先日の夜のこと
毎晩恒例の長めの晩酌が終わったダンナが部屋に来て、話していたのですが、最後の話題で意見が対立した。
それは事後報告だったのですが
ダンナの意見は
うちにとってのリスクが三つあることだった。
なので私は
「それは難しいんじゃないの」
「リスクが三つあるよ」
「もし何かあれば一番苦しむのは本人だよ」
そう言うと
「そう言われると思ったけどさ」と言った。
策は三つあった。
A.B.C
普通で考えたらどこにもリスクのないCが得策と思われた。
でも・・・それをさせたら
『かわいそうだから』と思ったらしい。
30代で立派な大人、経済力があるのだからそれほど「かわいそう」という問題はないのですが・・・
そして今日のこと
会社の女性7人に聞いてみると
全員が私と同じことを言った。
それは、「かわいそう」のその先の状況、何かあった時のこととも考えてしまうからだ。
そして今日ダンナは
昨日と違うことを言ってきた。
自分でも、やはり違うと思ったらしい。
酔っている時とそうでない時と違うことがある。
「俺はそんなこと言ってない」
と言うこともある。
何も覚えてないことも多く、話した意味がないことも💧
根本的に考え方が違っていると平行線になってしまうのだ。
私が「かわいそう」と思った男の子のことは旦那はかわいそうとは思わなかった。
そして、旦那が「かわいそう」と思う女の子のことは
私は「かわいそう」とは思わなかった💧