6月分の電気代のお知らせが来ました

総計 398kwh(28日間)
請求金額 9432円
昨年6月分 29日間で使用量総計は501kwh
今月分は1日あたり17%減少しています。

購入電力量 183kwh
購入予定金額 8784円
電気代。今月は1万行きませんでした
そしてお天気も良かったのでたくさん発電してくれたみたいです
毎月こんな感じだといいのですが、これから暑くなると
エアコンを入れるのでまた電気代かかりそうです。。。
でも節電がんばらなくちゃ~
そうそう、最近よく来るんです。
「太陽光付けませんかぁ~」って…
え~~~っと、うち付いてるんですけどね
それに単刀直入に言ってくれればいいのに
まぁ遠まわしに話すんですよねー
で、結局「うち付いてます
」
「あ、ごめんなさい。よく見えなくて~
」って
インターホンのとこに「太陽光ついてます」ってプレートでも
つけとこうかしら…
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村


総計 398kwh(28日間)
請求金額 9432円
昨年6月分 29日間で使用量総計は501kwh
今月分は1日あたり17%減少しています。

購入電力量 183kwh
購入予定金額 8784円
電気代。今月は1万行きませんでした

そしてお天気も良かったのでたくさん発電してくれたみたいです

毎月こんな感じだといいのですが、これから暑くなると
エアコンを入れるのでまた電気代かかりそうです。。。
でも節電がんばらなくちゃ~

そうそう、最近よく来るんです。
「太陽光付けませんかぁ~」って…

え~~~っと、うち付いてるんですけどね

それに単刀直入に言ってくれればいいのに
まぁ遠まわしに話すんですよねー

で、結局「うち付いてます


「あ、ごめんなさい。よく見えなくて~


インターホンのとこに「太陽光ついてます」ってプレートでも
つけとこうかしら…





↑通信教育で送られてきたミニひまわり栽培セットで育ててるミニひまわりが咲きました

お世話しているのはもちろんママです


梅雨に入り、台風や雨が続いててなかなかプランターの花の植え替えが出来なかったけど
土曜日に庭師さん


マリーゴールド(黄)、ニチニチソウ(白)、ブルーサルビア(青)、ベゴニア(赤)です。
この寄せ植えを5つ分のプランターに植えてもらいました

あとはハンギングバスケットにポーチュラカを足してもらって、背の低い庭木の剪定、
日当たりが良すぎて育ちすぎたペチュニアの切り戻しもお願いしちゃいました

日当たりがいいのでこまめにお手入れしないとすぐにボーボーになるんですよね

そうそう、エクステリアを作ってもらったときに植えてもらったお花…

↑多年草で毎年、春から秋にかけてきれいに咲くのですがお花の名前が分かりません

どなたか知ってたら教えてください

あと、地植えのお花がなめくじにやられるのです

何かいい方法があったらおしえてください~

何日か前から過ごしやすい日が続いています。
もう、秋のよう。。。



うちの庭ではハイビスカスとサンパチェンスのお花がキレイに咲いています

涼しいのにハイビスカス

なんて思いますが、明日からまた平年のような気温に戻るらしいです

昨晩は暑がりの私でも寒いくらいでしたので、普通の人はもっと寒かったでしょうね~。
さぁ、夏休みも残り少なくなってきましたね。
ゆらさんは明日から3日間、幼稚園(午前保育)があります

新学期に向けてリズムを取り戻さなくては…(私も

うちのゴーヤもすごいことになってきました


部屋の中から見るとこんな感じ↑

実がたくさんなってます

写真ではわかりずらいけど、実はスーパーで売ってるような大きさじゃなく
大きくても15㎝くらいかな。
大きくなるのかな?と思って待っていると実が黄色くなってしまいます


黄色くなった実の中は種が赤くなります。
ネットで調べたら種のまわりは甘いらしいのでゆらさんとナメナメしました

定番のゴーヤチャンプルーを作ったら苦味も少なく、大人はOKでしたが
子供達にはNGでした

他にも美味しく食べられるレシピを探してみよう

最近のゴーヤ君は太陽をたっぷり浴びてお水もたくさん飲んでグングン大きくなって
緑のカーテンらしくなってきました

↑部屋の中から外を見るとこんな感じ。。。

↑そして、こーんな小さなゴーヤが!
これが大きくなって食べられるのかな??

お庭のポーチュラカ、マリーゴールド、ニチニチソウの寄せ植え。
左の写真は植えたばかりのころ。今は右の写真。
すんごい成長してますね~。
ポーチュラカは伸びた茎を地植えにしてさし芽でどんどん増えてます
緑のカーテンらしくなってきました


↑部屋の中から外を見るとこんな感じ。。。

↑そして、こーんな小さなゴーヤが!

これが大きくなって食べられるのかな??


お庭のポーチュラカ、マリーゴールド、ニチニチソウの寄せ植え。
左の写真は植えたばかりのころ。今は右の写真。
すんごい成長してますね~。
ポーチュラカは伸びた茎を地植えにしてさし芽でどんどん増えてます

うちのゴーヤ君、だんだん伸びてきましたよ~

6月の雨が多かった時期はあまり伸びなかったので大丈夫かなぁ~って
心配だったけど晴れが続いたら順調に伸びてきました



↑6月29日 ↑7月4日
短期間でもこんなに伸びたのがよくわかります

初心者なので伸びたツルをどうしたらよいのかわからなかったけど、いろいろ調べて
支柱に止めたり、必要ないツルは切ったり整枝してみました


↑かわいいお花も咲きました~。
昆虫たちが来て受粉のお手伝いをしてくれるらしいです。
ゴーヤはあまり食べないので実がならなくてもいいんだけど。。。
でも、少しは食べてみたい、かな

今年は市から配布されたゴーヤの苗で緑のカーテンに挑戦!

↑5月25日

↑6月1日

↑6月10日

↑ホームセンターで支柱を買ってきて固定してくれました。
上手にできるかドキドキです
しかし!うちの家族はみんなゴーヤが苦手…
もし、上手にゴーヤが出来たらどうしよう
美味しく食べられるレシピも探しとかなくちゃ

↑5月25日

↑6月1日

↑6月10日

↑ホームセンターで支柱を買ってきて固定してくれました。
上手にできるかドキドキです

しかし!うちの家族はみんなゴーヤが苦手…

もし、上手にゴーヤが出来たらどうしよう

美味しく食べられるレシピも探しとかなくちゃ

うちは東側に玄関があって、お隣さんにうちの中が丸見えになってしまうので
目隠し用にラティス?を造作してもらい、その両端に物入れも作ってもらいました

ホームセンターで売ってる物置だとちょっと~
と思って。
すっごいおしゃれでかわいい物置も売ってるのですがお高くて手が出なくて…

ネットで見つけたリスと小鳥
ここ以外にもお庭に数匹居ます。本物そっくりです

↑半日陰でも育つインパチェンス

↑南側にはハンキング・バスケット

↑ポストの下にはサフィニア
夏らしくハイビスカスも育ててみたいし、朝顔も欲しいなぁ~と思い月曜日に近所の
大型ホームセンターへ見に行ったら、お花の苗がすっからかん。。。
朝顔なんて一つもありませんでした。日曜日に売れちゃたんでしょうね~
みなさん、緑のカーテン用に買われるのかゴーヤやキュウリなどの苗もありませんでした。
金曜日にまた見に行ってみます
ガーデニング③に続く…
目隠し用にラティス?を造作してもらい、その両端に物入れも作ってもらいました


ホームセンターで売ってる物置だとちょっと~

すっごいおしゃれでかわいい物置も売ってるのですがお高くて手が出なくて…



ネットで見つけたリスと小鳥

ここ以外にもお庭に数匹居ます。本物そっくりです


↑半日陰でも育つインパチェンス



↑南側にはハンキング・バスケット

↑ポストの下にはサフィニア
夏らしくハイビスカスも育ててみたいし、朝顔も欲しいなぁ~と思い月曜日に近所の
大型ホームセンターへ見に行ったら、お花の苗がすっからかん。。。

朝顔なんて一つもありませんでした。日曜日に売れちゃたんでしょうね~

みなさん、緑のカーテン用に買われるのかゴーヤやキュウリなどの苗もありませんでした。
金曜日にまた見に行ってみます

ガーデニング③に続く…