以前にも少し紹介したのですが、母がエッグアートにはまっているのですが、
今回は赤毛のアンです。

ダチョウの卵の殻の部分を木に見立てて、葉っぱやぶどうがぶら下がっています。
もちろん、ぶどうも手作りで細かい作業が多いので、母は目が~





このフィギュア、いわゆる食玩なんですけど、中身が何が出るか分からなかったり
昔に発売していたものだと、手に入れるのが困難だったりするんですよね~。
この、アンシリーズもエッグアート仲間が秋葉原に行って見つけてくれたそうです。
いくつになっても、熱中できることがあるっていいですよね

わたしも、子供一筋にならないように、何か見つけたいです

私の姉からゆらにお小遣いをもらいました

さっそく、ショッピングセンターの中にあるボーネルンドという、
おもちゃ屋さんでマットを買いました


このお店有名なんですか?私は初めて知ったのですが、外国製だけあって
カラフルでかわいいですね。もう少し大きくなってから遊べるおもちゃも
たくさんあるし、またのぞきに行こう

でも、北海道には札幌にしかないみたい

千歳にはセレンディピティストアーがあるそうです。
<セレンディピティ>とは、掘り出し物、素敵な物との出会いという意味だそうです。
要するにアウトレットなんですけどね。
アウトレットは大好きです。千歳にあるアウトレットのショッピングモールも1度だけ行きました。
そのときはベビもまだ居なかったので自分の服など見たけど
今だったら、ゆらの服やおもちゃを買いたいな~

でも、遠いので、簡単には行けないんです。
秋くらいにパパに連れて行ってもらおうかな!

んっ、そう言えば<セレンディピティ>っていう映画あったような気が…
どんな話だったけ…

実家で飼っているヨークシャ・テリアのチェリーです

チーちゃんはゆらちゃんのことをどう思ってるのでしょう

ゆらちゃんが泣くとセカセカ落ち着きがなくなるし、ミルクをあげるときはジーっと見守ってます。
今まで見たことのない「赤ちゃん」に興味シンシンです。
特に臭いと動く足と手が気になるみたいです

ゆらちゃんのほうはまだ、犬と理解できないので反応はありません。
もっと大きくなったらこの2人の関係はどう変わっていくのでしょう?
楽しみです

市川に生まれ育って、こんなにも市川の町を歩いたことはありませんでした

自宅を出発したのは10時50分ごろ。
春になると


1つ目の目的地「市川市郭沫若記念館」がありました。
中国の政治家で文学者でもある郭沫若が住んでいた旧宅を復元したそうで、建具などその当時のものを使っているそうです。
次にこの記念館から歩いて5分ほどの所にある「市川市芳澤ガーデンギャラリー」へ

ここは芳澤氏より寄贈された1000坪の敷地に庭園を生かしたギャラリーで、私達が行ったときには
書の展示をしていました。
上の写真のようにきちんと手入れされた庭がひろがり、暖かくなるといろんな種類の花が咲くそうです

ここから「妊婦には無理じゃない?」ってくらい急な


「市川市木内ギャラリー」へ。ここは旧木内別邸の洋館部分を再築されたものです。
明治後期から大正前期にかけての近代建築様式で、室内の暖炉や壁画、柱など当時のもので
今では手に入らないような材質の物もあるそうです。
当時の間取り図を見ると洋館部分と和式部分を合わせると相当な広さで、これが別荘だなんてびっくり

そこからJR市川駅まで20分くらい歩いて駅に着いたのは2時過ぎでした。
約3時間の市川史跡散策の旅が終わりました

もうすぐ



小さい頃は雛人形を飾っていましたが、いつの頃からかしまうのが面倒なので飾らなくなりました・・・。
女の子2人姉妹なのに

そんな母の血を引いている私も、自分の産まれてくる子供が女の子の予定にもかかわらず
転勤族だし立派なの買わなくていいかな~と思っています。
母が趣味で作ってる



母は早速、新しい雛人形を作ってくれています

ところで3月3日よりも前に赤ちゃんが産まれてきたら、すぐ「初節句」になるのでしょうか?
朝起きたら、外一面、銀世界でした

毎日雪の降る北海道から、暖かい千葉に里帰りして約1ヶ月。
千葉でこんな大雪を見ることになるなんて、思ってもいませんでした

10センチくらいは積もってるみたいです。なんだか懐かしくて雪かきしたくてウズウズしてます。
いつもなら、天気が悪かったら

北海道で一人生活している旦那さんが出張のため東京に来るので会いに行くのです

そんな日にかぎって大雪だなんて…

まずは土曜日の最終便で函館から羽田にくるのですが、

私は夕方に美容院に行ってからそのまま電車で羽田へお迎えに行き、東京で1泊する予定です。
妊婦さんなので転ばないように気をつけなくては!ただでさえ家から羽田まで乗り換えやら
荷物が多かったりで大変なのですが、みなさん席をゆずって下さるかしら…。
短時間の時は座らなくても大丈夫なのですが、1時間くらいかかるのでちょっときついかも

意外と声をかけてくださる方は少なく、優先席の前に立ってるのもなんだか…。
でも、何かあってからでは遅いので、おばちゃん根性で座るようにします

明日の最終で羽田から博多に飛ぶ予定なので、それまでは楽しい時間を過ごせたらいいな~

去年の12月くらいに実家で「ヘルシオ」を買いました!
発売されたときは私も欲し~い

しかし、実際に使ってみると冷たいご飯をスチームを使って美味しくチンすると
10分以上かかってしまうし、豚マンも10分以上、から揚げを生のままから作ろうとすると約20分。
けっこう時間がかかるものなのですね

私はせっかちな方なので、あまり向いていないかも…。昨日、お姉ちゃんが作っていた
ドライカレーは50分くらいかかっていたので、電気代の方が心配です(←私ってケチ?)
でも、ヘルシオで作ったから揚げはまわりはサクサク、中はジューシーで美味しかったです。
油で揚げないのでもちろんヘルシーだし、お金と時間に余裕のある方にはお勧めです

毎日

でも、うちは1階が日陰になってしまうので家の中でも寒いです。
犬のチェリーは犬のくせに寒がりで、2階の日の当たる場所で日向ぼっこしてます

朝、父が出勤するときも、ブルブル震えるので毛布を頭からかけて抱っこして、お見送りします。

チェリーのために暖房を付けたり、私がスーパーで買うのより高い肉がチェリーのご飯だったり
かなり贅沢な暮らしをしています


チーちゃんで3匹目ですが、犬がいないとやっぱり寂しいですね。
いろいろと世話が大変ですが、かわいい顔を見てると癒されます

今日は珍しく朝早く起きました。(と言っても7時ですが…)
家族はみんな寝ていて、することがないのでとりあえず新聞でも読もうと玄関を開けたら・・・
「侵入者 発生・侵入者 発生」

セコムが反応してベルがなってしまいました~

慌ててお姉ちゃんが起きて来て、操作盤をいじいじ…。ゆっくり寝てたのにごめんね~

時間がたつとセコムさんから


私がお嫁に行って、実家の家も姉夫婦と一緒に住むために建て替えてしまったので
私はすっかりお客さん状態で、どこに何があるのかまったく分からなくなりました

自分が生まれ育った

いいですね

