

お盆が過ぎて、私の誕生日の頃には、いつも見頃を迎えているエゾミソハギ。
今年の咲き具合はどうかなあ…
そんなことを思っていた。
本日、チャンス到来

裏磐梯 檜原湖一周のドライブに連れて行って貰えた

残暑は衰えを見せず、ますます暑くなるようで

秋風が恋しい

ママキャンプ場のこの風景が大好き

例年なら、夏の終わりを感じ、初秋に移ろう季節なのに…
夏の雲がモクモク。
次に目指すは、Sio-YAの【山塩ラーメン】
やまがっこうさんのおススメ

猛暑にラーメンは食べたことがないが…
評判の山塩ラーメンを一度食べてみたかった

裏磐梯の山塩を使用したやさしいおいしさ。
透明なスープは、さっぱりとしておいしい

チャーシューもとろけるほどに柔らかい。
山塩は、日本一高いとか…
帰り道、人気のパン屋さん【ささき亭】に立ち寄る。
午前中に売り切れてしまうことが多いという。
焼きたての食パンを買った。
ペンションが点在する檜原湖エリアの奥まったところにあるのに、
いつもお客様が絶えないお店。
さあ!明日から忙しい月末を頑張ろう。





モコ姐さんのところでお逢いしましたね
モコ姐さんは、友達の輪をどんどん広げてくれますね♪
素晴らしい人ですね。
>いわきの道の駅よつくら港で
Sio-YAさんの塩ラーメンは食べる事が出来ますよ
そうなんですか
あのラーメンはおいしいかったです。
いわきへは、震災後に武田邦彦教授の講演会に行ったのが最後です。
なんだか海に近づくのが怖くって…
郡山へも頻繁においで頂いてありがとう。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
はじめまして
モコ姐さんの所から、来ました。
やまがっこうさんの所で、お見かけする事がありましたが
夢子さんは、郡山の方だったのですね。
私は、いわき市です。
いわきの道の駅よつくら港で
Sio-YAさんの塩ラーメンは食べる事が出来ますよ
500円と安いですが、やはり、美味しいです。
いわきにおいでの際は、ぜひ、四倉まで足を延ばして下さいませ。
きょうは、こちらも雨が降ったり止んだり、また晴れたり…
ちょっとは涼しくなりましたが
でも、また明日から暑いのでしょう
ミソハギや蕎麦の風景は、猛暑を忘れますね。
爽やかで、とってもきれいでした
きょうは、決算の特別処理のため、ボランティア出勤でした。
一人で何もかもだから…間に合いません。
休みは、電話も雑用もないから、スイスイ捗りますね
全部終わったので、明日は慌てないで済みます
疲れて、もう眠い~(p_-)
真っ白な蕎麦のお花も綺麗~♪
長い間降らなかった雨が昨日から突然何度も激しく降ってはやんでを繰り返しています。
今日は涼しい1日になりましたが、明日から又猛暑が戻りそうです。
山塩ラーメン&焼きたてパン
どちらも絶品{です/hamster_2/}
ぜひ、お出かけになってご賞味ください
行きたい~♪ 食べたい~♪
ハイ、見頃のお花の群生は感動します\(^o^)/
遥々出かけて、目の前に想像通りの絶景を見たら、
うれしくてうれしくて…
さて、この美しさをより引き立てるにはどうしたら?
と、角度や距離やアングルを考える。
楽しくてたまりません
夏バテ気味なんですね
こんなに猛暑が続くなんて…信じられませんねえ。
それにお仕事も忙しそうで大変ですね。
早くホッとできる秋風が吹いてほしいです。
私も晴天の中のミソハギは久々でした
それに、今年はとてもきれいでした。
当たり年
風に揺れるミソハギの向こうには、磐梯山が見つめて…
ここの風景が、私はたまらなく好きです
kikiさんに見て頂けてうれしいです。
まだまだ暑さは続きそうなので、ご自愛くださいね。
磐梯山&檜原湖&エゾミソハギの群生
この風景がたまらなく好きです(*^_^*)
夏の終わり、湖畔の風に揺れるミソハギは、秋への移ろいを教えてくれるのですが…
今年はどうしたことでしょうか
まだまだ暑さは続きそうですね
蕎麦畑は、猪苗代なので向こうに見える山は、磐梯山(表磐梯)
ミソハギの磐梯山は裏磐梯。
どちらも同じ山です。
表と裏、表情が全然違いますよね。
山塩ラーメンは、絶品でした
私、夏は専らお蕎麦に目がありません
春、夏、秋、冬、いつもでした
でも、暑い夏に熱いラーメンも乙なものですね。
ここは、檜原湖の美しい風景を見ながら食べるのが最高です。
ささき亭のパンは、もう10年近く前に友人に案内されていました。
料理人が作る本物のパンって感じで、人気の訳は納得です。
なかなか行けませんが、裏磐梯に行った時は必ず寄ります。
店内で、おいしいコーヒーと出来立てパンを味わっている方が多いですよ。
今年はミソハギがとってもきれいだったので、うれしいドライブになりました。
鎌ヶ谷にお住まいなんですね
ご連絡ありがとうございます。
四街道に友人がおります。
いつか、機会があったらお会いしたいですね
毎日暑くてわたしは夏バテ気味です。
エゾミソハギ懐かしいですね。
なかなか晴天の日に当たるのは難しいです。
青空、雲、ミソハギそれぞれに勢いを感じます。
この風景はとてもいいですね♪
ことしは当たり年なのかもです。
裏磐梯方面にも行ってみたいですが当分時間がないです。
磐梯山?、檜原湖。
それらをバックに群れ咲くミソハギの素晴らしさ。
とても良い風景ですね。
こんな所に一度で良いから行ってみたいです。
娘さんとドライブでしたか。
山塩ラーメンは初めて知りました。
夢子さんは夏にラーメンは食べなかったのですね。
私は四季を問わず、ラーメンは熱々で無いと納得しません。
冷やし中華はお金を出して食べるものじゃない、とまで思っているくらいです
山をバックに真っ白く咲く花は蕎麦ですよね。
まだこちらではこのような風景は見られませんが、暑い夏に一服の清涼剤のようです。
新蕎麦の季節も待ち遠しいですね。
パンのお味はいかがでしたか?
評判通りの満足な味だったでしょうか。
美味しい物としてTVで紹介されるのは大抵東京などの都会のお店が多くて、田舎に住む私など不満なのですが、都会から移住してきてお店を始める方も増えていますね。
何時か行ってみたいですね~
鎌倉では無いですよ、日本ハムの2群球場の出来た街です。
この時期「梨」の収穫も有名な地です。
その他に何もありませんが・・・お出でださ~い。
すごい暑さが続きますね
もうそろそろ勘弁してほしいです。
ミソハギは、夏の終わりの花なのに…
盆花とも言われて、ちょっと寂しげな花ですが、
磐梯山をバックに、これだけ群生していると見事です♪
iyokoさんの駐車場にも植えてあるのですか
ラーメン屋さんを経営でしたか(*^_^*)
食べてみたいです♪
汗を掻きながらの夏のラーメンも、なかなかおいしかったです。
ささき亭は、東京でシェフをされていた佐々木さんが、裏磐梯に惚れ込んで移り住み、パン屋さんを開業されたとか…
だから、焼き立てパンにおいしいコーヒーが頂けると評判のお店のようです。
階段を上がろうとしているのは、私の娘です
裏磐梯にお越しの節は、ぜひどうぞ
きょうも暑い暑い一日でしたね
裏磐梯 細野のママキャンプ場へ行ってきました♪
やまがっこうさんから開花状況のアップがあったので、安心して出掛けられました。
ありがとうございます。
エゾミソハギ、今年は特にきれいだなあと感じました。
お天気もよかったので、きれいに撮れました。
絵はがきだなんて…褒め上手ですねえ
私は下手くそです
山塩ラーメンは、汗をかきながら食べましたが、もうおいしくっておいしくって
貴重な山塩で作ったスープですもの、おいしいですよねえ…
忘れられない味になりました。
山塩ラーメン、噂には聞いていましたが納得です。
ささき亭は、東京でシェフをしていた佐々木さんが、裏磐梯に惚れ込んで移り住み、パン屋さんを始めたようです。
だからおいしいパンな訳です
店内で、おいしいコーヒーと出来立てパンが食べられますよ。
次回にでも、ぜひお立ち寄りください。
やまがっこうさんのお蔭で、楽しい一日を過ごせました。
ありがとうございました~♪
「ミソハギ」地味ですが、夏に欠かせない花で大好きです。
私の駐車場にも植えてあるのですが、年々減ってしまいました。
こんなに沢山咲いていると・・・地味とは言えませんね(^_-)-☆
私もラーメンやを営んでいますが、暑い日のラーメンも好い物ですよ!
最後の「焼きたてパンとコーヒーのお店が魅力です。
夢子さんの、エゾミソハギのお写真、まるで絵葉書のように美しいです~
お花の色が優しくて、湖畔の風景、青空に白い雲、磐梯山がマッチして、お写真に魅入ってしまいました♪
ママキャンプ場からの雰囲気が、そのまま伝わってきて、とっても嬉しくなります
本当に暑い一日でした。エゾミソハギが満開になる頃は、そろそろ涼しい秋風が湖面から漂ってくるのに、日中は真夏の天気そのものですものね~
それでも、夜になると、かなりひんやりと肌寒くなるそうですよ。
今、窓を全開にして網戸にして、扇風機回しながらコメントを書かせていただいておりますが、夜になっても暑い福島からすれば、裏磐梯がうらやましいです(笑
Sio-YAさんの山塩ラーメンをご賞味なされたとのこと。
本当に美味しいですよね~
あの山塩ベースのスープが、たまらなく大好きです♪
聞けば、山塩には、海水塩よりもはるかに多くのミネラルが含まれていて、素晴らしい健康塩、ヘルシーな天然塩らしいです。
その山塩をベースにスープを作るのですから、これは本当に素晴らしいラーメンだと思いました。
それに、Sio-YAさんの麺は、確か手打ち麺なので、そちらも最高ですよね~♪
ラーメンのお話ししていますと、きりがなくなっちゃいますが~(笑
今度は、僕も、パン工房「ささき亭」さんに立ち寄ってみますね。
楽しみです~!!!