goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南のそよ風パート2

湘南の花鳥風月や冨士山の景色の写真を撮って楽しんでいます。よろしくお願いします♪

30/Apr 富士山とハゴロモジャスミンとオオルリとカワセミ

2025-04-30 22:06:39 | 富士山
4月も最後になってしまいました。

朝の富士山です。
α1Ⅱ SEL100400GM






雪化粧も次第に薄くなってますね〜😥❗

夜明けのハゴロモジャスミンです。


ジューシーな香りが好きで毎年見つけると撮ってます(笑)


スッキリ晴れたので1番近いH林道へ夏鳥を観に出かけました。


毎年恒例のオオルリの鳴き声が聞こえました♫













午後からは近所の小川でカワセミのダイビングを撮りました♫
OM-1Ⅱ OM300mmF4.0 IS PRO








雛への魚運びも忙しいみたいです。




29/Apr 富士山とダイサギとカワセミとシャリンバイとアオスジアゲハ

2025-04-29 22:32:57 | 富士山
今朝は夜来の雨が止んで青空と富士山が
綺麗に観えてました🎵
α1Ⅱ SEL100400GM






堰には婚姻色のダイサギが来てます。


朝7のカワセミが綺麗でした。






ツバメも頑張ってますね〜♫






シャリンバイが大好物のアオスジアゲハ








ムラサキカタバミ


アヤメ




28/Apr パノラマ台の朝焼けと夕景とカワセミカップルの求愛給餌シーン

2025-04-28 19:51:08 | 富士山
今日は曇りのち雨と冴えないお天気でした。気温は20℃前後と過ごし易かったですね~♫

昨日の朝焼けの富士山と山中湖の雲海
α1Ⅱ Sigma16-28mmF2.8DG DN






夕暮れのパノラマ台


しっかり整備されて益々の人気スポットになってました。


今日は午後からM川上流のカワセミカップルを観に行きました。

R8 RF100-500mmF4.5-7.1L IS USM




オスが上流で獲った魚を柳の木の陰で待つメスへ届けます。










見事❗、求愛給餌大成功でした🎵






お天気が悪くてISO8000〜12500の高感度撮影になってしまいましたが、R8はAFも画質も破綻しないで使えて良いですね~🎵

27/Apr 山中湖の富士山と山麓の野鳥と花

2025-04-28 10:28:03 | 富士山
よく晴れて富士山や夏鳥が楽しめそうなので約4ヶ月ぶりに山中湖へ出かけました。

山中湖のダブル富士と白鳥


桜と富士山




山麓の水場で出逢ったセンダイムシクイ
α1Ⅱ SEL300F28GM+SEL14TC




ミソサザイ



オオルリ


キビタキ


キセキレイ


富士山麓も春の花が綺麗でした。

小さな花弁の富士桜


ラッパスイセン


ピンクスイセン


ミツバツツジ



25/Apr 霞の中の富士山とカワセミのお魚ゲット❗

2025-04-25 21:24:33 | 富士山
朝は曇り空で霞もあって富士山が見えなかったのですがお昼には霞がとれてかなり綺麗な富士山が見えました🎵
α1Ⅱ SEL100400GM




近所の小川のカワセミは朝9時過ぎから約1時間撮影しました。

ちょうどご近所のカワセミCMのOさんやFさんも来られていて、カメラやカワセミの情報などお話しながら楽しい撮影になりました。

最初に出て来たカワセミの♂です。
α1Ⅱ SEL300F28GM+SEL14TC






水絡みシーンは甘ピンでボツでした😣💧








やがてカワセミの♀が出て来ました🎵






こちらは大好物のヨシノボリを獲りましたね〜🎵












お気に入りの自転車のタイヤの上で叩いて呑み込みました。