度肝を抜かれました。

とはいえ、誰も予想しなかっただろう日本先制点。
玉田熱いよ玉田。
個人的に頑張ってたと思ったのは、サントス。
中田はディフェンスは良かったんだけど、パスミス目立つ。
かじも前半の動きはかなりGJ。後半ばててた?
センタリングの精度は毎回なんとかしてほすぃ。
俊輔は位置取り低すぎるんじゃ。中田の下で仕事してたけど。


それにしてもロナウジーニョすげぇ・・・。
おっちゃんええもの見せてもろたわ、うぇっうぇ。
判断速度、正確で早いパス、キープ力、突破力、スピード、
バルセロナでの、ハイライトの動きしか見たことなかったんだけど、1プレイ1プレイにびっくりさせられた。一昔前の彼はぱっとしなかったのに、道理で持ち上がられるわけだ。
つーかブラジル全員うめぇよー鬼ばっか。


サッカー見てて思うのが、ギルドウォーズに似てるなぁと。
位置取りの大切さ、個人技、運、チームワーク、
フォーメーションのかわりにビルド。




今のうちのギルドは一人一人の腕を上げてる状況かしら。
ディフェンダーはシュートコースを消す動きを、
ミッドフィルダーは攻防を補助。
フォワードはオフサイドをしないように上がり、パスを要求。
キーバーはシュートへのすばやい反応と、飛び出しを。
うは、ほんとサッカーまんまだよ。例えをあげたらきりがないぜ。