滋賀へドライブに行ってきました
毎年、お正月三ヶ日の一日
何処かへ出かけるのが
我家の恒例となってるんですよね
滋賀県はあちこち行ってるんですが
『近江八幡』と『奥琵琶湖』へは
まだ一度も足を運んだ事がなかったので
ちょっと楽しみでした
『近江八幡』
水郷と、古き商家の佇まい・・・近江八幡
 |  | 「八幡山ロープウェイ」
水郷地帯が広がるのどかな風景の中に
雄大にそびえる八幡山
標高271mの山頂までは
ロープウェ-で約4分の旅です | 「八幡掘り」
豊臣秀次が八幡山のふもとに城下町を開いたとき
当時の交通幹線であった琵琶湖を往来する荷船を
すべて八幡に寄港させるために
設けられた運河が八幡堀です。 |
 |  | 「新町通り」
伝統的建造物群保存地区に指定された
とても静かな美しい町並みでした | 重要文化財 「旧西川家住宅」
江戸時代の大商人
西川利右衛門の旧宅です
(国の重要文化財に指定:1706年築)です |
 |  | 「白雲館」
明治10年に八幡東学校として建築された白雲館は
貴重な擬洋風建造物です
現在は観光案内所になっています | 「日牟禮八幡宮」(ひむれはちまんぐう)
古くからこの神社は八幡商人の信仰を集め
左義長、八幡まつりは全国的に有名です
|
『奥琵琶湖へ・・・』
今回も走ってたら・・・
ワーイ♪(((*´▽`))八(´▽`*)))ワーイ♪
虹を見つけちゃいました(@・`д・`)b
「車止めて~~」って言って写真をパチリ
降りるのが寒かったので、車の中からの撮影でした
で・・・見てください!!
この虹めっちゃ小さいんですよね
手を伸ばせば届きそうなくらいで
こんな小さな虹見たの初めてで、びっくりでしたよ
小さな福をもらったような
ちょっと幸せな気分でもありました
 |  | 北へ向かって走ってたら
凄い雪
一面銀世界でした
一人車の中できゃ~きゃ~騒ぐσ(^^)わたし♪ | 何処まで走っても、広がる雪景色
雪国の人って大変なんだろうな~
ってつくづく実感しました
だってね・・雪が屋根のあたりまで積もってたんですよ
(◎_◎) びっくり でした
こういう景色、テレビでしか見たことないから・・ |
 |  | ドライブイン 奥琵琶湖
ここで可愛いにゃんこに出会いました
人懐っこくて可愛い子だったんですが
お買い物してたら何処かへ行っちゃって
写真撮れませんでした・・ (心残りです) | お昼を頂いたレストランです
ここからは琵琶湖も望めていい所でした
しかし・・悪天候のために
琵琶湖の写真を撮れませんでした 残念・・・ |
近江八幡は、琵琶湖の東に位置し
奥琵琶湖は、琵琶湖の北に位置します
今回は東から北への、「琵琶湖湖道」を走った旅でした

家に帰ってから・・・
「寒かったよ~!雪がいっぱい積もっててさ~」って
身振り手振りで、一生懸命に寒かったと話してたら・・・
猫ドンが
「アホやね!何も寒い時に、余計寒いところに行かなくても・・・」って
呆れ顔で見てました
(( (__|||) )) どよぉ~ん。。。

シビアな意見ありがとうございました。。。
|
東と北とでは景色が違うんですものね。
北はスゴイ! 雪がた~くさんあって、寒そ~~~
真っ白の銀世界ですよ!!
この虹は東の方で見たのかしら。虹を見ることができてラッキーですね。
きっと 由乃さん、今年いいことアルかもよ。
ところで 猫ドンちゃん、
うわぁー なんとまぁシビアなお顔をしているではあ~りませんか。
(`∇´)ウフフ、いいわぁ~
琵琶湖って大きいですよ
行った時は、東も雪が残ってましたが
いい天気だったのに
北へ行ったら、大雪が降ってきて
景色も雪一色・・(((((((;´д`)))))))ガタガタ寒かったですよ
(●´ω`●)ゞテヘッまたもや虹を見ることが出来ました
これは、丁度中間地点で見えたんですよ
いい事あったら良いな~るんるん♪(笑)
ε-(;ーωーA フゥ…猫ドンは我家のご意見番?
いつもこのようにシビア~な顔で
一言申すみたいな感じです
琵琶湖にいつか行ってみたいなあー。
最初、写真の空ばかり見て、虹を捜しちゃいました・・。
あれ?って、山?のトコだったんだねー。初めての低さです。スゴイわ。(ToT)/~~~
猫ドンの言うとおりなんだけどね、寒い日は家にいるのが一番。
でも、でかけたくなるのよ・・・たまに・・・。
σ(^^)わたし♪も色んな方々のブログ見てて
色んな場所へ旅してますよ~(*^m^*)ムフッ♪
琵琶湖是非機会があったら行ってみてください
o(〃^▽^〃)oあははっ♪
この虹は珍しいですよね?
こんなに低い場所に架かってるんだもの
びっくりですよね!
今まで空高くに架かってるのしか見たことなかったので、ちょっと感激でした
ε-(;ーωーA フゥ…猫ドンご意見番の言う通りなんですけど・・・
家にばっかいてもね~
たまに、ごくたまには出かけたくなりますよね
うちの方ではこんなに積もる事ないので写真見るだけでおもしろいです
でも寒いのに色んなとこに行かれて…私ったら出不精だから…
数年前、私も奥琵琶湖方面へ行ったことがあります。
長浜→余呉湖のあたりです。環境配慮型農業(?)を実践してる余呉地区を見学。
その時も、冬で寒かったですが、今年ほど雪はなかったような気がします。
猫ドンアップすごい!
*ブログ持ってないので、パセリ倶楽部写真館にうちの猫ナナちゃんの写真をアップさせていただきました。お時間があったら、見に来てね!
(パセリ倶楽部 http://www.psr.ne.jp )
今年も春から縁起がいいですね、三重の虹姫さん。
猫ドン、時々玄関前でゴロンとねっころがっているね。
うたた寝すると風邪ひくぞ。
私も大阪以外の所に行けて
それにしても由乃さんのブログ、ダイナミックネ
最後に猫ドンが「パチッ!!」と決めてくれて ヾ(@°▽°@)ノあはは
いつも、コメント、(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う
(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!
もし豪邸建てるなら、純洋風よりも、こういう洋館建てたいな~!!!
あ、でも縁側も外せない・・・・!
由乃さん、余程日頃の行いが良いんですね!
またまた虹が見れて、しかもこんなに低い位置まで降りてきてくれるなんて!!
私は遥か彼方の、遠い~~~虹しか見た事無いよ~
あっ、でも完璧に真ん丸い虹は見た事あった!!充分幸せかもですね
しっかり奥琵琶湖のほうまで行っちゃった気分になりました。
新年早々虹を見るなんてきっと今年はいい年になりそうですね。
そ、それにしても、猫ドン、この味はどこから出るのか・・・