goo blog サービス終了のお知らせ 

日々ぼんやりと~ ヽ(*〇w〇)ノ

のんびり ゆっくり まったりと~♪

のりのりですよ~

2006年03月06日 | Gameな話
今ファンタジーアースなるオンラインゲームをしております。
このゲームをやるにあたって、いろいろ書き込みとかを見て回ったりもしました^^
中には剣と魔法とモンスターがいれば、RPGか?といったような批判などもありましたが^^;

RPG、すなわちロールプレイングゲームとは何なんでしょうか~?
私はやったことがありませんが、D&Dのようなものが、本来のRPGだと思うわけです^^
役割を演じる遊び。
最近の普通のゲームのRPGは主人公が決まっていて、決められたシナリオに沿って時間は流れ、結末を迎えるといった、親切丁寧な仕上がりになっているように感じます。
いろいろなことが決まっていますから、自分で勝手に役割を演じることが出来なくなっています。
最も一般的なRPGですが、私にとっては読書と一緒w
それが、つまらないとか、面白くないとか、そういうことではなくて、自分を演じることの出来るRPGが少ないように思うことなんです。
最初に書いたあの書き込みを見たときに、どういう意味合いで書いたのかはわかりませんが、発想が貧弱だな~。と思いました。

で、ファンタジーアースの話。
このゲームは、プレイヤー対プレイやーの戦争がメインのゲームです。
今のところ、大まかな設定があるだけで、時代背景や細かい人物描写は一切不明な部分が多いです。ゲームをしている人たちは、日々戦争に明け暮れていることが多いです^^;
私が体験した、そんな戦争中の出来事。

私たちの国ネツァワルの軍は、その時劣勢でした。
ですが、終盤。
何とか巻き返しを図ろうと、様々な情報が飛び交っていたなか、なんとかイーブンな状態になりました。
そのときに誰かが発した戦場全てに宣言するかのような言葉。
「我々一人一人が想起せよ!
 自分が何者であるかを!
 我々は……ネツァワル王の剣である!!!」
その後、接戦が続きましたが、最後の最後で信じられない勢いで逆転しネツァワルはこの戦いに勝利しました。

このとき、このセリフがログに流れたとき、私は思ったのです^^
私もネツァワルの一つの力だという事。
私は戦う。たった一人の王のために!!!
と^^
誰かが演じた指揮官のようなセリフに感化され、私も一人の国を王を思う兵を演じることが出来ました(*○w○)
これがRPGなんだな~と、その時思ったわけなのですよw
皆さんもシナリオの無い、役割を演じてみませんか?

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
長いよw (lioG)
2006-03-06 23:33:50
珍しく話が長くて、ついつい読んだw

支離滅裂とは言わないけど、話し方の構成がちょっと変なときは、何かに感銘を受けてるときか、興奮してるときの証拠だね~。



Dのファンタジー好きもよく知ってるし、演じる事への興味も私たちは知ってるけど~。



ちなみに、リアルでこの話は半日以上語ります。っていう注釈は入れておいたほうがよくない?w
返信する
Unknown (悠久)
2006-03-09 22:00:29
そんなに語れないです^^;

ファンタジー好きですw
返信する