朝顔のある家 2006年08月20日 | 夏景色 大内宿を散策していると、きれいな朝顔を発見 照りつける太陽に誰もがフウフウしているのに、この朝顔は涼しげで少しもグッタリしていない。 爽やかな朝顔を撮ってみたいと思っていたので、うれしくなる この店のお婆ちゃんは、毎朝この朝顔を見るのが楽しみでねと、話してくれた。 夕方まできれいに咲いているという。 朝顔にとって気持ちのいい環境なのかも知れない。 来年もまた、この朝顔を見られたらいいなぁ…
大内宿 2006年08月20日 | 夏景色 江戸時代の宿場の面影を今に伝える山間の集落。 福島県下郷町にある。 その昔、豊臣秀吉も通ったという。最近は、小泉首相が来訪した。 私も久しぶりに訪れてみた。 茅葺屋根が立ち並び、江戸時代へタイムスリップしたようだ。 お土産屋や蕎麦屋で賑わい、道の両側を流れる用水路は、きれいで冷たく気持ちがいい スイカやトマト、ももなどを冷やしてある。真夏でも、朝晩はとっても涼しいと、店のお婆ちゃんから聞いた。 朝早く起きて、この冷たい水で顔を洗ったら、どんなに気持ちがいいだろうか… いつか大内宿に泊まってみたいと思った。
涼風献上 2006年08月20日 | 夏景色 残暑お見舞い申し上げます 何と言う暑さでしょうか… 涼風を求めて湿原へ 途中、下郷町の大内宿で【ムクゲ】にしばし暑さを忘れる 韓国では、無窮花(ムグンファ)といい、国の繁栄を意味する花として国花になっているそうな… 強い花で、枝を切って地面に挿すと、いつの間に根付くらしい。 花言葉:信念