goo blog サービス終了のお知らせ 

GOGGOと愉快なゲーム達

ゲーマーの、ゲーマーによる、ゲーマーのためのBLOG

漢ならでっかい世界で生きろ!

2007-03-09 06:44:29 | スペシャルフォース

銀魂風のタイトルデレシシシ

 

 

スペシャルフォースがおもしろい。

 

まだまだアサルト使いたくなる衝動にかられるが、

もはやスナイパーの方が稼げる自分がいる。

低スペックの制限がなければわからんけどorz

 

とりあえずね、

 

スナ様はAIM鍛えてなんぼ。

 

を合言葉にやってきたんだけど、

この先がむしゃらにやるだけでは、

成長しない気がしてきた。

 

今日気づいた事をとりあえず、

FPSもカクゲーと一緒で、

行動毎での最適化を図る必要があった。

 

今までFPSでスナ使わなかったから、

その反動か、

ずさんな立ち回りをしていた模様。

そのなんとなく動いてた行動にメスを入れる。

 

 

1:マウス感度を下げまくる

 

いや、下げた方が強いとは思っていたんだけど、

もうね、下げれるだけ下げてみた。

 

下げすぎると、振り向き速度やら近距離戦やら

つらくなると思って、

ガクガクブルブルしていたのが間違いだった。

 

 

感度が0~100ある内、5まで下げてプレイしてみたところ、

精度がでらうp!

 

振り向き行動を取るときかなりつらいが、

んなことはどうでもいい!

スナにとって、精度以上に必要なものなどないれす。

 

 

まあ感度下げるのは重要だけど、

 

感度いい子はやっぱりいいよね

 

(空白)

 

2:逃走

 

中距離以上離れた状態で敵と遭遇したら、

自分が狙われているなら、打って逃走。

その際、逃走経路はあらかじめ頭に描いておく。

 

G36Cで培った自分の距離を保つ大事な手段を

スナで活用しない手はなかった。

FRはボルトアクションあるんだし踏ん切りは良い。

 

ほんと今までは腰の重いスナだった。

エヴァで逃げちゃだめだってシンジ君は言ってたけど、

もうね、これからは逃げますよ。

 

3:死角

 

今日までえらい勘違いをしていた。

今まで相手の死角を消す事重視で位置取りをしていたけど、

それ以上に自分の死角を作る事の方が重要だった。

 

それは、死角より距離つめられるのを

恐れていたための位置取りだったんだけど、

もうね、逃げて仕切りなおせば済む事。

無理しちゃだめだわ

 

 

とりあえずこのあたり注意していくと違うっぽい。

あとは基本スコープオフでクイックショット重視か。

小さな世界で縮こまってたら、

 

大物にはなれないだぜ

 

 


梅昆布茶にハマル

2007-03-02 18:30:17 | スペシャルフォース

この歳にして梅こぶ茶にはまりました。

 

これまじやばいです。

幼稚園生の頃、コーヒーとミロと緑茶が苦手だった私は

ティータイムに梅こぶ茶を愛飲していたらしいのだが、

この歳になって飲んでみると、

 

道理でたまらんです。

 

 

この殺伐とした世の中で

これを飲んだ者だけが与えられるリラックス空間は

今までの私には体験した事のない空間でした。(ぇ

 

お茶漬けにしてもいけるらしいので、今度ためしてみるかな。

 

 

 

さあ今日も梅こぶ茶を飲んで、戦場の地(SF)へいざ行かん。

これぞブシドー

 

 

 

とりあえずアサルトを捨て、

中距離を得意としたスナイパーを目指すことに。

 

K/D0,4の初期に使ってたスナをひっぱりだして

練習してみたところ、

以前のクソスナと比べればそこそこ様になったのか、

K/D1,1まで上がりました。

 

とは言え、K/Dは飾り。

自分より強い相手と戦えば下がるし、

弱い相手とやれば上がる。

下がりそうなら部屋から出ればいい。

K/D3,0あったとしても、部屋全員が3.0なら、

1.0へ集束されてしまう。

 

っと自己満性はあるものの、嬉しいのは嬉しい。

 

しかしまだノビシロはたくさんある。

 

なんというか友人にも言われたが、

スナはAIMを鍛えるしかない。んだけど、

なんとか一気にうまくなる方法はないかのう。

 

マウスとマウスパッドをいいのに変えるってのも手か。

併せて500円もしてない上に5年は変えてないorz

 

まあ四の五の言わずに人間力を高めればいいさ。

ってことで、

 

 

http://www.albinoblacksheep.com/flash/shoot

 

 

AIMうpトレーナー?なるものをやってみた。

円が動き続けないから、

実際のFPSに必要な能力の一部を鍛えるに過ぎないが、

効果はあるかも?

 

 

 

何度かやった結果こんな感じ。

自分のへぼさにイライラして、

 

 

 

 

なにかゲームを勘違いしています。

 

まあ、

FPS前に気楽にウォーミングアップでもしてみては。


選択の余地はなかった

2007-03-01 15:35:37 | スペシャルフォース

当分超遠距離の本当に好きな彼女と、

家から5分のところに住む可愛い浮気相手がいたら、

 

あなたならどっちを選ぶネ?

 

 

いや、深い意味はないです本当に。

 

 

G36Cを使い続けてやっとダイヤに昇格。

戦術も銃にあったものを取り入れた。

 

しかしね、低スペックでは詰みの一言

 

 

軽い時間であれば普通の人に近い動きが可能なんだけど、

人が集まる時間ではもう無理す。

 

 

どれくらい通常の人と違うか、

友人にPCに極端に負荷を与えてプレイしてもらったところ、

ジャンプ、チャット、レシクルにすさまじい制限がかかった。

 

ジャンプは3秒以上浮き、チャットはまともにうてず、

AKで中距離で撃ってもらうが初段以外まともに飛ばない始末。

 

 

PC買えばいいんだけどね、ううむ。。。

とりあえず、スペックではなく動作環境によって負荷がかかる

とそういうことみたい。

激しい銃撃戦だと連射速度まで落ちてくるとかもう泣ける。

 

ただ、初段はまともに飛ぶというところに着眼すると、

 

愛するG36Cを使い続けるか、

連射しなくてよい初段最強のスナイパーになるか。

 

 

あなたならどっちを選ぶネ?

 

 

の二択になる。

 

あ、

 

 

PCを買え。を入れて三択ですかそうですかorz

 

 

ちょっとへたれスナでやってみるかな。

 

 

 

 


暇があったらようつべ

2007-02-27 03:13:43 | スペシャルフォース

最近暇さえあればようつべ。

ようつべ最強

閉鎖されないかほんと心配でならない。

 

とはいってもアニメしか見てないわけだけど。

 

 

なんとなく、 

アニメをまとめてくれてるサイトを勝手に紹介

 

http://animemo.blog54.fc2.com/

 

 

特に最近目を赤くして鑑賞してたのがワンピース。

現在約300話とかいって、

さすがに何年も放送されてるだけのことはあった。

とりあえず、

 

300話看破

 

漫画も全部見てるけど、何度見てもおもしろい。

しかし全部見てしまうと、

日課となっていたワンピース鑑賞ができなくなり

なんとももの寂しい。

 

例えるならば、

ぎゃーぎゃーうるさかった彼女が、

突然いなくなると、彼女がいないと寂しくなった。

って状況に似ているだろうか。

 

 

注意:もちろんリアル体験とは関係ありません

 

 

 

 

まあ見終わってしまったものはしょうがないので、

次にワンピース級に楽しめそうなアニメを探すことに。

 

うーむ。なかなかないものだ。

北斗の拳をアニメで見たいんだがなさそう。

 

とりあえずジャンプつながりで、

銀魂を見るべし見るべしで落ち着く。

 

銀魂はジャンプでは読まないんだけど、

アニメはかなりおもしろいじゃまいか。

 

しかしなんといっても、 

 

 

 

神楽ちゃんテラカワイステラモエス

 

 

ロリ+チャイナドレスとかいって

 

 

ゲキツボでした

 

 

 

それはそれとして、

 

アラド戦記休憩してもはや1週間

 

http://www.youtube.com/watch?v=hBLbB5rcsB4

 

この動画を見るたびにやりたくなるんだが、

マジシャンがどうにもね。

 

 

そんなこんなで現状はGBとSF三昧。

SFはそうそう、

SS撮ろうとしたんだけど、撮れねぇぇぇ

 

IDの成長記録でも残そうかと思ったんだけど。

水曜はステージやら武器やらアップデート、

こいつは期待しちゃいますよ。

 


ひさびさに更新

2007-02-22 18:09:33 | スペシャルフォース

もうね、アラドやり杉ておなかいっぱい。

マジシャン実装で燃え尽きました。

個人的にアラドの魅力は、決闘の中でしか見出せないのに、

その決闘でマジシャンが強過ぎてクソゲー化。

喧嘩屋は弱いからこそ楽しかったのだと今更気づいた。

 

ここでアラドの代わりとなったゲームは

 

 

スペシャルフォース

 

 

なんというか、シンプル杉て現代FPSとしては

 

明らかに底辺

 

っとか思っていたんだけど、そのシンプルさがいいじゃない!

ごちゃごちゃしてるよりもしっかりFPSを追求したゲーム

と感じた。

 

しかしね、

落ちまくるわ、低スペック低PINGにやさしくないわと

問題は多いが、それくらいが丁度いい。

 

とは言え、

 

めっちゃ弱い俺ザンギorz

 

 

それでも、

やっとMAPもわかってきて、銃の能力も把握してきた。

ここで、

自分に合った銃を2本をチョイス。

その一本がコレ

 

 

 

アサルトライフルG36C

ちょっとわかりにくいけど、

銃の絵の右側にあるのが性能。

 

これだけじゃこの銃の性能がわからないので、

他の銃と比べてみると、

 

 

 

アサルトライフルFA-MAS

 

ええ、、、

どこをどう見ても性能負けしてますorz

 

ダメージ、正確性、連射速度ははるかに負けていて、

重さは一緒、唯一反動だけ勝っているとかいって、

 

 

G36テラカワイソス

 

 

 

実際使っている人はほとんどいない上、

 

「その銃どうなん?」

 

と声かけられることが多々。

 

実際使ってる側の意見としても、

正直まともに戦うとワースト3に入る武器と言わざるをえない。

 

この武器ステータス上では最弱の武器に見えるが、

実は、走りながら撃っても照準が他の銃ほど広がらない

という利点がある。

 

スナイパーライフルで突っ込んでも勝てないように、

この銃なりの戦い方をしないと勝てない事に気づいた。

 

下に続く

 


G36Cを愛す

2007-02-22 18:09:10 | スペシャルフォース

上の続き

マイナー武器G36Cで、エリート兵を目指す。

 

戦法其の1:バック走

 

この銃は、走りながら撃てるため、スナイパーライフル

に対してはかなりの脅威となる銃だが、

他の銃とはまともに打ち合えないアフォ武器。

しょうがないので、

基本は相手を見つけたら斜めバックしながら打つ。

他の銃は基本的に、

自分の距離にしたいがため突っ込んでくる。

この銃の移動時のレシクル差を活かすには、

相手との距離をバックすることで埋めさせず、

中距離で捉え続けて殺すことにある。

うまくバックするためには、後ろのスペースを確保し、

マップを覚える事。よく柱につっかかるorz

要するに

 

アイシールド21の一休ばりにバック走を極める

 

 

戦法其の2:援護命

 

近距離戦は100%避けた方がいい。

ダメージ、連射性能から考えてもアサルトの半分程度しか与えられないので。

曲がり角を曲がる場合、そこでまちぶせされると近距離戦になってしまうため、まず死ねる。

どうするかと言うと、

 

味方に曲がらせるorz

 

こんな味方がいたら嫌だと自分でも思うが、

そこはしょうがない。

近距離でバック走してもただのいいマト。

そして、援護兵としてなら状況にもよるんだけど

そこそこ性能を引き出せる。

野良チームでは、VCがないため同時に突撃する事ができない。

どうしても誰かが飛び出てその後を追うようにして突撃するしかない。

その場合自分の距離になるまで走りながら撃つ事を強制させられるので、この銃の出番となる。

状況にもよると言ったのは、

曲がり角でべったり待たれた敵に、そこに突撃した味方を援護しに行くと、この銃は意味を持たないため。

 

戦法其の3:最後まで生きる

 

中距離が強いこの銃はその距離を作り出す事からスタートするんだけど、

そんな状況がとにかく作りにくい。

オールレンジの戦いとなると、スナイパーのまとで、

近距離に潜伏される部分があると、アサルトのまと。

そこで考えたのは最後まで生きる事。

 

体力の減ったもの同士であれば、銃の火力差はうめられ、

爆弾設置後なら、

守り側であれば時間的、中距離突撃の必要性。

攻め側であれば、逆に中距離突撃させる事ができるため。

援護命で行動する事は、ここにも意味がある。

 

 

なんか書いててそこそこ強いんじゃないかと思ってきたんだけど、

実際にはステージ上、中距離の突撃戦が作れない事が多い。

特にキャニオンとミサイル。隠れる場所が多すぎて戦える部分が相当少ない。

良い場所見つけないと当分イイカモネギだわorz