goo blog サービス終了のお知らせ 

日々ぼんやりと~ ヽ(*〇w〇)ノ

のんびり ゆっくり まったりと~♪

た、大変だーーーΣ(○ロ○lll)

2006年03月28日 | 素晴らしき日々
この前行った面接に合格してしまいました!
た、大変だ~~~~Σ(○ロ○lll)
どうしよう?
どうすれば!?
これでやっと、私もスタートライン手前まで来れた感じでしょうか^^;
どうやって両親、友人を説得しましょ^^;???
許しはしないでしょうね~・・・。

大変だ~。
大変だ~Σ(○ロ○lll)
と、言っても演技の勉強しに東京まで週一で通うだけなんですけどね^^

・・・・・・・・・・・・・・
十分大変だよΣ(○д○ノ)ノ

明日の職員会議の資料・・・・・・
だめですっ (>x<;)
まったく手につかない!!!!!


現実逃避の為に寝てしまおう。
それがいいですね、きっと。
ヽ(*○w○)ノ

最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (IN)
2006-03-28 21:49:06
お前いきなり電話してきて、大変だーって言ったきり、電源切ってんじゃね~よ!

普通に不安になるだろうが。

私は反対だ!
返信する
マジかよ! (黒の人)
2006-03-28 21:55:52
2年も一緒に居て、本当に知らなかったなー。

なんだよ!関東圏に戻る気満々じゃねーか。

こっちでの部屋は?職は?全部サポートすんぜ~。

おまえが居れば、他のやつらの士気も上がるし、即戦力だし、言うことないね!

んで、いつ来るんだ?さっさと話詰めよーぜ。
返信する
私が保護者だったら、 (lioG)
2006-03-28 22:24:55
ほんとに、夢掴む気だったんだ・・・。

Dが高校生だったときに聞いたことある。

あの時は冗談だと思ってたけどね。



私が親なら、とりあえず反対。

だってそうでしょ?

安定した職にも就いてるのに、将来的にはそれを捨てる気なんでしょ?

そんなのOKできないよ。



でも、私は保護者じゃないし、私達って言い方しちゃうけど、私達はほんとのDを知ってる。

アホっちゃ、アホなんだけど、気まぐれでバカするような人間じゃないこともね^^

幸い、↑妙なパトロンも名乗りを上げてることだし、今生の別れでもないし、まぁ、ちゃっちゃと大成しなさいなw
返信する
Unknown (scythe)
2006-03-28 22:40:17
大した事ではないと思っていたのは、Dと私だけだったようだ。

Dに連絡がつかないと、さっきからlioGが何度も煩い。

至急携帯電話を充電して、明朝連絡してもらえれば助かる。
返信する
最近いないと思ったら。 (む~)
2006-03-28 23:33:37
やほー。悠久さん。

もうみんな興味津々w

最近FFにいないと思ったら、まさかこんな事になっているとは・・・^^;

w( ̄△ ̄;)w



演技の勉強って何するの~?

合格って何に合格したの~?

肝心なことは何一つ書いてないのが悠久さんらしいかもw

とりあえず、職員会議の資料作りがんばって~。

フレーヾ( ̄^ ̄ゞ)( 尸ー ̄)尸_フレー
返信する
さてさて・・・ (悠久ことDD)
2006-03-29 08:50:03
今日会社の上司には、大まかに説明しましたので。

みんなを招集~。

いつものところで、午後7時に^^

電話連絡もしますね~^^



腹を括りましたので、とことん話しましょ~w
返信する
Unknown (黒の人)
2006-03-29 10:16:55
それどこの店?東京在住の俺も参加していい?

文字だけの話し合いじゃ、埒あかないよ。
返信する
Unknown (IN)
2006-03-29 13:59:33
↑誰だか知らないが外野は引っ込んでろ!

Dをいいように使われてたまるか!
返信する
喧嘩はいけません(○x○) (YukyuことDD)
2006-03-29 15:11:57
インは、無闇に喧嘩を吹っかけないように^^

総一郎は、基本的に書き込みを禁止します^^

今日は私の親しい間柄での、定例会議ですので、総一郎はお引取りをw

知りたい情報は少し書いておきます。

基本的に今の仕事はやめないです。

取り敢えず、向こう2年間はこっちに居るつもりです。

取り敢えずの目標は、アーツに所属することです。

悠久より。
返信する
Unknown (黒の人)
2006-03-29 16:23:09
そうだった・・・。

そう言われてたんだった、でもおまえと連絡とる一番簡単なのは、ここに書き込むのが手っ取り早い。

PCメールじゃなー・・・



それにしても話は聞いてたけど、上の人恐いね。

確かに外野だけどさー・・・

有望な人材をヘッドハントしてもいいじゃない?
返信する