せせらぎこみち 2006年07月15日 | 梅雨の彩り 出掛けようと空を見上げると、いきなりの雷、そして激しい雨。 諦めるか…しばし考え、小降りになるのを待った。 少し落ち着いたので、覚悟を決めいざ出発! 途中、定期検診を済ませて外へ出たら、夢のような青空が きょうは、きれいな紫陽花が咲いているという【せせらぎこみち】を目指す。 雨が止んでホントによかったぁ ありました、ありました。今年は存分に紫陽花を楽しめた。 【せせらぎこみち】は、雨にしっとり紫陽花色に染まっていた。
このままずっと… 2006年07月09日 | 梅雨の彩り いつまでもヒメサユリに寄り添うイナゴ一匹。 きっとお気に入りで離れたくないのかも。 昆虫から見たら、花の存在はどんな風に見えるのだろうか。 いい匂いに酔いしれているように見えた。 サユリさん このままずっと いつまでも。
紫陽花 2006年07月08日 | 梅雨の彩り 紫陽花は、梅雨に似合う花。 いろんな色があり、ガクアジサイがあり、その美しさで梅雨時の憂いを払拭してくれる。 美し過ぎて、どんな風に撮ってあげたらいいのか…悩む アップするには恥ずかしくて温めていたが、一枚は季節の思い出に残しておかなければ
郷土食膳 2006年07月06日 | 食 奥会津・昭和村の郷土食伝承館で私が頼んだメニューです。 田舎のおばあちゃんが作ってくれたような、どこか懐かしい味がしました。 体にやさしくて、私は好きです 郷土食膳 1,200円 ~ お献立 ~ 飯 物 ばんでい餅 汁 物 ザク汁 香 物 梅漬け等 煮 物 凍み大根鰊(にしん)等 揚げ物 アカハラの唐揚げ 小 鉢 山菜(ミズナ)
初夏の風物詩 2006年07月05日 | 梅雨の彩り 今回の奥会津の旅の目的は、ヒメサユリとニッコウキスゲを観賞することだった。 小雨の中、木道を進んでも、ニッコウキスゲの姿はない。 代わりに風に揺れるワタスゲの群生が歓迎してくれた 白い綿帽子のような部分は、花かと思っていたが実なのだそうだ。 昨年の今頃は、入院中でどこへも行くことが出来なかった。 ベッドの中で、『来年は、見に行こうね。』というメールを胸に温め、楽しみに待ちに待った一年だった。 夢が叶いうれしい。