ネカフェでブログを書くとか思ってなかったす。
神奈川に引っ越してきたので、6月前半までブログ更新できなすorz
ネット中毒の俺としては何でストレス発散すればよいのやら。
とりあえず、6時間パックが@3分で切れるのでいざさらば
バトルファンタジアがおもしろいとかいって誰かさんと話してたんだが、
2流ゲー最高
ネカフェでブログを書くとか思ってなかったす。
神奈川に引っ越してきたので、6月前半までブログ更新できなすorz
ネット中毒の俺としては何でストレス発散すればよいのやら。
とりあえず、6時間パックが@3分で切れるのでいざさらば
バトルファンタジアがおもしろいとかいって誰かさんと話してたんだが、
2流ゲー最高
ついに
愛するゲームセンターCX
http://www.fujitv.co.jp/cs/gamecenter/index2.html
第五シーズン終わっちゃいました
あまりにもさっぱりした終わり方だったんで
第六シーズンもあるんじゃないかしらと勝手に期待
第五シーズンにもなると
良く言えば安定感のある番組であり
悪く言えばマンネリしてるといった感じの状態
課長もだいぶんだれてる感があるorz
今まで要所要所で変わった趣向を取り入れてたのに
今シーズンはただゲームをやるだけで終わった感じ
タマゲーも近場で済ませた感が漂う
課長
第六シーズン期待してまっせ
それはそうと
第五シーズンしんがりを勤めたのは
妖怪道中記(8,0)
なっつかしい作品
1987年の作品ってことは、、、
19年前っすか
時の流れの速さを
嫌でも感じさせられます
こうやって人は老けていくのかしら
嫌だ嫌だ
これから歳くって
自分がただエロくてゲーム好きな老人になるなんて
想像したくない
サザエさんみたく
ずっと歳とりたくないっす
そういや
最近密かに私の中でサザエさんブームが到来してます
あまりに毎週かかさず見続けた結果
カツオが何かやらかしたときナミヘイが
ばかもーんと怒りますが
そのタイミングが
手に取るようにわかりはじめました
かなり無駄な予知能力です
しっかし昔から気になってたんですが
タマの声優っていくらぐらいギャラもらってるのかしら
私も
「にゃーん」とか「ぎゃーん」とか言う
仕事につきたいです
あと、わかる人にはわかると思うんだけど
野生のタマが逃げ出す時の
ぎゅるぎゅるぎゅる~~
って音がかなり好きで
できればあれ着メロにしたいんだけど
どっかに落ちてないかしら
・・・
えー、妖怪道中記ですが
19年前なのにいまだに曲覚えてます
曲を口ずさんでも誰も
おっ、妖怪道中記じゃね?
と突っ込みは入らないです
あのゲームもちろん小学生の腕じゃ
クリアする事さえできませんでした
当時
この作品で賭博の「ちょう」と「はん」を覚えたぐらい
ちびっこでしたよ
ライフ関係が結構シビアなゲームだったんで
お金のやりくりが重要になるので
意外と小さい頃にこのゲームやらせると
お金をうまく使える子供になっちゃうかもしれません
もちろん小さい頃
妖怪道中記をやった私は
お金の使い方下手ですお
あのゲームセンターCXが帰ってきた4ooooooooooooo!!!!
もはや第5シーズン。
1シーズンで終わってもおかしくなかったのに、噂が噂を呼び、
たくさんのコアなファンを虜にした素敵な番組。
もちろん、
I'mコアなファン。
そして、
有野課長、育児おつかれさまです。
ゲームセンターCX復活第一弾として、
SFCの海腹川背。
ちなみに、
個人的な海腹川背との出会いは大学時代。
所有はしてなかったけど、
友人が持っていたため、
友人宅で友人が寝てる間にやり込んだ
それはそれはなつかしい作品。
↑
こんなの
ルアーを壁や敵にひっかけて、のぼったり、振り子運動したり
しながらゴールの扉を目指すゲーム。
そのやわからな絵とは裏腹に難易度は激しく高いが、
自由度も高く、動かしているだけで楽しい。
やった事がない人はこの絵だけじゃどんなゲームか、
わからないと思うけど、
城壁にカギ爪を引っ掛けて上る忍者や、
ツタからツタへと飛び回るターザン、
を想像してもらえるとOK,
やった事ない人でも、
誰かに海腹川背ってやったことある?って聞かれたら、
あああのターザンゲーね。
とでも言っとけばしったかできます。
その前に、、、
聞かれる事がないかorz
第二弾CXが投入したのはFC版の魂斗羅。
もちろん、”こんとら”で漢字変換しても、
漢字がでるわけがありません。
こんな屈強なおっさん二人が敵をなぎ倒していく、
名前以上にテラアツスな、アクションゲーム。
コントラおもしろいよコントラ。
二人用が特にイカス。
意外にもGB,SFC,PSまで続編が出ている。
PS2版も最近でたんだったかな?
昔のコナミらしい絶妙なバランスが素敵すぎ、
このゲームによってアクションに目覚めた
当時のちびっ子達も少なくないだろう。
しかし、、、
何度も何度も戦場に赴くちびっ子達、、、
想像するだけで涙を誘います。
サクマ式ドロップを舐めながらコントラやりましょう。
個人的に、コーヒーとはっかは飴にするのはどうかと思う。
まーそれはそれとして、
その単純さがウリなアクションゲーム。
当然子供受けは良かったが、
当時から、計算高い、嫌なちびっ子だった私は、
アクションは1000円以下になるまで手を出さなかった。
嫌いってわけじゃなくて、出した金に対して何時間遊べるかを
計算して買ってたので、
アクションの寿命を考えるとちとつらかった。
私が、小学生時代にもっとも好きだったFCソフトは、
キングオブキングス。
ディスクシステムでは平成新鬼が島、
GBではウィザードリィー。
こんな小学生嫌だわorz
~翠香攻略~
単体での動きは、ちょっと成長が止まりつつある。
が、
サイヤ人は死にかけると強くなる。
オラワクワクしてきたぞ!!!な経験が足りねぇだけだ。
そのまま死なないように注意します。
ジャンプAのヒット状況での追撃がまだ甘い。
でかいの狙わず16文キックで安定でよかですか?
マリサ対策
遠ブラックホールと近ブラックホールを5:5で使う。
そのブラックホールに対応するまでのタイム差を活かして戦う。
昇竜頼っていい。カウンターとられない限り対したダメージにならないので、
リスクとリターンが合ってる。
ケツに注意。グレイズできる技が少ないので、ケツに頼る相手には、
しっかりダメージとっていく。
ビットが強い。かす当たりに期待しちゃだめ。
しっかり逃げるのは当たり前として、くらうぐらいならガードする方がいい。
咲夜対策
やっぱつええ人の言う事は聞いとけって事だ。
ジャンプK~ジャンプショットは余裕で抜けられる。
ダッシュ3Aがデスコンかしら。要研究。