ファイナンシャル・プランナー小柳絵津子 ☆    FP 夢なび  おしゃべり箱

今日一日のちょっとしたラッキーをみなさまにおすそ分け・・・★☆♪≪夢先案内人☆FPなび≫姉妹版♪

館山湾が目の前に広がる! 崖観音詣で

2023-10-31 11:34:54 | 日記

こんにちは、夢なびです。

本日は館山市にある崖観音に参りましょう。

大福寺さんです。

境内の船形山に浮かぶ朱塗りの観音堂です。

地元漁民の海上安全と豊漁を祈願して、

山の岩肌の自然石に彫られた

摩崖仏がご本尊さまです。

眺望の良さでも知られており、

館山の町と東京湾が一望できます。

8世紀に彫られたといわれる

ご本尊の「十一面観世音菩薩」にも

お参りしましょう。

晴れていたら伊豆大島が見えますよ~

千葉県館山市船形835
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名曲鑑賞 「トロイメライ」ローベルト・シューマン作

2023-10-27 11:22:50 | 趣味

こんにちは、夢なびです。

今日は、シューマンのピアノ曲、

『子供の情景』を

聞きましょう。

この曲は、1838年に作曲されました。

シューマンが『子供の情景』を

描いた曲です。

全13曲からなり、

それぞれに標題が付けられています。

その中でも第7曲の

「トロイメライ」は特に有名です。

トロイメライは、日本語では

「夢想」「空想」などと訳されます。

秋の月夜にぴったり。

Kinderszenen
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉と青い湖 中禅寺湖に行こう!

2023-10-24 11:41:47 | 日記

こんにちは、夢なびです。

そろそろ紅葉のシーズンです。

中禅寺湖は絶景スポットとして

日本百景に選定されている場所です。

北には男体山、北西には戦場ヶ原が広がり、

湖畔の景色は最高です。

なんでも中禅寺湖は2万年前に

男体山の噴火でできた湖です。

もとは魚が生息していなかったとか。

明治期より放流が行われ、

現在ではマス類をはじめ

24種の魚が生息する

豊かな湖となったとか。

日光を開山した勝道上人ゆかりの地を

船で巡るという、

およそ1250年を経た現在まで

伝承されている貴重な行事として

毎年8月4日に船禅頂が行われます。

栃木県日光市中宮祠
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読後記録 「このベッドのうえ」 野中柊著

2023-10-21 12:24:54 | 趣味

こんにちは、夢なびです。

本日は読後記録

野中柊氏の「このベッドのうえ」です。

8篇からなる短編集です。

いかにも、野中さんらしい一冊です。

さらっとしていて、

お酒とお料理と恋物語が

見事にマッチしています。

切なさと、いとしさと、もどかしさと。

でも、振り返ったら

どれも素敵な時間だったのかも?

甘くて、ちょっとビターな一冊をどうぞ。

2006年 集英社 P208.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蟋蟀在戸

2023-10-18 12:31:47 | 日記

こんにちは、夢なびです。

秋も深まってきましたね。

虫の音も美しい季節です。

蟋蟀在戸は

キリギリス、戸にありですね。

戸口で秋の虫が鳴く頃です。

昔は「こおろぎ」を

「きりぎりす」と呼びました。

それで、こういうのですね。

日暮れも早くなってきましたね。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする