お留守番子育て日記

マイホーム☆エンジョイ中♪
一姫二太郎、子育て中♪
チワプーも仲間入り♪

赤ちゃんがいっぱい

2006-11-30 13:28:45 | ゆら 6~11ヶ月
 生後273日目

 11月30日 木曜日 

 今日は午前中から町主催の子育て教室にお隣さんも誘って、一緒に行ってきました。
6ヶ月から12ヶ月くらいの子が10人ちょっと居て、みんなで手遊びや
絵本の読み聞かせ、ハイハイ競争など楽しく遊びました

ハイハイ競争ではゆらお得意の手抜きズリバイを披露して、
みんなからすご~い!!と誉められ(?)ました

手抜きズリバイとは、手の力を使わず脚だけで移動するんです。
これがビックリするくらい早いのですやっぱり、他の子はしないのかな?

 午前中、必ずお昼寝するので、最後の方はグズグズしていたけど楽しく遊べました。
来月はクリスマスパーティーだそうです
 

 帰ってきたら、やっぱり眠いみたいでミルクを飲んで爆睡

          

          

 後ろから見るとお尻がプリンとしてかわいいです

 昨日は夕方くらいに2時間以上も寝てしまって、夜は23時過ぎにやっと寝たので
今日はあんまりお昼寝させたくないんだけどな~
でも、最近は無理に起こすとグズグズがひどいので、起こすのもかわいそうだし。

 今日は早く寝ましょうね、ゆらさん

離乳食~中期~

2006-11-30 09:00:26 | 離乳食
1回目 7時15分
イチゴミルクパン粥 パン20g
プレーンヨーグルト (すりリンゴ)

・なんとか完食

 離乳食後のミルク 90cc(130cc)


2回目 18時15分
和風煮こみうどん (人参・カブ・タイ・小松菜・MIXビーンズ) うどん60g
野菜の煮物 (人参・大根)
プレーンヨーグルト (ラ・フランス)

・途中、愚図りながらもなんとか完食
・モグモグの練習の為、野菜を大きく薄く切った物をあげる
 モグモグしたような、ちょっとして飲み込んだような…?

 離乳食後のミルク 110cc(130cc)

冬支度

2006-11-29 17:02:31 | ゆら 6~11ヶ月
 生後272日目

 11月29日 水曜日 時々

 今日は朝からゆらさんの尿検査(朝一のオムツを持っていく)の為
病院に行って来ました

 何事も無かったようで、今日でゆらさんの病院通いも終わりです
せっかく函館まで出てきたので、西松屋でお買い物買ったものは…

           

           冬用の帽子です実はこれ2個目です。

           

           最初に買ったのはこれ。


 とっても気に入ってたけど(ママが)大きくて、かぶっているうちに
顔が隠れてくるので、もう少し小さ目のを買ってみました。
 でも、ゆらさんは帽子が苦手なようで、かぶせると取っちゃうんですよね~

写真はゆらのお気に入りグッズ(TVのリモコン&ママの財布)で
気を引かせているうちに撮りました(チョ~ご機嫌

 帽子をかぶせて、おんぶしてヤフオクでゲットしたママコートを着て、
徒歩1分のところにある郵便局に行こうと玄関を出たら、帽子が降ってきました
 やっぱり嫌みたいで取っちゃいました

 もう帽子がないと寒いんだから、ワガママ言わないで~。
家に居る時にもかぶらせて、練習しようかな
  

 

離乳食~中期~

2006-11-29 16:34:58 | 離乳食
1回目 7時10分
パン粥 (コーンクリーム、タイ、MIXビーンズ)
プレーンヨーグルト (すりリンゴ)

・パン粥半分以上残す

 離乳食後のミルク 90cc(140cc) 


2回目 18時50分
ふりかけご飯 (いわし) お粥80g
鮭と豆腐のクリーム煮 (コーン、ホウレンソウ、赤ピーマン)
プレーンヨーグルト&マンゴープリン

・作った分、なんとか完食
・最近お粥が嫌いみたいで、おかずと混ぜ混ぜして食べてます

 離乳食後のミルク 80cc(120cc)

モグモグ

2006-11-28 10:53:45 | ゆら 6~11ヶ月

 生後272日目

 11月28日 火曜日 

             

               んっ?これはなんだ??

 ナンだか分からないけど、甘くておいちぃ

 
 という感じにゆらさんもたま~に、卵ボーロを食べています。
甘くて美味しいからなのか、ご機嫌でもっと食べたいよ~というような
仕草をするのですが、なかなかたくさんあげることはできません。
なぜなら、ゆらさんは卵ボーロを丸飲みしてしまうので…

 初めてあげたときは口の中で溶かして食べていて、2回目の時は歯茎で一度
噛み砕いてから、溶かして食べていました。
モグモグの練習になるかな?と思って、3回目あげたら、溶かさず、噛まずで
             ゴックン

本人も喉通りが悪いようで、ちょっぴり涙目になりながら変な顔してました。
でも、また欲しがるのです
あげたいけど、喉に詰まらせるのが怖いのであんまりあげれません


 離乳食もなかなかモグモグが上手にならなくて、2,3回モグモグしてすぐゴックン
するか、まったくモグモグしないでゴックンしてしまいます
もうすぐ9ヶ月なのに、こんな感じなので3回食にしようかどうか悩み中です

離乳食~中期~

2006-11-28 09:56:35 | ゆら 6~11ヶ月
1回目 7時
スープパン粥 (野菜スープ、キャベツ、ホウレンソウ、人参) パン20g
プレーンヨーグルト (すりリンゴ)

・作った分、完食です

 離乳食後のミルク 120cc(120cc)


2回目 18時30分
さつま芋マカロニグラタン (タイ、人参、小松菜、MIXビーンズ、カブ) マカロニ30g
お麩の和風煮 (ジャガイモ、卵)
プレーンヨーグルト (巨峰入り)

・作った分、なんとか完食です
・今日も途中で泣き叫んでました

 離乳食後のミルク 120cc(120cc) 

ドライブ

2006-11-27 11:58:51 | ゆら 6~11ヶ月

 生後270日目

 11月27日 月曜日 

 昨日は天気も良くて暖かかったので、新しい車でドライブに行ってきました
ゆらちゃんはほとんど寝ていました!
なので、寝たら助手席へ移動して、久しぶりにゆったり座れました。

後半はママも運転して、駐車もなんとかできるかな??と言う感じです。
でも、バックモニターの使い方と言うか、見方が良く分かりません
ナビも今までのメーカーじゃないので、慣れないし…。
少しずつ取説読んで勉強します

 


 顔に似合わず、ラブリーな服を着たので、記念に
もちろん、ばぁばチョイスです。ちゃんと、見せパン?ブルマー?見たいなのも履いてます。

 最近はタッチがお気に入りのようで、ヒマさえあればどこかにつかまって
一人でポツ~ンと立ってます
でも、やっぱり座れないようで泣いて助けを求めるか、しりもちを付いてしまって
ビックリして泣くかしていますが、最初の頃に比べると足腰もしっかりしてきたようで
長い時間立っていられるようになりました

 こうやって見ると、髪の毛がまた伸びてきましたね~
パパはお風呂で洗いにくいので切りたがっているようですが、
やっぱり女の子なのでもう少し伸ばしたいと思ってます。

 そして、3枚目の写真のようにつむじ辺りが薄くて気になります。
って、写真では分かりにくいかな??

離乳食~中期~

2006-11-27 08:03:38 | 離乳食
1回目 8時5分 
お粥 (ジャガイモ・玉ねぎ・人参)
タラとマッシュポテトのクリーム煮
プレーンヨーグルト (ラ・フランス)

・作った分、完食です

 離乳食後のミルク 70cc(130cc)


2回目 18時30分
トマト&ホワイトクリームリゾット お粥80g
ナスのあんかけ (ホウレンソウ、キャベツ、人参)
プレーンヨーグルト (バナナ入り)

・途中まで機嫌よく食べていたのに、最後の方に大泣き。
・リゾットは1/3くらい残しました

 離乳食後のミルク 80cc (130cc) 

離乳食~中期~

2006-11-26 18:32:41 | 離乳食
1回目 7時30分
しらす雑炊 (人参、玉ねぎ)80g
プレーンヨーグルト (ベビーダノン・ホウレンソウ)

・雑炊3口くらい、ヨーグルト1/4くらい残しました

 離乳食後のミルク 120cc(120cc)
 


2回目 18時45分
お粥(ジャガイモ・玉ねぎ・人参)
タラとマッシュポテトのクリーム煮
プレーンヨーグルト&マンゴープリン 

・作った分、完食です

 離乳食後のミルク 90cc(130cc)

お疲れ様

2006-11-25 21:24:06 | お気に入り

 今日、新しい車の納車でした
前の車はまだパパと結婚する前に買ったので、5、6年くらい乗っていたのかな?
長い間、無事故で何事もなくドライブできました。
ありがとう。そして、お疲れ様でした

 何年か前から、ナンバープレートの数字を好きなのに
指定できるようになったんですね。(有料だけど

 今回はおまけで好きな数字を選ぶことが出来ました!いろいろ考えて
下2桁は  と  にしました~。もちろん、ゆらさんの誕生日ですよ
 ゆらさんもうれしいのか、とびっきりのスマイルです

 車種は… このマークを見れば分かるかな??

外に出なくても1列目のシートから、2列目に移動できるのでとっても便利!
ゆらさんは車の中ではすぐ寝てしまうので、寝たら助手席に移動しちゃいます
 
 ママはまだ運転していないけど、明日もイイお天気みたいなので
どこかにドライブでもしようかな?ワクワク&ちょっぴりドキドキです