ファイナンシャル・プランナー小柳絵津子 ☆    FP 夢なび  おしゃべり箱

今日一日のちょっとしたラッキーをみなさまにおすそ分け・・・★☆♪≪夢先案内人☆FPなび≫姉妹版♪

かぼちゃ、かぼちゃのけーき

2016-10-31 08:19:02 | グルメ

こんにちは、夢なびです。

本日のおやつはかぼちゃのけーき。

上に、ジャック・オーランタンの

チョコレートが乗っています

すっかり日本でもおなじみになりましたね~

日本人って本当にいろんな価値観を

受け入れるのがうまいですね

このかぼちゃさんたちとも

今年はお別れ・・・。

ゆっくりとかぼちゃのけーきをいただきましょう。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごいぞ~!「驚きの明治工芸」

2016-10-29 10:10:59 | 趣味

こんにちは、夢なびです。

本日は美術館に行きましょう。

東京芸術大学の美術館で

「驚きの明治工芸」を開催しております。

本当に、日本人って器用ですねぇ~

とかとか

もう、これが金属とは思えませんよ。

素晴らしい出来です。

まさにアメージングな世界です。

上野公園を突っ切って進んでください。

10月30日まで開催です。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青が美しい!鈴木其一展 サントリー美術館

2016-10-27 10:54:53 | 日記

こんにちは、夢なびです。

本日は美術館に行きましょう。

鈴木其一は江戸時代後期に、

江戸琳派の優美な画風を基盤にしながら、

斬新で独創的な作品を描いた画家として

近年大きな注目を集めています。

その其一の画業の全容を捉え、

豊穣な魅力を伝える初の大回顧展が

サントリー美術館で開催中です。

江戸時代初期の京都で俵屋宗達が創始した琳派は、

尾形光琳により、さまざまな流派が活躍した

江戸時代絵画の中で最も華麗な装飾様式として確立されました。

光琳が活躍した時期の約100年後に、

江戸の地で琳派の再興を図ったのが酒井抱一です。

抱一は京都の琳派様式から

さらに写実的で洗練された画風を描くようになり、

その新様式はのちに、京都に対して「江戸琳派」と呼ばれています。

そのような江戸琳派の祖・抱一の一番弟子が其一です。

実際には、私は琳派の絵は大好きで

見たことのある絵が多かったのですが

それでも素晴らしい!

朝顔や藤の青が美しい!!

10月30日まで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読後記録 蒲公英草子 常野物語

2016-10-24 08:23:24 | 趣味

こんにちは、夢なびです。

本日は読後記録。

恩田陸氏の『蒲公英草子ー常野物語』。

懐かしくて悲しいストーリー。

あらすじは・・・?

20世紀初頭の東北の農村のお話です。

少女峰子は、集落の名家・槙村家の

聡子様の話し相手を務めていました。

ある日、聡子の予言通りに村に

謎めいた一家が訪ねてくる・・・

その人たちは・・・?

周りの風景が浮かんでくるような描写で

一気に物語の世界に入ります。

主人公の峰子と聡子様の関係が

本当に女の子らしくて素敵。

最後が悲しい・・・。

でも、読後感は悪くないです。

切ない・・・。

2008年 集英社 P273.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビアードパパ 「SHIRO」

2016-10-21 10:59:01 | グルメ

こんにちは、夢なびです。

本日のおやつは?

ビアードパパのシュークリーム

名前が「SHIRO」って

本当に白いのね~

ぷにゅぷにゅして柔らかーい

ぷぷぷ・・・幸せを感じるわ・・・

食欲の秋?

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする